mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了あいち平和映画祭2011

詳細

2011年05月22日 14:16 更新

 今年も開催します「あいち平和映画祭」。2006年に始めて今回で6回目の歴史を刻んできました。お越しをお待ちしています。

2011年5月28日(土)10時開場
ウィルあいちホール(地下鉄「市役所」2番出口徒歩10分ー案内者がいます)

上映作品とプログラム

? 「カティンの森」10:30〜12:32  監督:アンジェイ・ワイダ 

 この映画で描かれている「カティンの森事件」は、今日まで真実が語られることはありませんでした。しかし、この映画で歴史の暗部に明かりが灯されたのです。この映画の監督は、この事件で父親を亡くしたポーランドで世界的に有名なアンジェイ・ワイダ監督です。
「カティンの森事件」は、1939年9月にドイツとソ連に侵略されたポーランドの将校などの多くの人たちがソ連軍に虐殺された事件です。映画の主人公であるアンジェイ大尉とアンナ夫人を通して、真実が語られています。また、戦後にソ連の衛星国となったポーランドの悲劇も描き出されています。歴史の真実をしっかりと勉強できる映画です。

? 「ANPO」13:30〜14:59 監督:リンダ・ホーグランド

今から半世紀前の1960年5月19日に当時の首相・岸信介が国会に警官隊を導入し、社会党議員を排除して自民党議員だけで新安保条約を強行採決したことにより、反対運動は一気に盛り上がった。国会周辺だけでなく、日本の各地で学生、一般市民によるデモ行進が連日おこなわれた。それは日本に革命が起こるかと思わせる程のものだった。しかし6月15日の樺美智子さんの圧死、それに続く6月19日の自動更新により、デモに参加した人達は絶望と挫折感に囚われ、反対運動の熱気は急速に冷めていった。その様な中で画家や写真家は戦争の記憶や米軍基地問題を作品として残していた。これらの作品は一般にはあまり知られていないが世界に誇れる文化遺産として残したい、若い世代の人たちにも知ってほしいとの気持ちを込めて作られたドキュメンタリー。

  ゲスト講演:石川真生さん(沖縄在住の写真家) 15:20〜16:20
 「ANPO」に出演。アンポとオキナワを存分に語ってもらいます。

?「インビクタス/負けざる者たち」16:40〜18:54 監督:クリント・イースト ウッド

芝のグラウンドでラグビーの練習をする白人、道路一本隔てた石ころだらけの空き地でサッカーをする黒人少年たち。その境界の道路を27年半の幽閉をへて釈放されたマンデラが乗る自動車が走りぬける…。
1994年に完全撤廃されてもなおアパルトヘイトの名残りが色濃く残る南アフリカ共和国。
この映画は就任1年後のラグビーワールドカップ開催にむけて、人種間のわだかまりを消し国民をひとつにしようとするマンデラの強い願いを代表チームの主将・フランソワとともに実現していく実話に基づいた作品。人を信じ、分かち合い、人の意識を変えることで社会が変わると気付く。
鮮やかなグリーン上で繰り広げられるラグビー・シーンは迫力満点。すがすがしさと希望にあふれ、スタジアムを埋め尽くす観客の感動のうねりに圧倒される。


入場料金
1日通し券       2000円(前売り1800円)
一作品券   一般   1200円(前売り1000円)
    学生・障がい者 1000円(前売り 800円)
高校生以下   500円 

チケット販売所/開場案内/など詳細はホームページをご覧ください
http://aichiheiwa.movie.coocan.jp/



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月28日 (土)
  • 愛知県 名古屋市
  • 2011年05月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人