mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了右近さんと不思議茶(酒)話会/散歩つき

詳細

2006年10月29日 17:38 更新

11/11(sat) 14:30 業平橋改札集合

業平橋〜フルハウスまで不思議散歩。
牛島神社(牛御前)、三囲稲荷、長命寺、江戸の雰囲気が残る
言問通りを散歩します。
@フルハウスでは、持ち寄り制の七輪焼などで茶(酒)話会。
(フルハウス基金への募金をお願いいたします。@300〜)

*************
わたくし、KAYA/Gypsy Eyesがmixi参加当初、
「東京稲荷」コミュで 出会った稲荷信仰に詳しい
右近(覚聴)さん。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=574615

mixiでの出会いの当時、わたしは外傷性脳内出血の
予後4ヶ月、右近さんは脳内出血体験の先輩でも
ありました。

この夏、@赤坂・豊川稲荷さんで初のリアル対面、
時空がゆがんだかのような、いきなりの5時間トーク。
その時伺った不思議話、面白話は日本のみならず、
アジア各地の体験も。
こんなお話、独りで聴いてはもったいない、
ということでささやかなこの会を企画させて頂きました。
フルハウス周辺のスポットも巡ります。
初冬の夕刻、七輪を囲んでゆっくり不思議四方山話。

*********
大角 右近氏 プロフィール

1959年6月生まれ
東京都杉並区在住

グーグル【大角 右近】検索結果
http://www004.upp.so-net.ne.jp/psdic/psdb_o.htm
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=88098

略歴

1981年3月愛知学院大学文学部心理学科卒業
在学中永平寺本山にて得度僧籍を得る。
APPLE2とめぐり合い趣味でコンピュータをはじめる

1983年3月日本デザイナース学院名古屋校卒業
デザイナーとして広告代理店を点々とする。

1985年12月デザイン会社コートランドを設立
この会社はデザインのすべての工程をコンピュータ化することを
最終目的とした。
この間、映像制作のディレクターとしても活動。平安閣のTVコマーシャル
などを手掛けた。
東海ラジオ番組中、人の声に反応して相槌を打つデジタルパーソーナリティ「りえ2号」を作成、アシスタントとして、デビューさせる。

1990年3DCGに興味を持ちコートランドを知人に売り渡して、
(現在も有限会社東名社として存続)CGアーティストに転身。
中日クラウンズ、ミックスパイください等のTVタイトルCG、JR東海の
プレゼンテーションビデオのためのCGを制作。

1992年:11月上京
GEO PLANNINGに籍を置く。

1993年:【アニマムンディ】の企画を立案。

1993年9月:TBSにおいて【アニマムンディ】をTBS−Vとともに制作。
2クールにわたって、企画、監修、CGの制作をおこなう。

1993年10月:CD−ROM白石ひとみバーチャルラブのプログラム部分を担当

1993年10月:アニマムンディで知り合ったニック・フィリップ、アンディ・フリス、 NHKエンタープライズCGルームの松木氏、元GEO PLAN NINGの池田氏らとサンフランシスコにSFX LABを設立。 会長に就任。

1994年2月:自らのために制作したMachintosh版アプリーケーション、AXSSY
PICEDITOR、MOOVCONVERTOR、PICTGAZEを正式にリリース。(現在もLAOX
等で入手可能)

1994年4月:NHK BSー10000のCGタイトル制作。

1994年7月:ゲームピア12月号の特集のために、渡米。ハリウッドにおいて、世界 でもっとも最先端をゆくデジタル・ドメイン、ドリーム・クエスト等 著名なCGプロダクションを取材。また、自らモーションキャプチャ ーについてのコラム記事も執筆。

1994年7月〜11月:株式会社シグマの競馬ゲームのための馬のCG制作。

1994年11月:CD−ROMぴあMULTIのオープニングCGを制作。

1994年11月:独立。フリーとなる。

1994年12月:テレビ朝日監修のCD−ROM UFO's are REAL のWindow版、ハイブリッド版のデバッグを担当。

1994年12月25日:NHK BSー2 SimTVにおいて、CGのトナカイに
モーションキャプチャーシステム、フロックバーズを結合、 まさに生きているようなトナカイを演出。

