mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了会員制リゾート東京ベイコート倶楽部で、 フレンチ料理とワインを楽しみながらワインの知識を深める会

詳細

2010年08月16日 17:23 更新


会員制リゾート東京ベイコート倶楽部で、
フレンチ料理とワインを楽しみながらワインの知識を深める会


『The Cult Wine 〜 ワイン業界のアメリカ的ビジネス戦略』

カルトワインを代表する 「スクリーミング イーグル」は
初ビンテージである1992 年はわずか75 ドルで売り出されていた。

そのワインは10 年後のNY オークションで2500 ドルで落札され、
2009 年10 月、香港オークションではなんと9367 ドルを記録した。

1990 年代半ばに彗星のごとく現れたカリフォルニアのカルトワインは、
人気も価格もヨーロッパの数あるワイン大国を押しのける勢いになってきました。
世界のワイン市場を牛耳っているボルドーの一流シャトーをも脅かす存在になってきたのです。

講師、渡辺順子がオークションハウスで働き始めた2000 年頃から、カルトワインは
オークション市場に出現し、上限なく落札する熱狂的なカルトワイン愛好家達は増え、
毎回落札価格は上昇していきました。そのおかげでワインでは後進国だったアメリカ
は世界から注目されるようになったのです。

カルトワインの本場アメリカのワイン業界でこれらのワインの価格を決めていた、
渡辺順子が今まで誰も語る事が出来なかった、カルトワインの真の情報と背景、
そしてそのパワーを皆様にお伝えしたいと思います。

紀元前からワイン造りを始めているヨーロッパのシャトー達と約10 年で地位を築き上
げ、「カルトワイン」と言う名称まで確立してしまった彼らの違いは何か…。


〜ワイン〜
Bond Estate, ‘Pluribus’ , ‘St Eden’ , ‘Vecina’ 2004
(ボンドエステート、プルーリバス、セントエデン、ヴェシ―ナ)
パーカーポイント:プルーリバス95 点、セントエデン97 点、ヴェシーナ96+ 点

Bure Family Wines ‘Duration’
(ブレファミリーワイン‘デュレーション’)
年間生産量:125 ケース パーカーポイント:94 点

カルト中のカルトワイン、ボンドエステートから3種類と
次世代カルトワインと呼ばれているブレファミリ―をテースティングしていただきます。
その他オールドワールドからも数種類ご用意しています。


日  時: 9 月17 日(金) 午後7 時 〜 10 時

場  所: 東京ベイコート倶楽部 フレンチレストラン「マルダムール」
      江東区有明3 丁目1-15  Tel.03-6700-1000

参加費: 銀行振り込みの方 男性 35,000 円 / 女性 25,000 円 
     当日現金でお支払いの方 男性 37,000 円 / 女性 27,000 円
     ※参加費には、講義代、シャンパン代、ワイン代、フルコースディナー代が含まれます。 

振込み先: 銀行名 みずほ銀行 外苑前支店
      口座名 株式会社Fifth  口座番号 普通1582941

お申込み: ご参加ご希望の方は、お名前、勤務先、電話番号を以下までご連絡ください。
      メール: info@fifth.jp  電話:03-6314-6481

〜講師プロフィール〜
Fifth ワインスペシャリスト  渡辺 順子

1980 年代、ニューヨーク移住。フランスでのワイン留学後、
2001 年より世界最大オークションハウス、
ニューヨーク・クリスティーズでアジア人
初のワインスペシャリストとして活躍。
2009 年に退社し、ワイン・コンサルタントとして独立。
ワイン投資のアドバイザー及びセラーを管理する
セラーマネジメントを行う。欧米のコレクターやワイン商と取引し、
アジア諸国に向けて事業展開中。

【取得資格】
・アメリカ ソムリエ協会 ソムリエ認定
・パリコルドンブルー ワインプログラムのサティフィケイト
・ボルドープロフェッショナルワイン協会 ディプロマ
・WSET アドバンス サティフィケイト

【掲載雑誌】
・セブンヒルズ 『渡辺順子のワインに乾杯』 連載中(2010 年5 月号)
・Story『私の服にはStory がある』 (2010 年4 月号)
・日経大人のオフ『ワインのカリスマ渡辺順子さんが今
 最も注目するポスト・ナパ』(2010 年2 月号)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月17日 (金)
  • 東京都
  • 2010年09月08日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人