mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了スコット先生の週末ワークショップ開催!!!

詳細

2010年10月30日 21:11 更新

皆さま。こんにちはわーい(嬉しい顔)
ハッピーなワークショップのご案内でするんるん

都合が合わず、前回の伊勢原のリトリートにご参加
出来なかった皆さまにもグッドニュースです指でOK


クローバー四ッ谷YOGAスタジオ aratiクローバーにて

11月19日(金)20日(土) 

スコット先生の週末ワークショップ開催ですexclamation ×2



YOGAの持つ本当のパワー。

アサナの本来の意味・仕組み・取り組み方を知り

YOGAをさらに深めて素敵なヨギーへ。


SCOT HENDRICKS先生とは・・・

彼はYOGA界では知らない人はいないチャックミラー氏の弟子として
アメリカ・LAにて共にヨガワークスにてアシュタンガヨガを指導。
ヨガ歴20年以上。主要なプラクティスはアシュタンガヨガ。
インド、ネパール、日本ほか広くアジアをめぐり、ヨガの哲学を伝えるべく
研究し、修養を積み重ねながら世界各地においてワークショップなどを
行っている心から尊敬できる素晴らしい師です。


チャックミラーお墨付きの先生としてチャックミラー直々
推薦して頂き日本にTTの養成講座の先生として来日したのが4年半前。


彼のアサナ指導はアシュタンガだけにとどまらず、
ヨガの真髄、ヨガにおけるマインド全てを共有してもらえる
人としても本当に尊敬できる素晴らしいヨギーですぴかぴか(新しい)

一度逢えば、彼のヒーラーのような人柄にも魅了されることでしょうグッド(上向き矢印)



※今回のクラスは全て、ヨガを深めたい方なら
 どなたでもご参加出来ます。




以下、ワークショップのスケジュールです。

スコット先生のメッセージも載せましたので、

是非、WSの内容と共にお読み下さいウインク


クローバー11月19日(金) 19:00〜21:30クローバー


ディスカッション(30分) 

How is Asana practice, more than exercise?

エクササイズ以上のアサナの練習とは?


At some point the asana practice becomes
less about the physical body, and more of an
experience of the living energy, the prana or 気.
This life force is all pervasive and its strength
is boundless.

アサナの練習はある段階からフィジカルな身体運動だけの
要素からより生命のエネルギー、呼吸もしくは気を体感するように
なります。 この生命の力・気とは全てにあまねく浸透しており、
その力は限りないものです。



If you do not obtain this experience the practice
remains nothing more than exercise, which may
sometimes seem like a chore. This will often result
in you not feeling like doing the practice,
or doing the practice half-heartedly, or with your
mind elsewhere, which is usually how we get injured.

もし、この体感を得なければ、練習はただのエクササイズになり
退屈な仕事のようになるかもしれません。
その結果、練習をしたく無くなったり、半分しか心が入らなかったり、
マインドがどこかにいってしまい、怪我を引き起こしたりします。



Self-awareness is where the asana practice is
leading you, but this awareness has to be cultivated
just like when you started learning the postures and
you had to develop the physical awareness just to be
able to make the shapes with your bodies.

アサナの練習はあなたに「気づき」として導いてくれますが、
この「気づき」 はポーズを学び始めた時に、身体を引き締めたり
できるという身体的な「気づき」から、さらに深い部分への
「気づき」へと洗練されて行くのです。



As advanced students and as instructors we most be
clear in how we relate to the asanas, as tools to
learn about and understand ourselves more fully and
deeply, not merely at the surface level of physical
appearance.

より経験を積んだ生徒やインストラクターは、
外観の表面的な部分だけではなく、自分自身の全てをより深く
理解してゆくツール(道具)として、どのようにアサナを利用するか
明確にしていくべきなのです。





アシスト法(2時間)


understanding and teaching alignment with a primary
focus on creating an experience of free flow of
breath energy.
we will practice providing assistance to facilitate
a more stable (stira) and comfortable (sukham)
expression of the postures.


呼吸のエネルギーを自由に流す経験を作って行く事に集中して、
正しいアライメントを理解し教えて行きましょう。
ポーズを安定し居心地の良いものする為のアシストを練習します。







クローバー11月20日(土) 9:30〜12:00 午前の部クローバー


スートラ解説&呼吸法の練習(60分)


Patanjalis Yoga sutras, the ancient text on the practice
of Yoga.
we will chant and discuss selected sutras from the
Sadhana Pada.
the 2nd Chapter, Patanjali explains the eight limbs,
and how to proceed in the practice.
this will be followed by a short pranayama sequence


「パタンジャリのヨガスートラ」はYOGAの練習において
古来からの経典です。
チャンティングをし、Sadhana Padaからの選抜したスートラについて
詳細に話をします。
第二章、パタンジャリが説明する八支則、それを練習にどう取り込むか
プラナヤマの練習を続けて行います。



ヴィンヤサヨガ&アサナプラクティス(90分)


practice to develop the necessary balance of strength
and flexibility to be able to breathe freely in the
asanas, and move through all the vinyasas with fluidity.


アサナの中で、自由な呼吸ができるようになる為に、
必要な強さと柔軟さのバランスをつけていく練習をします。
流れるような動きで行います。






クローバー11月20日(土) 13:30〜16:00 午後の部クローバー



パートナーヨガ&シャバサナでの深いリラクゼーション法
&クロージングメディテーション(150分)



Yoga means to be Union, while working with a partner,
you can deepen your own sense of unity, through both
physical contact, and combining of breath by Listening
to your partner.
Ultimately when you assist another in their practice,
you want to bring a shared intention of working together,
as opposed to working on someone else, or correcting
someone elses posture.


ヨガとは結合という意味があります。パートナーを組み練習する事は
身体の触れ合いや相手の呼吸を聞く事ができ、自分自身の個人的な
感覚を深めて行くことが出来ます。
この練習を通して、アシストを行う時に、『他人へ働きかける』や
『誰かのポーズを正す』事ではなく、『一緒に働きかける』といった
共有の意向で アシストに臨んで欲しいのです。





クローバー料金クローバー

※今回は3部に分けそれぞれお申込みとなります。

11月19日(金) 19:00〜21:30 夜の部
11月20日(土)  9:30〜12:00 午前の部
11月20日(土) 13:30〜16:00 午後の部

各クラス6,000円


沢山ご参加したい方の為に、お得な割引です手(チョキ)

全クラスご参加の方は   15,000円
土曜日終日ご参加の方は  11,000円



クローバー場所クローバー

四ッ谷YOGAスタジオ arati
地図はaratiのHPにてご確認下さい。
http://www.arati-web.com/index.html



お問い合わせ・お申し込みの方は、
ご参加希望のクラス枠・連絡先を明記の上、
info@arati-web.com
または、mixiのメッセージにてご連絡下さい。


YOGAを通して素晴らしいひと時が過ごせます事を

楽しみに、皆さまのご参加を心よりお待ちしておりますハート達(複数ハート)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月19日 (金) 19日20日
  • 東京都 四ッ谷YOGAスタジオ arati
  • 2010年11月17日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人