mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了福田真理先生による アーユルヴェーダ スパイスマスター講座 <2日間集中>

詳細

2014年07月25日 19:07 更新

管理人様、貴重なスペースをありがとうございますぴかぴか(新しい)

Dr.ヴァサント・ラッド師から直々にアーユルヴェーダを学び、
米国The Ayurvedic Instituteを卒業した日本人アーユルヴェーダ講師

福田真理先生による、アーユルヴェーダ基礎講座 第二弾!
アーユルヴェーダ スパイスマスター講座 <2日間集中>
※10種類のスパイスセット付

アーユルヴェーダ理論を活用する為に欠かせないスパイスの基礎知識&活用法をマスターし、
自身の体調に合わせて、自らスパイスを調合し、ライフスタイルをさらに整えよう!


大阪初開催決定!

2014年11月15日(土)、16日(日) 2日間 各日10:00〜16:00

 
アーユルヴェーダ講師として人気の福田真理先生による、
アーユルヴェーダ基礎講座 第二弾がいよいよリリースされます!
この講座は、2日間のアーユルヴェーダ基礎講座の中にも出てきた
『スパイス=香辛料』をテーマにし、スパイスの基礎知識や、
スパイスを実際に食事療法に取り入れる活用法、またはその調合方法などを
2日間の集中講座で学びます。
しかも受講生には、講座の中で学ぶ基本的なスパイス(10種類)をセットでプレゼント!
今まで学びたくても、なかなか学べる機会がなかったスパイスに関する
基礎知識と実践法を真理先生から学び、ご自分の実生活に
アーユールヴェーダの実践法として、より効果的に取り入れてみませんか?

※この講座はアーユルヴェーダやスパイスに興味がある方であれば、どなたでもご参加可能ですが、
アーユルヴェーダの基礎知識がまったくない方は、福田先生のアーユルヴェーダ基礎講座を
受講してからご参加される事をオススメします。

fukuda-small1基礎からしっかり学びたい方はこの講座から!
福田真理先生による、
アーユルヴェーダ基礎講座 <理論と実践編>
これからアーユルヴェーダをしっかり学び、
その理論をや実践法を実際のライフスタイルに
活かしたい方は、まずは2日間の基礎講座がオススメ!

spice

まずは代表的な10種類のスパイスを完全マスター!

生活の智慧【アーユルヴェーダ】では、食・睡眠・性行為のバランスにより心身ともに健康で幸せな日々を過ごせると考えています。この3つの柱のバランスが崩れると不調を招くと考えているアーユルヴェーダは、予防医学として取り入られ、長寿を保つために生活の一部として、生涯触れていける智慧を伝えているホリスティックな医学でもあります。

『食べ物が適切でないなら、薬があろうと意味がない、食べ物が適切であるならば、そもそも薬はいらない』

アーユルヴェーダの古典に載っている食に関することわざは、5,000年以上も前から食に関しての大切さが伝えられています。食べ物が私たちのエネルギーの源となり、心の状態が穏やかでいられるための原点となっています。

そんな食生活は、私たちの体質【ドーシャ】のバランスを整えるために非常に大きな影響を与え、食と共に取るスパイスやハーブは私たちの健康管理の目的としても利用します。

身体になんらかの不調を感じた際、様々なスパイスやハーブを調合して服用するアーユルヴェーダでは必要不可欠な存在です。それぞれのスパイスには効能があり、ドーシャ、季節や食材に合わせて利用する事により不調知らずな体質へと導いてくれます。

インドの家庭では、キッチンには必ず20種類ほどのスパイスが常に補充されていて、昔から調味料として利用しながら、お薬としても利用されてきました。私たち日本人にはあまり馴染みのないカルチャーではありますが、実は日本でも、インドでしか使われていなかったと思われるスパイスやハーブがたくさんあります。

今回はそんなスパイスやハーブの知識を深め、お料理だけではなくレメディーとして取り入れていける様になるために知っておきたい、アーユルヴェーダで最も利用される基礎のスパイス10種類をご紹介します。

◆この講座のここが凄い(お得)!!
参加者の皆様に、見て・触って・香を楽しんで頂くために、代表的な10種類のスパイス・サンプルをプレゼント!
講座中にご自身のスパイスとして、たくさんご活用させて下さい。
講座で学んだことを活かして、さっそくお料理に利用して頂くことも可能です。
スパイス サンプルセットプレゼント
supaisesample380

