mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JSN 2007年度スカラーシッププログラム

詳細

2006年11月10日 12:46 更新

米国NPO団体JSN(www.jsnla.org)よりイベント通知がありましたのでお知らせ致します。 エモリーから入賞者が出るといいですね。

=================================================
<JSN 2007年度スカラーシッププログラム>

1. 開催主旨
 
年々増加される大学の授業料などを見てみても、昨今の学生を取り巻く経済環境は悪化する一方で、各大学における奨学金等の経済援助は十分ではなく、特に留学生に対する経済援助は殆どないのが現状です。このプログラムはそんな現状を踏まえ、JSN収益金の一部を奨学金として学生に有効活用してもらうべく、スカラーシッププログラムを設立しました。また、収益金の一部を学生に還元し、彼らを支援することで日系コミュニティの活性化を目的としています。ひとりでも多くの方からの応募を心よりお待ちしています。
 
2. 予定支給合計額:2700ドル  
・最優秀賞1000ドル 
・優秀賞800ドル、
・優良賞500ドル、
・JSN特別賞200ドル(二名)
 
3. 課題テーマ
『友達が留学しようか迷っています。自分の留学の経験を含めその友達に手紙を書いてください』
・日本語 800文字以内、英語1500語以内(日本語か英語かどちらか選択のこと)

4. 主催
Japanese Student Network

5. 書類の提出・問い合わせ先
123 Onizuka St, #310
Los Angeles, CA 90012
U.S.A.
企画・担当: 牛窪
e-mail: jsn_scholarship_07@jsnla.org

6. 応募資格
・2007年2月までに満18歳以上の日本人留学生
・米国在住の留学生(語学学校、コミュニティーカレッジ、4年制大学、専門学校、大学院)
・英語、日本語を両方を話すことができる者(母国語が日本語の人)

7. 応募様式
・Microsoft Word使用
・A4用紙をタテに使用し、行間はダブルスペース。文字の大きさは12ポイント。
・文字数を、エッセイの一番最後に表記。
・Application Formを記入し作品と一緒に電子メールにて添付のこと。

8. 応募条件
・応募作品は、自作で未発表の作品に限ります。
・応募は、1人1回(共同執筆は不可)のみとします。
・入賞作品の著作権は主催者に帰属し、応募作品の返却はいたしません。
・審査に関する問い合わせには応じられません。

9.選考方法
先着100名から5名選出。JSNオフィサーによるエッセイの選考。

10. 応募期間
2006年10月1日〜2006年12月25日 (Pacific time 11:59pm 締め切り)

11. 提出方法
jsn_scholarship_07@jsnla.org へ電子メール、添付ファイルのみ。

12. 発表
2007年2月頃にJSNホームページ上にて入賞者発表予定。また入賞者本人には直接通知します。また入賞者がロサンゼルス近郊の場合、JSN2006年度シンポジウムへ表彰のため、特別ご招待させていただきます。

詳しくはこちら↓
http://www.jsnla.org/information/scholarship.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月25日 (月) 締切日
  • 海外
  • 2006年12月25日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人