mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10月開講!レギュラーコース料理教室募集のお知らせです♪

詳細

2010年08月12日 20:35 更新

皆様、お待たせいたしました。
10月からスタートするプラーナの秋冬のレギュラーコース料理教室の内容を先行してお知らせします。

今回はベーシック(基礎)クラスは2コースのみですのでお早めにお申し込み下さいね。
先着順での受付となります♪

今回募集のコースは
?ベーシック(基礎)コース・・・木曜日コース & 日曜日コース
?スタンダード(応用)コース・・・水曜日コース &金曜日コース & 日曜日コース
?スィーツ(初心者)コース・・・日曜日コース
?自分にご褒美コース・・・水曜日コース  です。


「玄米をおいしく炊いてみたい」
「ココロとカラダに優しいお料理をマスターしたい♪」
「砂糖や卵、バターを使用しないでデザートを作ってみたい♪」
玄米や農薬不使用の野菜などを使用して、シンプルで美味しい料理をお勉強しませんか?

プラーナの料理教室の基本は「おいしくって楽しいこと」
食事は人のココロと体、精神を作る大切なもの、
家族や大切な方にぜひ食べてもらってください。
野菜の切り方、蒸し煮の仕方から丁寧に指導しますので初心者の方でも安心して参加していただけますよ♪
参加できない日程がありましたら他の曜日に振り替えることができます(事前に連絡が必要です)

プラーナのレギュラーコースの特徴は・・・

?動物性タンパク質や乳製品、白砂糖、添加物等は使用しておりません。
 お野菜や穀物もほぼ無農薬無化学肥料のものを使用しています。調味料は伝統的製法
 で作られたもののみを使用。

?何を食べてはいけない!飲んではいけない、というようなネガティブな姿勢でなく
 何でも感謝していただける健康な心と身体を作る事を目指しています。

?毎回わかりやすい講義が30〜40分あるので、マクロビオティックとは?
 陰陽とは?子供と大人の身体の違いって?本物の調味料の選び方、危険な添加物?
 等々がしっかり身に付きます。様々なご質問にもお答えしています。
?毎回5レシピをお教えしますので50レシピを習得することができます。

?誰が食べてもおいしい料理を基本にしていますので、ご家族にも受け入れていただき
 やすいレシピになっています。

みなさん、とても楽しく笑顔でお勉強されています。
ぜひご参加くださいね♪
自分の心と身体の声に耳を澄ませる事の大切さを気づいていただければと思っています

【お申し込み方法】

●HP
 http://www.cafeprana.com/contact/contact.html
 (こちらは8月からお申し込みできます)

●店頭
 ・プラーナ本店(心斎橋)8:00 〜 21:00(日月祝は18時まで)
 ・プラーナ大丸心斎橋店 10:00〜20:30

●お電話 06−6241−1861

(お名前 フリガナ ご住所 連絡先 ご希望のコース)をお知らせください。

※ご入金いただいてからのご予約確定となります。お申し込みいただいてから
 2週間以内のお振込、ご持参をお願いしております。ご入金がなかった場合はキャン セルとなってしまいますので、もし遅れられる場合はご連絡をお願いいたします。
 キャンセルの場合もご連絡お願いいたします。
 今回、ベーシック2クラスとスィーツ1クラスがお申し込みが多いのでは?と予想
 されます。お早めのお申し込みをお願いします♥
 (ご入金されてからのご返金はできませんのでご了承下さいませ)

 では、今回のコースのご案内です。

◉マクロビオティック基礎コース(9期生)(秋冬)
 ※誰でも受講していただけます。 受講料¥60000(テキスト代金¥1000)

●木曜コース 19:00〜22:00
   開催日 ?10/7 ?10/21?11/4?11/18?12/2?12/16?1/6?1/20?2/10?2/17

●日曜コース 10:00〜13:00
   開催日 ?10/3?12/17?11/14?11/28?12/12?12/26?1/16?1/30?2/13?2/27


?第一回
<料理>・もちもち玄米(圧力鍋の炊き方) ・だしをとらない根菜たっぷりの味噌汁 ・ごぼうの白和え ・もちもち蓮根ボール ・厚揚げの大根おろし添え
<講義> マクロビオティックとは
 本当のマクロビオティックの意味は「楽しく、明るく生きる事」
 何でも食べて元気いっぱいに楽しく笑顔で暮らし、自分のやりたい道を見つける事な んですね♪

?第二回
<料理>・玄米小豆粥 ・根菜のニラ醤油漬け ・根菜たっぷりの五目煮 ・具沢山のけ    んちん汁 ・大根の竜田揚げ
<講義> 穀物菜食・一物全体・身土不二について
 健康な心と身体、環境を作るためのとても大切な考え方についてお話します。