1995年 2月:株式会社 エナジー入社。
Sony PlayStationゲーム
通天閣オープニングCGを手がける。

同じくゲーム、「クールボーダーズ」オープニングCG、

1996年4月:
富士通世界の車窓から」イギリス編
オープニングCG

テレビ朝日番組「龍の金印」のオープニングタイトル

通天閣用に書き下ろしたMacintosh版パーティクルソフトを
改変してアプリケーション化、XARONとして発売。


1997年3月:前出XARONを使ってNTT、小室哲也出演コマーシャル作成。

同5月:東大の主催する、モースプロジェクトに参加。モースプロジェクトと はCGの新しい理論を具現化するために、IPAの資本協力を経て、
プログラムを作成するプロジェクトで、主にプログラムの
メイン部分となる、オペレーター操作部と、GUI部を担当。

1997年7月:株式会社エナジー退社。

同 7月:ハリウッド映画「Spawn」のCG1部をILMより依頼を受けて、
オリジナルプログラムを作成、地獄のモブシーンを作成。
このオリジナルプログラムは、500体のCGの鬼が、
アルゴリズムによって、各々バラバラの動きをするというもの。
ディズニーが「ノートルダム」で、100人の群集を各々
バラバラの動きをさせた、プログラムのCG版で、しかも、1000 体までの入力が可能なものだった。

同9月:株式会社GFドメインに入社。

1998年4月:パナソニック・ワンダーティンメントから、自分のために開発したツール「ホームページ・マーカー」を発売。

1998年5月:株式会社GFドメイン退社

同5月:独立。東芝テスコと共同プロジェクトを設立。CGのための、アプリケーションを開発。

1998年11月:ドリームキャスト用ゲーム「カット・アウエイ」の企画、シナリオを担当。

1999年:フジTV「リング最終章で」リングウイルスをCG化。

2000年:【アダムの肋骨】を執筆http://finalware.tv/~osumi/adam.pdf

2003年:脳溢血で倒れるが奇跡的に生還。生き残った意味を考え、もともと興味があって調べていたスピリチャル系の資料(仏教・神道・おまじない)を整理し始め、集大成を構築する。

2005年10月:【聖地巡礼の会】のためにSNSプログラムを作成。

2005年11月:無料での霊障相談を始める。

2005年12月:有限会社ミームズに参加。【聖地巡礼の会】のためのSNSプログラムを「ミームズ」で販売するべくパッケージ化し「ミーム」となずける。

2006年1月:今年のキーワードを【開運】と定め、活動を開始する。

現在にいたる。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2006年10月29日 17:31

    「幻影の江戸観光」ご覧頂いたかたはぜひご参加あれ。
    将門公と江戸のディープなモノガタリ、続編もあり。
  • [2] mixiユーザー

    2006年11月10日 18:36

    今頃ですが、参加表明、間に合いますか〜〜〜??
    行きます〜〜〜!

    喪中につき、神社は入口で待ってるかもですか・・・・。
  • [3] mixiユーザー

    2006年11月10日 20:27

    ありゃりゃ!ぐーすかさんより以前の皆さんのコメントが…ぶっ飛んで消えてるぅ!なんじゃこりゃ〜
  • [4] mixiユーザー

    2006年11月10日 20:33

    ここではなくて、
    フルハウスの方にみんな書いてま〜す。
  • [5] mixiユーザー

    2006年11月10日 20:47

    あ、そっか!
  • [6] mixiユーザー

    2006年11月10日 21:05

    ぐーすかさ〜ん、みんなはここにいませ〜ん、「フルハウス」コミュに行ってくださあい
  • [7] mixiユーザー

    2006年11月10日 23:40

    ・・・・・・・・Σ(゜□ ゜;ハッ!

    今、行きまする・・・・・・。 どうりでみんないないわけだ・・・・。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月11日 (土) 土曜日
  • 東京都
  • 2006年11月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人