mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<神戸> 2 月 26 日(金)フェアトレード生産者参加イベント「生産者から聞くインドネシアのフェアトレード」

詳細

2010年02月09日 14:29 更新

神戸でインドネシアの生産者を招待しての
イベントと交流会を開催のご案内です。
ぜひご参加ください。
*交流会は事前申込みが必要です。

以下転載・転送歓迎

***********************************

アジア女性自立プロジェクト主催
文部科学省大学教育・学生支援推進事業【テーマA】
大学教育推進プログラム採択『社会起業家養成の革新的教育プログラム開発』
関西学院大学人間福祉学部社会起業学科・社会起業サポートセンター共催

「生産者から聞くインドネシアのフェアトレード」

神戸で女性のエンパワメントのため、フェアトレードを中心に活動しているNGO
「アジア女性自立プロジェクト」ではパートナーであるインドネシアのフェアト
レード団体APIKRI(1名)とKPTB(2名)の生産者の来日にあわせインドネシアの
フェアトレードの現状を直接聞くセミナーを開催することになりました。
生産者の方々から直接お話しが聞ける貴重な機会ですのでぜひご参加ください

□日 時:2月26日(金)18時半〜20時
□参加費:無料(申込不要)
□ゲスト
APIKRI
Mr. Amir Panzuri (代表)
KPTB  
Mr. Abudl Wahab (代表代理) 、Ms. Kamilia Umal
□会 場:(財)神戸学生青年センター ホール
(阪急六甲駅より徒歩3分 JR六甲道駅より徒歩10分)
〒657-0064 神戸市灘区山田町3-1-1 
電 話: 078-851-2760  / FAX:078-821-5878
URL http://www.ksyc.jp/

今回来日されるメンバーは、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科・社会起業
サポートセンターが主催する「社会起業に関する国際パネルディスカッション」
−アジア、フェアトレード、エンパワメント:日本の学生にできること−(2月27
日(土)関西学院大学大阪梅田キャンパス)に参加されます。フィリピンのNGO「BATIS
 AWARE」からも3人が参加されますので、これを機会にセミナー終了後交流会を
開催したいとおもいます。こちらもぜひご参加ください。
交流会参加費用 1000円(飲食代) 

*交流会は予約が必要です。御予約はAWEP迄*

☆同時開催 AWEPインドネシア製品フェア
2月17日(水)〜28日(日)(青年センターロビー「なんやかや」にて)

::お問い合わせ・交流会の御予約は電話・FAX・E-mailにて::

アジア女性自立プロジェクト(AWEP)
〒653-0052 
神戸市長田区海運町3-3-8 たかとりコミュニティセンター内
Tel/Fax  078-734-3633  E-mail awep@tcc117.org
*事務所開設時間 月〜木(11時〜17時)
http://www.tcc117.org/awep/

::::::::::::::::::::::::::::::

■生産者所属団体紹介
○APIKRI(インドネシア) 1987年設立。
インドネシアのジョグジャカルタで民芸品などの小規模生産者25団体が集まって
地域の生産活動を推進するために結成されたNGO団体。90年にはフェアトレードの
精神に伴った活動をヴィジョンにかかげ、小規模生産者のエンパワメント、国内
や海外市場に経済活動を拡大できるよう援助することが目的となっています。

○KEROMPOK PENGRAJIN TULUS BHAKTI(KPTB)(インドネシア) 1987年設立。
ジョグジャカルタからミニバスで5時間、ジャワ島を縦断するとバティックの町パ
カローガンです。アピクリの創始者メンバーの一人で、バティック染織家のウマ
ールさんとその家族が1987年から始めました。親から子に伝えられるバティック
は年々生産する人が少なくなり、この伝統を守る必要があると考えたそうです。

■主催者紹介
○アジア女性自立プロジェクト
(Asian Womens Empowerment project(AWEP))
フィリピンから日本にきた女性との出会いから1994年に活動をはじめ、現在、ア
ジアや途上国の女性たちの仕事作りを目的にフェアトレードを行っています。
AWEPは、国や性別、階級の違いによる不平等を生み出す構造を変え、一人一人が
持つ能力を活かし、協力しながら生活できる社会づくりをめざします。日本と他
のアジアとの関係を人と人との関係から築き、特に女性の移住労働者の状況を変
えていきたいと思っています。フェアトレードの他にも学習会やスタディツアー
、在日外国人女性への相談活動、広報、問題提起などの活動やネットワークを通
して、女性たちが自己実現し、エンパワメントし合える社会(暴力のないEmpowerment
には「力をつける」という意味があります。)をめざし、神戸で活動しているNGO
です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月26日 (金) 金
  • 兵庫県 (財)神戸学生青年センター ホール
  • 2010年02月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人