mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Club Walpurgis Chapter37

詳細

2010年03月15日 21:15 更新

      ★☆★Club Walpurgis Chapter37★☆★
      -----------Next Party-----------

         March 20th,2010
        @Aoiheya(青い部屋), 渋谷

        '' Ballet Mécanique''
     ぴかぴか(新しい)〜バレエ・メカニック〜ぴかぴか(新しい)

   12pm-5am/Door当日2500yen+Drink / Advanced 前売予約2300yen+Drink

 *下記Webサイト左側メニュー「Events」にて詳細をご覧下さい

    ■Club Walpurgis 公式サイト
    http://www.clubwalpurgis.com/

 以下 サイトより〜

   2010年3月、2101年のClub Walpurgis!
   今回のテーマはバレエ・メカニック。
  DJにはZinny Aerodinamica、NARIKI、NAOTO、
  TAIZO,SATO M.のレジデントDJによる選曲に磨きをかけます。

  さらに、ワルプルギスのために毎回ストーリーを設定した
  TAIZO氏の暗黒舞踏シリーズ2010年の序章となる第1話の
  公演もご期待ください。
  
  *いよいよ今月開催! さらにDEEPな怒濤の選曲でお届けします。
   今回、過去に作成したレアなフライヤーの残りを会場にて
   配布するコーナーを設置します。入手困難なフライヤー
   をご入手ください。
           
       ※数量限定につき、なくなり次第終了します。

   2010年も三ヶ月に一度、第3週土曜日深夜に開催のClub Walpurgis
   3月第3土曜の深夜はClub Walpurgis!! ご来場お待ちしています。

    
   ワルプルギスは3ヶ月に1度、年4回にわたる4夜シリーズを披露。
   アンダーグラウンドにうごめく異端の鼓動でフロアを震撼させます。


  【Resident DJ】
  
  ★ Zinny Aerodinamica
  (GOTHIC/UK/US/GERMAN PUNK,THROBBIING ELECTRO,DARK FRENCH WAVE,BATCAVE & More/a.k.a.ZIN:Vocalist of ZEUS MACHINA,ROMEO MIRROR,Madade Edwarda)(Mixture of Gothic&80's Dark Pop&Underground Negative/Positive Punk,GLAM)

  ★ Sato M.(WAVE,POSTPUNK & More/Ex:UK Edison,Paranoia Night)

  ★ Naoto(BATCAVE,DEATHROCK,INDUSTRIAL,GLAM & More)

  ★ TAIZO(GOTHIC/GOTH,COLDWAVE,FOLKLORE & More)

  ★ NARIKI(POST PUNK,80's Goth )
    Ex:Phaidia,Coma,Mephisto Walz : a Christian Death side project



  ぴかぴか(新しい)ブログ 更新されました 以下 ブログより

 2010年Club Walpurgis始動!
いよいよ今年はじめてのClub Walpurgisが
3/20日に開催されます。
テーマはバレェ・メカニック。シュルレアリスム系映画のバレェ・メカニックへのオマージュでもある。また、私はバレェ・メカニックという言葉から、機械的で冷徹なるものと優雅で感傷的なものの融合という意味でエレクトロ・インダストリアル的なるもの×ゴス的なるものの融合を連想した。3月はバレェ・メカニックな選曲をお届けしたいと思う。
ちなみに今月はDJ NARIKI の誕生月ということでHappy Birthday NARIKI☆
彼も、気合いを入れて選曲をしてくれることだろう。
さらに、TAIZOの舞踏も愉しみだ。




3ヶ月に一度、大音量の音の洪水に浸ることができるClub Walpurgis。
80年代から現代まで、日々大量のCDが発売され続けてきた。
約30年前、クラブでDJをはじめた頃は今ほど大量の音源は持っていなかった。
だからDJをする時間が短くてもほとんどのかけたい曲をかけることができた。
しかし、今は、80年代から2010年までにリリースされた音の中から選ぶという作業
になるわけだから、昔と同じ時間枠では当然かけきれない曲がある。
そのジレンマがあり、今回はDJと深夜の舞踏というシンプルながら骨太な構成にしたいと思った。
かけてほしい曲があれば、こちらのトピックに返信していただければ可能な限りお応えします。
先週はL'amme Immortelle、The Gathering,ASP,Emilie Autumn、Love Is Colder Than Death、Lesbian Bed Death、Yendri、X-Rx(Xotox系)、Le Verni di Lucretia、Adrian H And The Wounds、Das Ich、Sopor Aeternusなどを聴いてみた。
踊れるものもあれば、メランコリックに浸れる曲もある。クラブではあまりからないかもしれないが、Das IchのCabaretの1曲目、Adrian H And The Woundsの世界観は新鮮だった。どちらもキャバレー風の曲調が良かった。Katzenjammer Kabarettあたりにも共通するものがある。
Xotoxは硬質な音作りが良い。Yendriの''Until Eternity''はRobertや中近東っぽいフレーズが良い。Emilie Autumnは作品によってかなり印象が異なるが面白い。
今回もDeath Rock、Batcaveを中心に、エレクトロゴス、Cabaret GLAMな選曲も交えてお届けしたいと思う。BGMはFields Of The Nephilim 'Xiberia''.

ご期待ください。


コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月20日 (土) 24時より夜明けまで
  • 東京都 渋谷 青い部屋
  • 2010年03月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人