mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アデガス・ア・コロア ワインメーカーズ・パーティ 

詳細

2010年08月31日 11:21 更新

カスティーリャ・イ・レオン州の北西端にあるビエルソと、ガリシア州の東端にあるバルデオラスは山を挟んで隣り合うワイン産地だが、それぞれの州の中心地から離れた、過疎化が進む土地だった。しかし、 21世紀に入り、それまで知られることがなかった地元固有の品種から造られるバルデオラスの白ワインとビエルソの赤ワインの登場で、まるでシンデレラ・ストーリーのように一夜にして注目の産地となった。

バルデオラスとは『黄金の谷』という意味を持ち、ローマ帝国の植民地時代には金鉱があった。高い山脈に囲まれた、シルやビベイの川の渓谷の急峻な斜面上に葡萄畑がある。大西洋気候に加えて大陸性気候の影響を受け、寒暖差が大きく、また日照量は豊富だが、年間平均降雨量も850〜1,000mmと比較的多い。

金鉱があったことからわかるように、ミネラル分に富み、スレートや花崗岩、泥灰土などの土壌がある。D.O.に認められている葡萄栽培面積は1330haだか、この地方の典型であるミニフンディオ(小土地所有)のため、1軒当たりの栽培農家が所有する畑面積は極小だ。

D.O.バルデオラスでは赤、白ワインの生産が認められ、黒葡萄品種はメンシアが主で、メレンサーノ、ガルナッチャ・ティントレッラなどがある。白葡萄はゴデージョが主で、ドニャ・ブランカやパロミノがある。

ワイン専門誌“ヴィノテーク”より抜粋

そのD.O.バルデオラスでゴデージョから素晴らしいワインをつくっているのがここアデガス・ア・コロアです。
9月14日の夜、アデガス・ア・コロアのマルタ女史を迎えワインメーカーズ・ディナーを行います。

今年、初リリースした新たなワイン(日本には未輸入)、A COROA SOBRE LIAS も持参してくれるとのこと。楽しみですねぇ。

まだ、残暑残る季節なのでキーンと冷えた美味しいコロアのワインたちをぜひマルタ女史と一緒に楽しみたいと思います。

お時間のある皆様、ぜひご参加くださいね。

アデガス・ア・コロア ワインメーカーズ・ディナー
日時:2010年9月14日(火) 19:00から
会費:5,000円(食事込み) 
場所:ワインバー・エスペルト
募集:10〜15名

※着席スタイル
※会費は現金でお願いいたします

このコロア、私のお気に入りのワインです。

コメント(7)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月14日 (火) 火曜日
  • 東京都
  • 2010年09月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人