mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了セカイテキ バイオリン サイケデリック ストーナー

詳細

2009年07月01日 12:38 更新

管理人さま、失礼いたします。
イベントの告知をさせてください。


Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O、Kinski、勝井祐二、ドラびでお、三浦宏之、星加昌紀


会場:大分市AT HALL(大分市中央町2-6-4-3F)
http://www.athall.com/

2009/7/4(土)【ライブ】

★Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O will tour Japan with Kinski★

OPEN 19:00/START 19:30〜
出演:Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O/KINSKI
料金:前売\2,000/当日\2,500

Japan's 'freakout group for the 21st' century'
Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O

アシッド・マザーズ・テンプルほど海外と国内での知名度に差があるバンドはないのではないだろうか。海外では数多くのミュージシャンに多大な影響を与え、マーズ・ヴォルタやモグワイに招聘されて、「All Tomorrow’s Party」に出演するなど、精力的にツアー、フェスティバル参加などの活動を継続中。最近はGongとの合体も果たし、さらに幅広いファン層に支持されている。
世界中のインディーレーベルから、把握できないほどの無数の作品のリリースしている。

涅槃の向こう側へのパスポート。昇天サイケデリックの海で溺れ、沈め。

KINSKI
ポスト・ロック通過後のエクスペリメンタルなサウンドを聴かせるシアトル発のインスト・サイケデリックロック・バンド、重厚なギターによるへヴィ・サイケ・チューンで聴いてる者たちを混沌の森にトリップさせる! ブラック・サバスやホークウィンドら70年代のハード・ロックを現代に翻案したような、アヴァンギャルドなへヴィ・ロックを体験しろ!

Acid Mothers Temple :http://www.acidmothers.com/
 http://www.myspace.com/acidmotherstemple
KINSKI:http://www.myspace.com/kinskispace

Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O Live
http://www.youtube.com/watch?v=UhGjgPM19m4

Kinski - Punching Goodbye Out Front
http://www.youtube.com/watch?v=sMv1-KLjoKk


2009/7/13(月)【ライブ】

★勝井祐二+どらびでお★

OPEN 19:30/START 20:00〜
出演:勝井祐二+どらびでお(各々のソロもあり)
料金:前売2500円/当日3000円

勝井祐二
ヴァイオリン演奏家。80年代から様々なユニット、セッションを通じて日本の音楽シーンの裏街道(アンダーグラウンド)を歩む。

1989年「渋さ知らズ」にオリジナルメンバーとして参加。「1991-1992 JAPAN-UK FESTIVAL」の中心展示「VISIONS of JAPAN」のサウンドディレクターを務め、渡英。当時のレイヴ・カルチャーに触れ衝撃を受ける。帰国後、アンダーグラウンド・レイヴパーティー「WATER」を始める傍ら、映画、演劇、舞踏の音楽を数多く担当。1993年にはインディペンデントレーベル「まぼろしの世界」を主宰するなどして、90年代の東京のジャンル越境(オルタネイティヴ)シーンを牽引。

1996年、山本精一(ボアダムス、想い出波止場)とROVO結成。ROVO主宰のイヴェントMAN DRIVE TRANCEや、FUJI ROCK FESTIVAL を初めとする野外フェスティヴァルへの数多くの参加を通じて、DJカルチャー/クラブシーンとライヴシーンをクロスする新たなシーンのフロントに立つ。

ROVO、BONDAGE FRUIT、渋さ知らズ、カルメンマキ and サラマンドラ、PERE-FURU、等多数のバンドでプロデュース、ヴァイオリンを担当。

勝井祐二 HP:http://www.katsuiyuji.com/

ドラびでお/一楽儀光
ドラムによるコンピューターコントロールシステム「ドラびでお」はドラマー一楽儀光によるソロ・ユニットでドラムセットを巨大なビデオデッキとして使用し映像をコントロールしている。このユニットはアメリカ及びヨーロッパ等で好評を博し、日本のみならず、ヨーロッパ、アメリカ、韓国などでも積極的にパフォーマンスを行なっている。

知的でストイックな作品が主流のメディアアートシーンの中、彼らの作品は粗野で下品そしてくどいぐらいのエンターテイメントである。
メディアアート界を引っ掻き回す、ドラムとマックの無頼者と言っていいだろう。

ドラびでお HP:http://web.mac.com/dr.ichiraku/iWeb/doravideo/welcome.html

iLL × Katsui Yuji × Narui part.1
http://www.youtube.com/watch?v=coCWnikSWM0


7/10(金)、11(土)、三浦宏之+星加昌紀による星三っつの 夏の大三角形ツアー「メイキョウシタイ」もよろしくお願いします。

AT HALL http://www.athall.com/
大分市中央町2-6-4一井開発ビル3F
tel:097-535-2567 info@athall.com

お問合せある方はお気軽にメッセージください。


管理人様、貴重なスペースありがとうございました。
不適切な点がありましたら、お手数ですが削除お願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月13日 (月)
  • 大分県
  • 2009年07月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人