mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了N&SカフェVol.14『おいしい発酵、いのちのお酒』

詳細

2008年03月05日 23:43 更新

日本酒の蔵元『寺田本家』では、玄米からもお酒を造っています。
お米をお酒に変える不思議な力ー発酵と日本酒造りにまつわるお話をうかがいます。

ネイチャー&サイエンスカフェVol.14
『おいしい発酵、いのちのお酒』

日本酒造りの現場では、寒仕込みの作業が終わってようやく一息つく頃。
桜の咲く頃には新しいお酒が出来上がってきます。
お米がお酒になるのには、乳酸菌や酵母菌などの働きがあって、
杜氏が丹念に手をかけて、それなりの時間がかかるわけですが、
大量生産、大量消費の考え方だと、とにかく生産効率を上げることが第一で、
早く、そして大量に造るための様々な工夫がされ、
その結果、日本酒本来の姿ではない、人工的な日本酒が造られるようになりました。
知る人ぞ知る『寺田本家』のお酒は、その対極にあるお酒です。
かつてはご自身でも「人工的な」お酒を造っていた寺田さんが、
どうして昔ながらの手造り醸造をするようになったのか、
「自然仕込み」「自然酒」とはどういったものか、いのちをつなぐ本当の食べ物とはなにか、
寺田さんの日本酒造りにこめる思いなどをお話ししていただくことになりました。


【講師】  寺田啓佐氏
【日時】  2008年3月11日(火)19:00〜20:30(18:30開場)
【場所】  モンベルクラブ渋谷店5Fサロン(03-5784-4005)
      東京都渋谷区宇田川町11番5号モンベル渋谷ビル
      http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851
      http://store.montbell.jp/search/shopinfo/indoor/?shop_no=618851
【参加費】 1500円(1ドリンク付)/モンベルクラブ会員1200円(1ドリンク付)
【お申込み】 nito5@a.toshima.ne.jp または09047493330へ
【主催】   伊藤企画・伊藤信子

*寺田啓佐(てらだ・けいすけ)さんプロフィール
1948年、千葉県生まれ。自然酒蔵元『寺田本家』23代目当主。1974年、300年続く老舗の造り酒屋『寺田本家』に婿入りする。1985年、経営の破綻と病気を機に、自然酒造りに転向。自然に学び、原点に帰った酒造りによる「五人娘」を製造販売する。その後健康に配慮したユニークな酒を、次々と商品化し、話題を呼んでいる。著書に『発酵道』(2007年・河出書房新社)。
http://www.teradahonke.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月11日 (火) 19:00〜20:30
  • 東京都 モンベルクラブ渋谷店5Fサロン
  • 2008年03月11日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人