mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了いじめから子供を守ろう!シンポジウム in 品川

詳細

2007年08月02日 12:40 更新

小地蔵から推薦しておきます。
いじめに悩んでいる人は、唯一の全国組織です。
大変なことになる前に、ぜひこのNPOへご相談されてください。

いじめから子供を守ろう!シンポジウム in 品川
『いじめは必ず克服できる 夢は必ず実現する!』

日時 9/1(土) 13:30〜16:00
入場 無料
場所 荏原文化センター
☆交通 東急池上線 荏原中延下車、徒歩5分



先着500名様。要申込です。
500名になりしだい締め切らせて頂きます。
本文後半の申込み方法をお読みいただき、お申し込みください。

今回は、基調講演を 教育再生会議委員にご就任されてまもない
私立豊川高校教諭 宮本延春先生にお願いいたしました。
宮本先生は、著書「オール1の落ちこぼれ、教師になる」で著名な方で、
いじめ、不登校の末、中学卒業後、フリーター生活を経て、23歳で学問に目覚められ、
小学3年の学習から始められた強い意志の持ち主です。
そして、27歳で名古屋大学理学部に入り、大学院を経て36歳で
母校、豊川高校の教諭となられ、そして本年、安倍首相の要請のもと、
教育再生会議の委員を受けられた方です。

今回は、教育再生会議の委員と直接に接するまたとない機会です。
わたしたちの、いじめ問題に対する意識を政府に伝えるうえでも
大切なシンポジウムとなります。
皆様の参加をお待ちしております。

第一部 「いじめは克服できる! オール1からの逆転」
宮本延春氏(教育再生会議委員・私立豊川高校教諭)

第二部-シンポジウム
「いじめは必ず克服できる夢は必ず実現する!」
〈パネリスト順不同〉
宮本延春氏(教育再生会議委員・私立豊川高校教諭)
泉和秀氏(滋賀県立医療センター精神科医)、
鈴木真美哉氏(聖学院大学准教授)、
田中順子氏(法政大学講師)
矢内筆勝氏(NPO代表)

教育改革に向けて世論を作り・いじめをなくしていくために地域の皆様と是非ご参加ください☆

【申込み方法】
申し込みはメールで、
NPOいじめから子供を守ろう!ネットワーク(kodomo@mamoro.org)まで
1.件名 9月1日シンポジウム参加希望
2.お名前
3.住所(市区)
4.ご連絡先電話番号(携帯可)
5.,同伴の方々のお名前もしくは人数
を明記の上お申し込みください。

☆会場の都合により先着500名になり次第締め切らせていただきます。
☆当日は小学生以上の方は会場にお入りいただけます。
小学生未満の小さなお子様をお連れの方は
モニター会場(和室)をご用意させていただいております。

今回のシンポジウムでは、いじめを解決するために「私たち大人がなすべこと」を訴えてまいります。
また、子供たちには『夢を持ち続ければ、未来が見えてくる』というメッセージを発信いたします。
日本全国に東京から発信したいと考えております。
多くの皆様のお申し込みをお待ちしております。

いじめから子供を守ろう!ネットワーク代表 矢内筆勝
いじめから子供を守ろう!ネットワーク品川 栗岡真由美・村松みどり

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月01日 (土) 13:30〜16:00
  • 東京都 品川区荏原文化センター
  • 2007年08月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人