?第三回
<料理>・玄米雑穀ご飯(土鍋)・炒り玄米スープ ・きのこと豆腐の当座煮 ・おからコロッケ ・牛蒡と車麩の胡麻煮込み
<講義>おいしく、楽しい、そしてヘルシーな料理をつくる感性って?
 食材を見て「感謝」の気持ちを持ち、食材を会話しながらわくわくドキドキお料理しましょう♪

?第四回
<料理>・玄米ちらし寿司 ・かぶのあんかけ ・根菜のスープ(重ね煮)・青菜とえのきの胡麻和え ・あま〜い♪さつまいもの大学芋
<講義> 陰陽とは�
 これがわかるととっても楽しい「陰陽」!わかるまで丁寧にお話しします。

?第五回
<料理>・しょうがと舞茸の炊き込みご飯 ・ほうれん草と薄揚げの吸い物 ・くるみ豆腐 ・高野豆腐のフライ ・根菜とオートミールのハンバーグ
<講義>陰陽とは�
 全体的に見る陰陽、部分的に見る陰陽等、もう少し細かく陰陽のお話を進めます

?第六回
<料理>・胡麻たっぷりの高菜炒飯 ・蓮根ステーキ ・白菜ときのこの葛煮 ・簡単!ゆず大根 ・具沢山の味噌汁(重ね煮で)
<講義>身心ともに健康になる食べ方とは
 よく噛む事の重要性、水分の摂り方、頂き方等、とっても大切なお話です

?第七回
<料理>・根菜のトマトパスタ ・白みそ仕立てのミネストローネ ・根菜のラタトゥユ ・ポテトコロッケ ・きのこと春菊のサラダ
<講義>安全な調味料とは�
 塩や醤油、味噌等の本当の作り方、ラベルの見方などをお話します

?第八回
<料理>・納豆おろし蕎麦 ・高野豆腐の南蛮漬け ・白菜の七味漬け ・じゃがいものそぼろあんがけ ・胡麻味噌豆腐汁
<講義>安全な調味料とは�
 添加物って何?危険な添加物があるの?なんのために入っているの?

?第九回
<料理>・ひじきのブランダード ・キャベツのカナッペ ・蓮根チップス ・里芋ときのこのポタージュ ・きのこのマリネ
<講義>子どもについて
 母乳の重要性や乳幼児の子供の腸や脳が大人とどう違っているのか?

?第十回
<料理>・車麩のごまだれ丼 ・青菜のピーナッツ和え ・椎茸の味噌煮 ・揚げ出し豆腐 ・根菜の味噌漬け
<講義>梅しょう番茶の効能と作り方
 頭痛や生理痛、便秘や二日酔い等々、身体の調子が悪いときの手当法です。

◉マクロビオティックスタンダードコース(秋冬)
 ※マクロビオティック基礎コースを受講終了された方、その他マクロビオティックを学ばれた事がある方はご受講可能
 ベーシックとスタンダードを同時に受講も可能です。

 授業料は¥60000(テキスト代金¥1000)


●水曜コース 10:00〜13:00
  開催日?10/6?10/20?11/3?11/17?12/1?12/15?1/12?1/26?2/11?2/25
●金曜コース 19:00〜22:00
  開催日?10/8?10/22?11/12?11/26?12/10?12/17?1/7?1/21?2/11?2/25
●日曜コース 15:00〜18:00
開催日?10/10?10/24?11/7?11/21?12/5?12/19?1/9?1/23?2/6?2/20
  
?第一回
<料理>・あんかけ炒飯 ・なすびと車麩の炒め物 ・青梗と湯葉のあんかけ・高野豆腐の中華スープ ・大豆たんぱくの唐揚げ
<講義>・手当法とは?
 こめかみが痛いのはどこの臓器が弱っていて何の摂り過ぎなの?
 手当法っていったい何なのか?お腹が痛いときは?熱を下げたいときは?という症状 別の手当法を理論的にお勉強しましょう

?第二回
<料理>・手作り生麩 ・生麩の揚げ餃子 ・生麩の大根おろし添え ・生麩の田楽 ・生麩まんじゅう
<講義>手当法実践(内用手当)
 食べたり、飲んだりする内用手当を実際作って、飲んだり食べたりしてみましょう

?第三回
<料理>・厚揚げと漬け物の混ぜご飯 ・蓮根ハンバーグ ・大根サラダ ・里芋田楽 ・豆乳味噌スープ
<講義>手当法実践(外用手当)
 生姜湿布や里芋パスター、豆腐パスター等を作って実際身体にあててみましょう

?第四回
<料理>・ジャージャー麺 ・きのこと豆腐のあんかけ ・山芋のフライ ・セロリとリンゴのサラダ ・湯葉と山芋のスープ
<講義>塩について
 自然塩って?不自然な塩があるの?岩塩と海塩の違い?塩の選び方等々

?第五回
<料理>・ほうれん草のリゾット ・厚切り蓮根のカリカリステーキ マスタード添え ・きのこたっぷりのグラタン ・ブロッコリーのコロッケ ・ポテトサラダ
<講義>白砂糖とヘルシーな甘味について
 白砂糖の摂り過ぎはなぜ身体の負担になるの?それに代わる甘味って?

