mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本環境教育学会23回大会教員セミナー

詳細

2012年07月18日 15:47 更新

今年度の日本環境教育学会の大会は8月10〜12日に立教大学で行われます。その中で、まず10日(金)に教員セミナーを開催いたします。教員だけでなく環境教育・ESDにご興味のある方の参加をお待ちしております。
 まだ定員に余裕がありますので是非ともご参加いただけたら幸いです。

詳細・申し込みは学会HP https://sites.google.com/site/ee23tokyo/home/seminar をご覧ください


「日本環境教育学会 環境教育教員セミナー2012」

■日 時:2012年8月10(金)10:00〜15:30
■場 所:立教大学5号館5123教室
■主 催:日本環境教育学会
 後 援:環境省 文部科学省 経済産業省 国土交通省東京都教育委員会 豊島区 豊島区教育委員会 全国小中学校環境教育研究会 全国連合小学校長会 全日本中学校長会 など
■定 員:100名
■対 象:幼稚園及び小学校・中学校・高等学校教員、保育士、環境教育に興味のある方
■資料代:1,000円(当日集めます。)
当日の予定
全体会10:00〜10:15(5号館5123教室)
阿部会長挨拶・ガイダンス
■午前の分科会10:30〜12:00
「新学習指導要領(教育要領・保育指針)と環境教育・ESD」改訂された指導要領(教育要領・保育指針)のもとでの環境教育やESDについて、幼保・小学校・中・高等学校に分かれて、内容や実践方法を学びます。
●幼稚園・保育園分科会  大阪大谷大学教授・幼児教育実践研究センター長 井上美智子先生
●小学校分科会      文部科学省初等中等教育局 視学官  日置光久先生
●中・高分科会      文部科学省初等中等教育局 教科調査官   濱野清先生(社会科)
   国立教育政策研究所教育課程研究センター   五島政一先生(理科) 

■午後の「テーマ別分科会」13:00〜15:30
? 今すぐできる。子どもたちのためのビオトープ     田邊 龍太(日本生態系協会)
? 意図的計画的な授業から、未来を志向した学習へ    石田好広(全国小中学校環境教育研究会)小島雄貴(足立区立弘道小学校)
? 「原発事故のはなし」体験WS            内田隆(埼玉県立小川高等学校)・石井信子(千葉市立平山小学校)・小玉敏也(麻布大学)
? 森のようちえんの意義を考える           今村光章(岐阜大学)・西澤彩木(せた♪森のようちえん)
? ESDを学校教育でどう進めるか?!        五島政一(教育政策研究所)・岡本弥彦(岡山理科大学)
? 環境教育の教材開発   京極徹(日本環境教育フォーラム )平井和也(NPO法人海の自然史研究所)・飯沼慶一(成城学園初等学校)

また、学会では11日・12日に公開講演会や原発と環境教育特別分科会そして様々な研究発表などもあります。是非ご参加ください!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月10日 (金)
  • 東京都 立教大学
  • 2012年08月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人