mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/20 日本一の梅「吉野梅郷」

詳細

2012年03月10日 22:11 更新

みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

今年は寒いですね。
梅はもう見に行きました?

寒さのため、梅の開花はだいぶ遅れているみたいですね。
日本一といわれることもある東京都青梅市の「吉野梅郷」も3月中旬以降の開花になるそうです。

春分の日である3/20に、日本一の梅を見に行くお散歩企画ですぴかぴか(新しい)


●ポイント
1.日本一の梅の里「吉野梅郷」で、25,000本の梅見学!
2.梅料理専門店での昼食
3.皇室や時代衣装が500点!「きもの博物館」
4.新・平家物語の著者の「吉川栄治記念館」


●日程
3/20(火)春分の日


11:00 
JR青梅線 日向和田駅(ひなわだ)集合
 ログハウス調のかわいい駅

11:30 
昼食
 梅の里九兵衛
  珍しい梅料理専門店
  http://www.9bee.jp

12:30 
梅の公園
 120種 1500本もの梅の木がある梅の名所
   入園料 200円
   http://www.omekanko.gr.jp/ume/kouen.htm
        
14:00 
青梅きもの博物館
 入館料 800円
 http://www3.kitanet.ne.jp/~kimono/oume/index.html

15:00 
梅の道を散策
 
・青梅きもの博物館向かいの丘 
  吉野梅郷が一望できる

・鎌倉の梅
  旧鎌倉街道の傍らにある樹齢400年の古木

・中道梅園
  白い梅が咲き乱れる。
  足元には福寿草が黄色い花を咲かせている

・岩割の梅
  戦の中で芽生えた恋に由来して悲恋の梅とも言われている
  岩を割って生える不思議な梅の木

・大聖院
  吉野梅郷にある梅の始祖の名木である「親木の梅」がある

 
16:00 
吉川栄治記念館
 宮本武蔵、新・平家物語などの著者の書斎がある屋敷
 原稿や挿絵原画など300点ほどを展示
  17時で閉館
  入館料 500円
  http://www.kodansha.co.jp/yoshikawa/

17:00 
愛宕神社
 階段を昇ると市内を見渡せる眺望が開ける

17:30 
JR青梅線二俣尾駅(ふたまたお)
  
8kmくらいのお散歩コースだと思います。


僕は、大河ドラマの平清盛を毎週楽しみに観ているのですが
青梅の地名は、平氏の有名人が関わっているようです。

平将門の言葉に由来すると伝えられています。
戦いに破れてこの地に逃げた将門が一枝の梅を差し
「私の願いが成就するのならば芽をふけ だめになるのなら枯れよ」と
誓ったところ、この木は「青い梅」の実を結んだそうです。
この将門伝説は市内の天ヶ瀬町にある金剛寺に伝わっています。


咲き香る梅の里へ行きましょうムード

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2012年03月13日 21:41

    女性1名参加ですぴかぴか(新しい)
  • [2] mixiユーザー

    2012年03月15日 00:15

    女性があと1名参加予定です。
  • [3] mixiユーザー

    2012年03月21日 00:01

    全体的にはまだ3分咲くらいだけど、咲いてる梅もあってきれいでしたぴかぴか(新しい)

    お昼は、梅の御膳を食べました。
    22年ものの梅干しは、すっごくすっぱかった(笑)

    こんなにも多くの種類の梅を見たのは初めてだったこともあり、写真を撮りまくりですムード
    http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000054017836&owner_id=4395703

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月20日 (火) 春分の日
  • 東京都 青梅市
  • 2012年03月19日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人