mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/20 神戸 ブッカートカフェ インド祭!

詳細

2011年02月07日 12:28 更新

インド音楽聴いて見ませんか?
なかなか聞く機会のない極上音楽です
神戸の誇る素敵なブッカートカフェの最高の空間でゆっくり聞いてください
ミュージシャンいっぱい出るよ。祭りだ!
ーー
北インド古典音楽 関西上陸ツアー2011


《この世の全てをそこに置いてきた》



シタール サロード タブラ それぞれに己の全てをかけた
若手演奏家達が関西に集結。
極寒の日本で、灼熱の国の音色を奏でる。

永遠に続くループ、わき上がるイマジネーション
ダイナミックでポップでトランシー。
北インド古典音楽の魅力にきっと虜になることだろう。


■■■■2/20 日■■■■
@神戸 bucato cafe

17:30open 18:00start
料金 2,500円 1ドリンク付

神戸市中央区栄町通3-6-17 2F
078-393-3815
http://www.ab.auone-net.jp/~bucato/

予約はbucato cafe
078-393-3815まで
■出演者■
Sitar 野口昌彦
Tabla 池田智岐

Sarod 平川 麦
Tabla 高嶺忠司

Sitar 木村倫朗
Tabla ムロユウヤ

Bansuri 池田剛 (事情により出演者変更しました)
Tabla 東阪幸次郎

Sitar オザキシュウヘイ
Tabla 大橋一慶

presented by ボンベイ企画



出演者プロフィール
平川麦 サロード
2003年よりコルカタでサロードを始める。
2005年よりPt.Tejendra Narayan Majumdar氏に師事する。
現在、サロード、そして自身の音楽の鍛錬、
発展、進化、ジャンルレス化を模索しつつ、
北インド古典音楽はもちろん、様々なアーティストとのライブ、セッションワークに参加、活動中。
時々DJもしますよ。

木村倫朗 シタール
98年からインドにてシタールをデバシーシ・サニャル氏、モニラル・ナグ氏に師事。2004年より自らも居を名古屋近郊に移し名古屋市在住のアミット・ロイ氏に師事し研鑽を積む。{銀の旋律}や毎年行われる門下生のコンサート{月音}等に参加。

野口昌彦 シタール
1999年よりシタールを始める。2005年よりコルカタにて、セニ・マイハール派の巨匠Kushal Das氏にシタールを師事。
普段は町工場に勤務するブルーカラーシターリスト。大阪を中心にゆる〜り演奏活動中。

オザキシュウヘイ シタール
15歳の春に画家.横尾忠則氏の著作「インドへ」を読み多大な影響を受ける。
翌年から田中峰彦氏のもとでシタールを始める。
2006年冬よりインド.コルカタにてプルバヤン.チャテルジー氏に師事する。
現在関西を中心に演奏活動をし、北インド古典音楽を深く追求している。
http://ameblo.jp/sitarozaki/

大橋一慶 タブラ
2003年 神戸在住のタブラ奏者クル・ブーシャン・バルガバ氏にタブラを師事。
2005年 他民族楽器、他ジャンルとのセッション活動を開始。
2007年 北インド古典音楽をメインに演奏活動を開始。現在に至る。

東阪幸次郎 タブラ
ヒマ―チャル出身のKul Bhushan氏の元でタブラを始め、ベナレスのMata Prasad
氏やコルカタのAbhijit Banerjee氏等からリズムを享受。2009年〜Amit Roy氏を
師事。

池田智岐 タブラ
渡米中、ニューヨークで見たタブラに衝撃を受け、
そのままインドに行く。
聖地バラナシの伝説的なタブラ奏者 Pandit Lacchu maharajiを師事し、
現在はU-Zhaan とその師であるPandit Anido Chatterjeeを師事。
インド古典という枠を超えてさまざまな分野で活動中。

ムロユウヤ タブラ
ダンスのパフォーマンス、講師などの活動後、インドのパーカッション、タブラに転向。現在日本ではAsa-Chang巡礼、Tabla Dha主宰の鬼、U-zhaan氏を師事し、インド、ムンバイ(旧ボンベイ)にて故Ustad Alalaka氏,Ustad Zakir Hussain氏の弟子で若手の鬼、Aditya Kalyanpur氏よりPunjab流派を学ぶ。関西を中心に演奏活動をしながら、日印二人の鬼を仰ぎ研鑽中。

高嶺忠司 タブラ
2004年インドバラナシにてタブラに出会う。帰国後上京。
2005年タブラ修行のため渡印。
2007年よりクル・ブーシャン・バルガヴァ氏にタブラを師事。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月20日 (日)
  • 兵庫県
  • 2011年02月20日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人