mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回 BK 晴れるんじゃ〜んCUP 開催

詳細

2012年06月08日 17:18 更新

6月10日 日曜日

白糸スピードランドにて BKライディングスクール主催

第一回 BK 晴れるんじゃ〜んCUP 開催されます

皆で楽しく遊びましょう的な趣旨で初心者から楽しめるように

各クラスあります

興味がある方はHPからメールにてお申し込み出来ます

5月1日0:00〜仮申し込み受付開始

第一回 初めての開催なので諸事情により

詳細の変更はあるかと思います





BKライディングスクール:http://www.mu-ad.co.jp/bkrs-info.html


晴れるんじゃ〜んCUP詳細:http://www.mu-ad.co.jp/hare-cup.html



↓以下 BKライディングスクールHPより 【転記載 】↓


晴れるんじゃ〜んCUPの趣旨は、まず楽しむこと。ただ、走らせているだけでも楽しいオートバイ。サーキットを走ったら、また違ったバイクの楽しみを見つけた。そうしたら、次はレース!!!???  本当はこれ。自然な流れなのでは? そう。ボール遊びを始めたら、次にキャッチボールを。そうしたら、草野球を始めたくなったりするもんさ。だって個人プレーだけじゃつまらないでしょ? 
それじゃあ白黒つけるってこと?いやいや、それも大事だったり楽しかったりするんだろうけど、それは一旦どこかにおいといて欲しい。
ちょっとしたワクワク、ドキドキ。やっぱり2輪の乗り物だし、レースなんだから絶対安全!なんてことは有り得ない。でも、なるべく安全に。クリーンに。他人のことも思いやって一緒に走ろう。気楽に。これは金銭面も含めてね。そんなレースを目指してます。
速い人が偉いんじゃない。
本気で楽しんでいる人。楽しみたい人。晴れるんじゃ〜んCUPはそんなライダーを応援します。天気だけじゃなくて、あなたのココロも晴れるんじゃ〜ん!


BK晴れるんじゃ〜んCUP 2012年 開催スケジュール

  開催日 会場 エントリー開始日
第1戦 6/10(日) 白糸スピードランド 5/1(火)
第2戦 8/17(金) 富士スピードウェイ・ショートコース ---
第3戦 10/21(日) 白糸スピードランド ---

※会場により開催クラスや参加料などが異なります。詳しい内容は下の案内をご覧ください。

▼晴れるんじゃ〜んCUP@白糸スピードランド詳細 ▼晴れるんじゃ〜んCUP@富士スピードウェイ詳細


--------------------------------------------------------------------------------
   




【日程】 〈第1戦〉 2012年 6月10日(日)
〈第3戦〉 2012年 10月21日(日)

【会場】 富士宮 白糸スピードランド
〒418-0112
静岡県富士宮市北山7429-7
TEL.0544-54-2707 (※当日の連絡はこちらにお願いします)

▼アクセスMAP ▼コース図 ▼コース全景
※コースレイアウトは一部変更する場合があります

【参加資格】 バイクで遊びたい方ならどなたでもご参加いただけます。
基本的には20才以上で、参加車両の運転免許保有者であること。サーキット走行やレース経験の浅いビギナーの方を主に対象としています。

【開催クラス】 ミニ OVER 50
■車両規定:2スト_50cc・4スト_100cc
■改造範囲、ホイール径は不問(ボアアップ等含む)
■決勝中、50秒を切ったライダーは賞典外。
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:NSR50・YSR50・NS50・TZR50・APE100・XR100M・NSF100...など
ミニ OVER 45
■車両規定:2スト_50cc・4スト_100cc
■改造範囲、ホイール径は不問(ボアアップ等含む)
■決勝中、45秒を切ったライダーは賞典外。
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:NSR50・YSR50・NS50・TZR50・APE100・XR100M・NSF100...など
ST125
■車両規定:流行の兆しをみせる、125cc 4ストクラスのマシン。
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:DUKE125・CBR125・YZF-R125・アプリリアRS4 125...など
250 シングル ストリート
■車両規定:FTR223、グラストラッカー、TW etc 90年代に流行した、あのトラッカー系マシン群によるレース。
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:FTR223・CB233S・TW200/225・グラストラッカー・ボルティー・VANVAN・エストレア・250TR...など
GP
■車両規定:250cc、シングルエンジン搭載のスポーツバイクによるレース

--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:SRX250・NZ250・CS250・CBR250R・メガリ250...など
250ツイン
■車両規定:250cc、4ストロークツインマシンによるレース
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:BKライディングスクールでお馴染みのVT250系をはじめ、NINJA250・ZZR250...など
250フォ〜!
■車両規定:250cc、4ストローク4気筒マシンによるレース