?第六回
<料理>・高野豆腐たっぷりの担々麺 ・豆腐の中華サラダ ・春菊の餃子 ・春雨と白菜の煮込み ・じゃがいもと車麩の甘味噌炒め
<講義>乳製品について
 乳製品の摂り過ぎはなぜ身体の負担になるの?

?第七回
<料理>・高野豆腐と根菜のカレー ・豆腐とほうれん草のグリーンカレー ・米粉のチャパティ ・炒り玄米のターメリックライス ・大根のカチュンバル
<講義>動物性たんぱく質について

?第八回
<料理>・米粉のチヂミ ・韓国風玄米細巻き ・ナムル ・豆腐の韓国風煮物 ・即席!白菜キムチ
<講義>月のリズムと呼応して生きる
 わたし達の体は月の影響を受けています。その月のリズムとは?月と共鳴するとは?

?第九回
<料理>・茶粥 ・山芋入りふわふわがんもどきの大根おろし和え ・里芋の揚げ物 味噌がけ ・豆腐の味噌漬け ・厚揚げとこんにゃくの煮物
<講義>プチ断食とは?
 月のリズムに合わせて、断食をすることによって体を休ませ、デトックスをすると心も体もバランスを取り戻し、心地よくリラックスすることができますよ♪

?第十回
<料理>・根菜たっぷりのハンバーガー・豆腐のエスカベッシュ ・カリフラワーのポタージュ ・たかきびハンバーグ ・ローストポテト〜キャラウェイ風味
<講義>デトックス(排毒)の必要性
 体内にたまった有害重金属等はどこからどうやって体内へ入るの?
 それをデトックスする方法とは?


◉マクロビオティックスィーツ初心者コース(秋冬)
 ※誰でも受講していただけます。受講料は¥60000(テキスト代金¥1000)
時間 14:00〜17:00
●日曜コース
  開催日 ?10/3?12/17?11/14?11/28?12/12?12/26?1/16?1/30?2/13?2/27

?・紫芋のモンブラン ・もっちり杏仁豆腐
  
? ・スイートポテト ・洋ナシのコンポート 

? ・甘栗たっぷりブラウニー ・かぼちゃプリン

? ・豆腐クリームのデコレーションケーキ ・パンプキンドーナツ

? ・ブッシュドノエル ・ ホットタピオカココナッツドリンク 

? ・小豆と林檎のパイ〜温かい粟クリームを添えて〜 ・お抹茶ぷりん

? ・豆腐のベイクドケーキ ・苺大福

? ・ガトーショコラ〜ホットチョコクリーム添え〜 ・生チョコ

? ・チョコレートケーキ ・フォンダンショコラ
  
? ・雑穀タルト〜小麦粉・甘味料フリー〜 ・濃厚クレームブリュレ



◉自分にご褒美コース(全5回コース)
 ※誰でも受講していただけます。受講料は¥30000(テキスト代金¥500)

マクロビオティックをベースにおいしいお料理を月に1回というゆっくりしたペースで学んでみませんか?自分にご褒美レシピは、作って癒され〜♥食べて癒され〜♥というおいしいお教室です。大切な人にもぜひ作ってあげてくださいね。誰が食べていただいても「おいしい♪」と喜んでいただけるレシピになっています☆

時間 19:00〜22:00
●水曜日コース
  開催日 ?10/27?11/24?12/22?1/19?2/23

?〜レンコンづくし〜
・ほくほく蓮根ご飯 ・蓮根ボールと茄子のピリ辛あんかけ ・蓮根のはさみ揚げ ・蓮根ボールと白菜のスープ ・蓮根のおろしポン酢和え

?〜簡単ピッツァ〜 
・サラダピッツァ ・根菜たっぷりピッツア ・根菜ホワイトソースシチュー ・ビーンズサラダ ・カボチャプリン

?〜マクロな中華〜
・豆乳ラーメン ・車麩の唐揚げ ネギ塩だれ ・ミニ春巻き ・豆腐と蓮根のしょうが入りスープ ・もちもち胡麻団子

?〜ヘルシー♪アフタヌーンティー〜
・ミニホットドッグ ・チーズ風ディップ ・雑穀コロッケ ・よもぎ豆乳プリン ・バナナとくるみのマフィン

?〜おいしい♥韓国料理〜
・ピビン麺 ・3色ナムル ・豆腐のジョン ・野菜たっぷりチャプチェ ・えのきだけのネンチェ(冷采和え)

