mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了テニスコーツwith梅田哲也 西日本ツアー2008

詳細

2008年12月01日 22:09 更新

管理人様、音楽イベントの告知を記載をお許し下さい。

カフェトラでのCAFE FILEの中でもリピーダー率の高い、
春日の『CAFE & GALLERY NABE』さんが、
この度現在の店舗のお隣の店舗までお店を拡張し、
新しいギャラリースペースがオープンします!
つきましてはそちらのギャラリーのこけら落しと言うことで、
音楽イベントを行うことになりました。

その活動を日本に留まらず、
ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアにも精力的に活動をしている、
東京の“テニスコーツ”を迎えて、
NABEさんのステキなスペースの中、とても雰囲気のいイベントになるかと思います。
是非ともみなさまのご来場おまちしております!


Chicago Club Night #24 −Chicago Club 10th Anniversary
テニスコーツwith梅田哲也 西日本ツアー2008

12月7日(日) @Cafe&Gallery NABE(福岡県春日市下白水南5-19)TEL:092-574-5833
START18:00 料金:2,000円(※限定40名)
※当日は蚤の市の最終日になっており、そのクロージングライヴとなります。
w/倉地久美夫、ニール☆UMA

【出演者プロフィール】
■テニスコーツ(東京)
さや(ボーカル、キーボード)と植野隆司(ギター、サックス)を中心とした東京の不定形ユニット。
これまでに2枚のミニ・アルバムと3枚のフル・アルバムをリリースしている。
スコットランドのThe Pastels、スウェーデンのTapeらとのコラボレーションや、
Tryptich Festival (スコットランド)、Roskilde Festival (デンマーク)への出演を含むヨーロッパ・ツアー、アメリカ、オーストラリアでもライブ・ツアーを行うなど、国内に留まらず海外でも精力的に活動中。
dj klockとのユニットcacoyでも2枚の12”と1枚のフル・アルバムを残している。
テニスコーツ以外では、さやは二階堂和美とのデュオ、にかスープ&さやソースとしても活動し、植野はveno tagashi、Ueno等の名義で6枚のソロ作を発表している。
1995年より自身のレーベルmajikickを運営し、確かな審美眼でユニークなアーティストを数多く排出している。
http://tenniscoats.com

[discography]
1999:テニスコーツのテーマ (majikick)
2002:エンディングテーマ (noble)
2004:ぼくたちみんなだね (rover / majikick)
2007:とてもあいましょう (room40)
2007:タンタン・テラピー (Hapna)
2008:テニスコーツとセカイ (noble)


■梅田哲也(大阪)
1980年生まれ、大阪在住。
おもに音のインスタレーション、パフォーマンスを活動の軸とし、物理現象や電気によるミニマルな運動から、常に空間のキャラクターに焦点をあてた作品を発表している。
ライブイベントを主な活動の拠点とし、2002年以降『Festival Beyond Innocence』に毎年参加、2006年にはスコットランドの『instal』に参加するなど、国内外でパフォーマンスを行う。
http://www.siranami.com/

■倉地久美夫
80年代東京にて活動。鈴木慶一プロデュース「ビックリ水族館」アルバムでデビュー。
自身のバンドで活動後、93年以後福岡に移り、トリオ※外山明Dr/菊地成孔Sax や弾き語り、共演等を全国で行う。
02年「第2回 詩のボクシング全国大会」優勝。5枚のアルバムを発表。


■ニール☆UMA
柳井佳(vocal,guitar,harmonica)、城戸英章(alt sax)、城戸晋吾(bass)、沼野広輝(drums)による4人組。弾き語りミュージシャン柳井佳が自身のアルバムをバンドで表現したいと思い立ち、沼野と共に弾き語りにドラムという形でバンド活動を開始する。
間もなく柳井の大学時代の友人だった城戸晋吾加入。その直後アルバムを気に入った城戸英章がライブセッションに参加し加入に至る。ちなみにそれぞれが別のバンドや別の音楽活動を行っており本来は別の楽器を本職としているものもいる異色バンド。そのため良くも悪くもはちゃめちゃで賞賛されたり中傷されたり…2003年年末より月1ペースでライブ活動を続け2005年2月に活動を休止するが、2007年もう1人ドラムス喜多祐介を新メンバーに迎え、ニール☆UMAと改名し遂に活動再開!今回は柳井佳、城戸英章、城戸晋吾のトリオ演奏となる予定です。


問い合わせ・予約:Chicago Club(古賀)
http://www.chicagoclubweb.com
問:chicagoclub.ryu.k@gmail.com
(TEL 090-2964-6799古賀)

みなさまのご予約の方心よりお待ちしております。

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2008年12月03日 08:04

    こちらの7日に開催される、春日のCafe&Gallely NABEさんへの天神方面からの行き方を記載させていただきます。

    お店の近隣地図はこちら
    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=33.51955&lon=130.4448&sc=

    Cafe&Gallely NABEさんは西鉄バス「春日西小学校前」バス停の真ん前になります。
    行きについては下記時刻表にて、お店の前までバスは行きます。

    【行き】
    ■天神バスセンター前 ( 日祝 ) ⇒ 春日西小学校前 方面
    http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/table.exe?from=D00101&to=570175&kai=N&yb2=N
    《PDF(印刷用)》
    http://jik01.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/tablepdf.exe?from=D00101&to=570175&kai=N&yb2=N

    ■天神大和証券前(14) ( 日祝 ) ⇒ 春日西小学校前 方面
    http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/table.exe?from=D00116&to=570175&kai=N&yb2=N
    《PDF(印刷用》
    http://jik01.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/tablepdf.exe?from=D00116&to=570175&kai=N&yb2=N

    ※バスの本数と発着パス亭はお隣の「下白水」バス停の方があります。

    http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/chk.exe?pwd=h/chk.pwd&from=RA0001&to=570190

    下白水バス停からでもCafe&Gallely NABEさんは徒歩五分位で行けます。
    「下白水」バス停で降りて地図の「春日西小学校前」の方へ歩いて来て下さい。
    地図→http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/mapt.exe?scal=%90%B8%8D%D7&from=RA0001&to=&gx=-564270&gy=514208&sx=3569&sy=2853&sc=C&hed=&tx=540&ty=540&ntx=540&nty=540&nsc=C&pwd=h%2Fmapt.pwd&mod=T&pr=B--&ybn=&rsnh=&rsnc=#chizu


    【帰り】
    ※帰りについては、春日西小学校前のバスが無くなる為、
    「下白水」バス停(徒歩5分位)からのご乗車と言うことになります。
    こちらで時刻をお調べください。
    http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/chk.exe?pwd=h/chk.pwd&from=570190&to=RA0001&mod=C


    西鉄大牟田線の「大橋駅」から下白水方面への本数も多いです、
    ご参考にしてみてください。
    http://jik.nnr.co.jp/cgi-bin/Tschedule/menu.exe?pwd=h/menu.pwd&mod=F&menu=F
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月07日 (日)
  • 福岡県 @CAFE & GALLERY NABE
  • 2008年12月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人