mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2/11】クロストレーニングヨガ指導者養成講座

詳細

2014年01月06日 18:55 更新

【講座概要】
クロストレーニングとは何か
Zone と 呼吸
足首、膝、股関節のやわらかさがスポーツにもたらすもの
バランスはどこでとるか:体幹、腕の動きの要
個人スポーツに活かすヨガ
チームスポーツに活かすヨガ
子供のスポーツとヨガ:燃え尽き症候群を防ぐために
【対象】スポーツコーチ、ヨガティーチャー、スポーツを始めたい方、続けている方など、ヨガの経験は問いません。
男性の参加も歓迎です。奇異なポーズは一切やりません。みなでわかりやすく楽しく学びましょう。
【推奨参考図書】「The Athlete’s Guide to Yoga」
http://www.amazon.co.jp/The-Athletes-Guide-Yoga-Mountaineers/dp/193403004X
クロストレーニングヨガ 指導者養成講座
日時:2014年2月11日 午前11時〜お昼休みをはさみ 〜16時半
講師:岡部朋子
持ち物:動きやすい服装、バスタオル一枚、筆記用具
受講料:30,000円(講座修了後、修了証を発行します)
場所:studio SHANTI 201(日本橋)
東京都中央区日本橋1−7−6日本橋日興美装ビル2F
http://studio-shanti.com/201
info@studio-shanti.com
tel:03-5542-1203
銀座線・東西線・浅草線 日本橋 D4,C5出口より徒歩2分
半蔵門線 三越前 B6出口より徒歩2分
講師プロフィール
岡部朋子

「統合補完医療」としてのヨガの普及を目指し、高齢者や医療、
介護の現場で働く方々、身体障害者の方など、これまでヨガは
困難と思われていた方々に向け、安全でわかりやすいヨガを
提供できる社会の実現に向け取り組んでいます。
全米ヨガアライアンス認定インストラクター E-RYT200時間 / RYT 500時間
Relax and Renex 認定 Advanced (上級) 指導者
International Association Yoga Therapists
国際会員 ヨガ療法士(ヨガ・セラピスト)
Yoga Fitレジスタードトレードマーク公認パートナー
Easyoga プレミアゴールドティーチャー
ブルージュール(カナダ氷河の天然水)アンバサダー
経歴
シニアや更年期のヨガに関する数多くの著作 ( New Yoga for Healthy
Aging など ) を持つSuza Francina氏に従事。高齢者向けヨガを専門に学ぶ。
米国 Yoga Journal 誌の医療記事ダイレクターであり、ヨガセラピー、
医療ヨガにおけるアメリカの第一人者 Timothy McCall氏 との親交 、
彼の代表作である「Yoga as Medicine」 の監修(2010年夏刊行予定)
リストラティブ・ヨガの教科書ともいわれるRelax & Renew の著者である
Judith Lasater 師によりRelax & Renewトレーナーとして認定。
2012年3月にはロンドンにて上級(Advanced) コース修了
2008年、インド・マイソールにてSri Jayakumar Swamysree に師事
Yoga Fitレジスタードトレードマークティーチャー・トレーニング修了
Level1, Level2, Level3, Level4, Level5
Yoga Fit Senior, Yoga Kids, Yoga Strength,pirates Fit,
Anatomy & Alighment, Pre Natal, Yoga Cycle, Therapy Yoga,
Restrative Yoga
臨床心理学博士であり、国際ヨガセラピスト協会の学会講師である
Bo Forbes 氏(ボストン)のもと臨床心理学に基づく「うつや不安のための
ヨガ・セラピー」を学ぶ
ソマティックサイコロジーとしてのヨガセラピー、ヨガにおける
マインドフルネスという考え方、また補完代替療法としてのヨガの活用を、
EBM(エビデンスドベイスドメディスン) , NBM(ナラティブベイスドメディスン)
という二つの視点から研究している。
神経伝達、脳内物質、NVC (ノンバイオレントコミュニケーション)
とヨガとの関連性に注目している。
クロストレーニングとしてのヨガを自らアーユルヴェーダに基づいた練習法で
トライアスロンに挑戦することで実証に取り組んでいる。
「図説ヨーガ大全」「秘伝マルマ・ツボ刺激ヨーガ」の著者である
伊藤武先生のもと古代ヨーガならびにヒンズー文化への理解を深める
南インドケララ州にて恩師 Leeann Carey 師のもとアーユルヴェーダと
セラピーヨガを学ぶ。
経歴
慶応大学卒業後、総合商社勤務を経て、同大学院にてMBA(ファイナンス)を修了、
米国税理士、会社設立を経てヨガを始め、日本人として初めてYoga Fit
RYT 200時間を修了、Yoga Fitのパートナーとなり、2009年2月、RYT500修了、
国際ヨガセラピスト協会(IAYT)会員として医療としてのヨガの普及につとめている。
2010年にはヨガの処方箋としての世界的な手引書である「Yoga as Medicine」
の日本語版「メディカルヨガ」を出版。2012年全米ヨガアライアンス E-RYT200修了。


HPはこちら
http://studio-shanti.com/201/


お申し込みは以下のリンクから
https://esp01.dt-r.com/studio-shanti/booking/booking.php?search_main_plan_id=1
お申し込み頂きますと、銀行振込の場合は自動返信メールにて
振込先等をおしらせしますので、1週間以内のお振込手続きを
お願い致します。現金にてお支払いの場合はスタジオにて
お手続き下さい。ご入金確認をもちまして予約完了となります。
☆キャンセルポリシー☆
1週間前迄:無料
3日前迄:50%
それ以降:100%
お客様都合によるキャンセルは事務手数料1000円を差し引きご指定の口座へ返金させて頂きます。
準備の関係上、何卒ご理解下さいます様お願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年02月11日 (火) 11:00-16:30(お昼休み挟む)
  • 東京都 中央区日本橋1-7-6 日本橋日興美装ビル2F
  • 2014年02月11日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人