--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:バリオス・ホーネット・CBR250R/RR・FZR250・GSX-R250・ZXR250・バンディット250・JADE...など
通勤バイク耐久 1h(キン耐)
■車両規定:「通勤に使っているマシンでなければならない!」というわけではありませんが、そんな普段では、完全にアシとしてこき使われているマシンによる耐久レース。レース専用に、マシンを作るのではなく、駐輪場の片隅で熟成中のスクーターなど、なんでもアリです。
■1時間の耐久レースで、ライダー数は2〜3人の交代制。
--------------------------------------------------------------------------------
■該当マシン:カブ・メイト・スクーター(50〜125cc)
※全てのクラスは暫定です。なお、初開催のレースとなるため、現状ではどれほど台数が集まるのか未知数です。全車・全員で楽しめるレースを心掛けますが、場合によっては混走クラスの設立や、不成立となるクラスが出る可能性があることもご了承ください。
また、「こんなマシンは走行できる?」「こんなクラスを作って欲しい!」などの質問、要望も募集中です。

【ご注意】 “自分ではなく、他人に優しいマシン作り”
オイル受け、ワイヤーロック等の難しい規則はありませんが、自分だけでなく、一緒に走るライダーの安全も考えマシンを準備して下さい。オイル漏れ、ニジミ、白煙を吹く等、異常がみられるマシンの走行は出来ません。また、折れたままのレバー、ステップ等、転倒・接触の際に危険となるような形状のパーツ・突起物は、交換、あるいは面を安全に仕上げて下さい。音量測定はありませんが、著しく音量の大きなマシン、排気漏れ等おこしているマシンは走行出来ません。
※よくわからない方はバイク屋さんにご相談下さい。

【タイムスケジュール】 6:30 ゲートオープン
7:00 受付開始・車検
8:00 ライダースミーティング
8:30〜12:00 練習走行(※各クラス15分程度の走行を2本づつ)
12:00〜13:00 お昼休憩
13:00〜17:00 レース
17:30〜 表彰式
※天候や進行状況により、一部内容を変更させていただく場合があります。

【参加費】 ミニ OVER 50 ¥7,500
ミニ OVER 45 ¥7,500
ST125 ¥7,500
250 シングル
ストリート ¥7,500
GP ¥7,500
250ツイン ¥7,500
250フォ〜! ¥7,500
通勤バイク耐久
(キン耐) ¥12,500
複数エントリー
2クラス目より
¥4,000
(キン耐除く)


※開催日1週間を切ってのお申込み、お手続きにはレイトフィー(¥2,000)が加算されます。
※お申込後のキャンセルは一切お受け出来ません。ご返金も出来ませんのでご了承ください。

【その他】 ・サーキットの傷害保険の取扱いはありません。必要な方は各自加入してください。
・昼食は各自でご用意ください。
(※イベントサイドからの飲食物販売はございません。)
・飲料の自動販売機あり
・駐車スペースあり





〈1〉件名を「晴れるんじゃ〜んCUP 参加申込」として、下記の必要事項(3項目)を明記して、走行会専用アドレスへメールをお送り下さい。

 件名:「晴れるんじゃ〜んCUP 参加申込み」  1.参加ご希望レース日、2.お名前、3.ご住所 

〈2〉事務局より、必要書類をお送りしますので、参加申込書、誓約書に必要事項を明記、ご捺印してご返送下さい。

〈3〉参加料のお振込が確認できましたら、お手続き完了となります。

エントリーの受付はページトップの「エントリー開始日」〜とさせていただきます。 なお、書類の返信は到着後5日以内。お振込は7日以内にお願いします。
また、お申込後のキャンセルは一切お受け出来ません。ご返金も出来ませんのでご了承ください。




コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2012年06月06日 20:30

    今日が6月6日 9日土曜日は雨予報ですが10日は回復するみたいで

    ひと安心。
  • [2] mixiユーザー

    2012年06月07日 16:43

    はじめまして。

    今回は人数少なそうなので、レイトフィー(¥2,000)が発生しないようですね。
    天気がある程度予測できる今からの参加はお得ではないでしょうかわーい(嬉しい顔)

    って、私は参加できないのですが涙
  • [3] mixiユーザー

    2012年06月07日 18:44

    こーへ さん

    はじめまして

    コメントありがとうございます

     こーへさんはスケジュール合わずですかほっとした顔

    どなたか今からでも間に合うなら♪

    私のエントリークラスも果たして何台居るのか判りませんけど

    午前中が練習走行で午後から本番なので一日遊べそうですわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2012年06月12日 00:10

    楽しかったわーい(嬉しい顔)

    次回白糸では秋に開催予定です

    昨日の一部詳細は日記とフォトアルバム【BK】にUPしました

    良かったら見てください。


    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1851644389&owner_id=20426902
  • [5] mixiユーザー

    2012年10月06日 11:06

    〈第3戦〉 2012年 10月21日(日)

    が申し込み受け付けておりますわーい(嬉しい顔)

    第1戦 スクールのスタッフ以外は知らない人 初対面の方ばかりでしたが

    のんびりと気楽に楽しめました。


  • [6] mixiユーザー

    2015年09月14日 20:16

    今年も 10月24日 土曜日

    BK晴れるんじゃんCUP round2 開催されます(前開催は筑波1000でした)

    原付バイク〜 参加すれば何処かに振り分けられるというアバウトな感じでありますが

    興味の有る方は 詳細↓でございます。


    http://www.mu-ad.co.jp/hare-cup.html#hare_01
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月10日 (日) 受付開始 5月1日 0:00〜
  • 静岡県
  • 2012年06月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人