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2010年07月29日 11:07

    いつもありがとうございますぴかぴか(新しい)
    先ほど、申し込みのお電話させていただきました電話

    10月からよろしくお願いいたしますクローバー
  • [2] mixiユーザー

    2010年07月30日 03:42

    メイプルさん
    こちらこそいつもありがとうございます♪
    10月から楽しみながら一緒に学びましょう〜ウインク
    楽しみにお待ちしております!
  • [3] mixiユーザー

    2010年07月30日 09:31

    レギュラーコースの体験教室を開催します♪
    どんな雰囲気でどんなお料理を作ってどういう講義があるのかを
    体験してみませんか?
    ぜひ体験教室へ来てみてくださいねウインク

    <メニュー> ・おいしいもちもち玄米の炊き方 
          ・だしをとらない、甘〜い味噌汁
          ・お肉よりおいしい車麩のフライ

    <講義>毎日楽しく、笑顔で、自分のやりたいことをやっていく生き方って?

    ?8月10日(火) 19:00〜22:00
    ?8月28日(土) 15:00〜18:00
    ?9月11日(土) 15:00〜18:00

    受講料 ¥3800
    持参していただくもの エプロン、三角巾、手拭きタオル、食器拭きタオル
               筆記用具 クリアファイル(レシピを入れてもらうと便利)

    お申し込み
    ?お電話で 06−6241−1861(プラーナ本店)
    ?mixiのコメント、メッセージ
    ?HPからも(8月より)

    お会いできるのを楽しみにしています。
  • [5] mixiユーザー

    2010年08月03日 16:28

    maiちゃん
    ごめんなさい!!
    日程が記載したはずだったのに消えてしまってますね。申し訳ないです・・・。
    開催日①10/10②10/24③11/14④11/21⑤12/5⑥12/19⑦1/9⑧1/23⑨2/6⑩2/20 となっています。
    よかったらお申し込み下さいね〜♪

    あとフリーレッスン(5回コース)の日程もアップしました。
  • [7] mixiユーザー

    2010年08月03日 23:42

    お待ちしております♪
  • [8] mixiユーザー

    2010年08月06日 02:43

    あゆみせんせ

    今日は遅くまでありがとうございました。
    あれから家に帰って娘のお弁当を作りつつ、風邪気味だったので、せんせに言われた通り、梅醤番茶にコーレンを入れて飲んだら汗が噴き出してきました。
    加えて番茶に塩をいれてうがいしたので、明日の朝には復活です!
    凄いですね〜>お手当

    秋からは「自分にご褒美・・・・」に参加したいと思っています。
    レシピも楽しみですが、引き続きせんせのパワーをもらいにいきます(笑)
    いつもありがとうございます。
  • [9] mixiユーザー

    2010年08月06日 04:16

    naomiさん
    よかったですわ〜♪
    naomiさん自身がちゃんとご自分の身体の声をひろわれるから
    ちゃんと身体もこたえてくれるんですよね〜わーい(嬉しい顔)
    明日もnaomiパワー全開ですね揺れるハート

    「自分のご褒美レシピ」は月に1回のレッスンで
    お楽しみレシピなんです。楽しみにいらっしゃってくださいね。
    あたしもいつもnaomiパワーをいただいてますよぴかぴか(新しい)
  • [11] mixiユーザー

    2010年08月07日 19:50

    じゅん☆さん

    初日は大切ですが、体験教室に来ていただければお話もできますので
    大丈夫だと思いますよ♪
    今回の基礎コースは木曜日と日曜日がありますのでどちらかに来ていただいても
    結構ですし、次回の方へ振替することも可能です。

    体験教室は空いていますのでぜひいらっしゃってくださいね♥
  • [13] mixiユーザー

    2010年08月09日 07:27

    じゅん☆さん
    はい♪8月10日いらっしゃってくださいねウインク
    メッセージも送らせていただきます。
    お会いできるのを楽しみにしています!
  • [16] mixiユーザー

    2010年08月15日 15:03

    じゅん☆さん
    先日はご参加ありがとうございました♪
    こちらこそ楽しい時間を過ごせました!
    日曜日コースで承りましたわーい(嬉しい顔)
    メールの方でも返信しておきますね。
    10月からよろしくお願いいたします!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月01日 (金)
  • 大阪府 大阪市「プラーナ本店」心斎橋
  • 2010年10月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人