スパイスそれぞれの効能とドーシャの反応、不調を感じた時の取り入れ方や、食材との相性など、ひとつひとつのスパイスについて細かく学んでいきます。感情の変動や身体の不調は日頃の食生活に左右されていると考えるアーユルヴェーダの栄養学と食べ合わせについても学んでいきましょう。

この講座では下記の内容が学べます

◆10種のスパイス:効能、季節、ドーシャ別に適したスパイスの使い方と使い分け方
◆スパイスとドーシャの相性
◆アーユルヴェーダ栄養学から見る食のダイエット
◆食べ合わせについて
◆6つの味覚とドーシャ
◆3ステージの消化プロセス:ラサ・ヴィーリヤ・ヴィパーカ
◆症状に応じて調合するスパイスのお薬
など、食物療法の智慧も加え様々な角度から学べます。

あなたも今日からキッチンにあるスパイスで自身の体調管理と自然治癒を目指してみませんか?

【講師プロフィール】

福田真理|Mari Fukuda

東京生まれフロリダ育ち。
外資系会社に勤めていた会社員時代にヨガに出会う。
会社退職後、ヨガの知識を更に深めるため、アリゾナ州・セドナにある7 Centers Yoga Artsにて TTを受講。
そのトレーニングでは、アーユルヴェーダのライフスタイルを重視したトレーニングで、身体の理解を高めながら医学にも引かれ始める。
トレーニング終了後、 世界的に著名なアーユルヴェーダの名医で、アーユルヴェーダを初めて欧米へ紹介した、
Dr. Vasant Lad|ドクター、ヴァサント・ラッド師と出会い、
彼が校長を務める、米ニューメキシコ州のThe Ayurvedic Instituteで、一貫した教育と監督を授かる幸運に恵まれ、2年間のうちに1,200時間以上の研究とトレーニングを修了する。
数々の著名人がDr. ラッド博士の元で勉強した中で、唯一日本人として米国ナショナル・アーユルヴェーディック・メディカル協会(NAMA)のプロフェッショナル・プラクティショナーの認定も受けている。
現在は、オンラインベースで海外の患者のカウンセリングをし続けながら、都内各地でアーユルヴェーダの講義とヨガのクラスを指導中。
国内ではプライベートカウンセリングも行っている。
アーユルヴェーダのカウンセリング時には、個々のバランスを体質のみならずあらゆる角度から診察が可能。
現在、アーユルヴェーダのカウンセリングを最も専門とする脈診で行い、体の不調のみならず精神面の診断もおこなう。5つのエレメンツを取り入れたアーユルヨガとマルマポイントを重視したヨガを指導。
また、女性の健康問題についても専門としており、ホルモンバランス、抱え込みやすいストレス解消法や不妊症等についてもアドバイスしている。

*Ayurvedic Practitioner Level 1 & 2
*NAMA Professional Practitioner
*Pulse Reading for Clinical Assessment and Specific Herbal Protocol
*Top 10 Ayurvedic Clinical Herbs
*Herbs and Spices of Ayurveda
*Phytotherapy, Skin & Beauty
*ヨガアライアンス認定講師 200RYT




【講師】福田真理|Mari Fukuda

【日時】2014年11月15日(土)、16日(日) 各日10:00〜16:00
 ※途中お昼休憩あり
 ※2日間受講で一つの講座となります
【場所】ヨガスタジオ グリーン Bスタジオ
【定員】24名

【受講費】19,980円(2日間の受講費と、10種類のスパイスサンプルセットが付きます)

【持ち物】筆記用具、動きやすい格好のお着替え(ヨガウェアでなくてもOK)

※レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。
※録音・録画・撮影はご遠慮頂いておりますので、ご協力、お願いいたします。

【お申込み方法】
web予約フォーム・メール・telにて、参加者全員の「お名前」「ご連絡先(携帯)」「メールアドレス」をご記入の上、お申し込み下さい。
※メールでのお申し込みの方には、2日以内に返信いたします。
万が一、メール送信されて何も返信がない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。
※お申込後5日以内にご入金が無い場合は仮予約となり、入金確認を持って予約確定となります。
後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。
※尚、お振込手数料は参加者様ご負担となりますのでご了承ください。

【キャンセル料について】
11日前まで : 500円+(税)(事務手数料)
10日前以降 : 100 %

<振込先>三井住友銀行 天王寺駅前支店 普通1732052
スタジオグリーン イシカワ ナナコ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月15日 (土) 2日間
  • 大阪府 天王寺
  • 2014年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人