mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了二代目高橋竹山山梨LIVE

詳細

2014年11月11日 18:46 更新

津軽三味線の最高峰、高橋竹山さんが山梨にてLIVEを行います。

11/16(日)山梨 養老酒造 酒蔵「櫂」高橋竹山山梨公演



会場 養老酒造・酒蔵「櫂」

http://fruits.jp/~omoshiro-sakaya/

17:00開場 18:00開演   3500円(1D別)    駐車場あり


高橋竹山 
ジェントルブリーズ(岩間龍山、前田栄子)


プロフィール

二代目 高橋竹山
幼少の頃に三味線に出会い、11才で稽古を始める。
17才の時、津軽三味線奏者の初代・高橋竹山のレコードを聴いたのがきっかけとなり、18才で竹山の内弟子となる。
三味線のみならず、名人とうたわれた成田雲竹の格調高い津軽民謡も師・竹山から学びながら、高橋竹与(ちくよ)の名で師・竹山と共に舞台に立つ。
内弟子生活6年を経て1979年に自立。翌1980年、初の独演会を東京・渋谷ジァン・ジァンで開く。
以後、独自の演奏活動を行いながら、師・竹山について日本国内はもとより、1986年のアメリカ7都市公演、1992年のフランス・パリ公演など海外でも演奏する。
津軽三味線の基本を大切にしながら民謡にこだわらず、様々なジャンルの演奏家たちと共演して活動の場を広げ独自の音楽表現を模索。
伝統にモダンな現代感覚と女性らしい繊細さを盛り込んで、全国各地をまわり演奏活動を続けている。

ジェントルブリーズ
尺八:岩間龍山(いわまりゅうざん)
製管師 (尺八製作職人)である兄の吹く尺八の音色に感動し尺八を始める。
琴古流尺八を柿堺香、都山流尺八を溝口洸山・森田柊山・坂田梁山に師事。
CDレコーディング参加やテレビ・ラジオ出演、映画音楽、尺八本来の古典曲から洋楽器、民俗楽器とのコラボレーションや現代邦楽など多彩なジャンルで演奏している。
また和製ジャズユニット「風カヲル時」のメンバーとして、NHKの大型企画『NHKスペシャル』のテーマ音楽、挿入曲を手がけ、フジテレビ『奇跡体験!アンビリバボー』では挿入曲に採用される。
映画『ナイトピープル』(出演:佐藤江梨子・北村一輝・杉本哲太ほか)では全編に渡り音楽を手がける。
また山梨県観光PR事業にも楽曲提供•協力、そして2012年にギネス認定を受けた『信玄公祭り』では祭りの総合音楽を制作。
その他、舞台『降臨Fight』(出演:西村ミツアキ•酒井瞳アイドリング!!!14号ほか)の楽曲提供、
国民文化祭事業、舞台『甲斐レジスタンス』(原作:桂文枝 出演:三枝亭二郎•白須慶子ほか)の音楽担当•出演。
また山梨放送のラジオ番組にレギュラーで出演中。
NHK邦楽技能者育成会40期卒。
都山流尺八師範。
都山流尺八楽会山梨県支部長。
尺八ショップ「禅」代表

電子オルガン:前田栄子(まえだえいこ)
甲府市生まれ甲府在住。小学校3年より電子オルガンを専攻。同時にシンガーソングライターにも興味を持ち曲作りを始める。ロック、ポップス、からシャンソン、民族音楽まで幅広い音楽ジャンルのミュージシャンとの活動を行っている。シンガーソングライター”チャンティ”として山梨を中心に東京・静岡・長野など年間60本以上のライヴを行っている。笛吹市民劇団ミュージカルにて音楽制作と歌唱指導を担当。
その他、内藤いづみホスピス学校校歌、カンボジアライトハウス孤児院応援ソング「その夢を」等を作曲。
様々なアーティストのLIVEを企画するなど多岐に渡り活動中。
音楽教室「EIKO・MUSIC・CUBE」主宰。昭和音楽大学電子オルガンコース非常勤講師



お問い合わせはメッセージでも大丈夫です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月16日 (日) 日曜日
  • 山梨県 山梨、養老酒造・酒蔵「櫂」
  • 2014年11月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人