mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第2回日韓社会的企業セミナー」のご案内@大阪

詳細

2010年11月14日 12:30 更新

下記、日韓の社会的企業に関するセミナーの開催をご案内いたします。
是非、ご参加いただけましたら幸いです。

(以下、ご案内)

大阪
■「第2回日韓社会的企業セミナー」のご案内  
(11/20・21) [2010年11月08日(月)]

◆セミナー開催の趣旨
 ヨーロッパで1990年代初頭から始まった社会的協同組合、社会的企業の流れは 、今、アジア、世界へと拡がりつつあります。
 韓国では、2007年から「社会的企業育成法」が施行され、低所得者・障害者・高齢者・性売買被害者など、脆弱階層が労働参加する、もしくはその人達へのサービスを行う事業所が300近く新たに生まれました。
 昨年11月、ソウルで開催された第1回セミナーでは熱気にあふれ、課題を明らかにするものでした。そして今年、第2回セミナーを日本(大阪・東京)で開催し、韓国から60名以上が参加を予定しています。
 日本では、障害者自立支援法の廃止および国連・障害者権利条約批准にともなう障害者制度改革の機会を迎えています。私たちはこの機に、競争的労働市場とは異なる、協働の労働機会をつくりだす「社会的事業所促進法」の制定を提起しています。これは、障害者だけでなく、ホームレス・ニート・引きこもりの人・シングルマザー・薬物アルコール依存者など、社会的排除にあう人が労働参加する事業体をつくろうとするものです。
 今セミナーでは、社会的排除をなくして、社会的事業所(企業)をすすめるべく、日韓の交流を深めていきます。

◆日 時
  2010年11月20日(土 )14:00〜17:30(受付は13:00より)
                   ※ 懇親会18:00〜
  2010年11月21日(日) 10:00〜15:30(受付は 9:30より)

◆会 場
 大阪市立大学 杉本キャンパス(大阪市住吉区杉本3-3-138)
  ※ アクセス:JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車
  徒歩約5分
     地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より徒歩20分
 http://www.osaka-cu.ac.jp/info/commons/access-sugimoto.html

  20日 全体会/学術情報総合センター10階ホール
      懇親会/高原記念館 学友会ホール
  21日 分科会/学内4ヶ所各会場
               (※各会場はプログラム内に記載)

◆参加費
  1,000円(資料代) 

◆プログラム
  ≪ 20日 ≫
   14:00〜 基調報告
     日本側:斉藤縣三(共同連)
     韓国側:キム・ジョンヨル(韓国障碍友権益問題研究所)
   15:00〜 全体報告
     日本側:福原宏幸(大阪市立大学教授)
     韓国側:チャン・ウォンボン(聖公会大学研究教授)
   18:00〜 懇親会   ※別途参加費3,000円
 
 ≪ 21日 ≫
   10:00〜15:30 ※参加受付は高原記念館学友会ホール
      =分科会テーマ=
   「社会的排除をなくし、社会的事業所(企業)をすすめる日韓
    の交流」

  ○第1分科会 : 社会的事業所における障害者の労働参加
   ・会 場/高原記念館 学友会ホール
   ・報告者/韓国側 : 調整中
          日本側 : 丸尾 亮好氏 (エルチャレンジ)
                白杉 滋朗氏 (共同連)
   ・司 会/花田 昌宣氏
           (熊本学園大学教授・障害者労働研究会)

  ○第2分科会 : 社会的事業所法制化の課題と問題点
   ・会 場/法学部棟 10F会議室
   ・報告者/韓国側 : 調整中
          日本側 : 斉藤 縣三氏 (共同連)
                斉藤 まこと氏 (共同連)
   ・司 会/柏井 宏之氏 (共生型経済推進フォーラム)

  ○第3分科会:社会的排除をなくす様々な取組み
   ・会 場/法学部棟 6F会議室
   ・報告者/韓国側 : 調整中
          日本側 : 山田 實氏 (釜ヶ崎支援機構)
                新居 良氏 (豊能障害者労働センター)
   ・司  会/永田 千砂氏 (共生型経済推進フォーラム)

  ○第4分科会:社会的排除をなくす支援のあり方
   ・会 場/経済学部棟 2F会議室
   ・報告者/韓国側 : 調整中
          日本側 : 沖野 充彦氏 (大阪希望館)
                法橋 聡氏 (近畿ろうきん地域共生推進室)
   ・司 会/尾崎 力氏 (共生型経済推進フォーラム)

◆主催団体
   共同連
   韓国障碍友権益問題研究所・
   共生型経済推進フォーラム
   日韓社会的企業セミナー東京実行委員会

◆共催団体
   大阪市立大学都市研究プラザ
   近畿労働金庫地域共生推進室
   京都大学GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア
   拠点」
   大竹財団

◆問い合わせ先・お申し込み先
   共生型経済推進フォーラム
  TEL&FAX : 072-725-0244(ちまちま工房)
  e-mail:kiranaiwakenai@yahoo.co.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪ 東京での開催情報 ≫

○ 2010年11月22日(月)
  午前中     荒川フィールドワーク〜日韓研究者との意見交換
  14:00〜17:00  フォーラム
              「自治体から排除を無くし就労創りの条例を」
           ※ 会場:東京都庁会議棟 第2会議室

○ 2010年11月23日(祝)
  10:00〜16:30 フォーラム
              「排除にあう当事者の声と就労支援の仕組」
           ※ 会場:オリンピック記念青少年総合センター

○ 2010年11月24日(火)
  12:00〜14:00 国会議員と当事者、日韓研究者との意見交換
           ※ 会場:衆議院第1議員会館 国際会議室
 ※連絡先:日韓社会的企業セミナー東京実行委員会
   ワーカーズ・コレクティブ ネットワーク ジャパン(WNJ)
   TEL 03-3325-3720   メール wnj_office@wnj.gr.j

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月20日 (土) 〜21日(22日〜24日@東京)
  • 大阪府 @東京都も
  • 2010年11月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人