mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ママクラブピーチコミュに参加されたママは目を通してください

詳細

2012年08月05日 22:33 更新

初めてママになり、初めてのオフ会など
わからない事ばかり、沢山あるmixiのママコミュニでは福岡初のママコミュネットサークルです。わからないママさん。そうではないママさん
一度目を通してください。

またこれからこうなったらいいな!こんな事したいな!こうしたらいいな!
なんでも良いのでこちらを目を通してくださいね!o(^▽^)o


平成24年4月28日、今日でママクラブピーチな赤ちゃん福岡も6周年を迎えることができました。これも一重に皆様のお陰だと感謝致します。6年前、赤ちゃんだった次男もこの春、小学1年生になりました。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)そして、今月になり、リビング福岡(キラリびと)と全国紙でもある国土社「月刊社会教育」に、7ページに渡って私達の6年間の活動を取り上げて頂きました。全国の大学や公共施設などの売店、大型書店や国土社のホームページで購入することができますので興味のある方は是非読んでみて下さいね!自然発生した事が、社会教育現場での研究事例として取り上げられることは照れ臭くもありますが…。また、内容はとても深く、これからの時代と共に変化していく、子育てサークルの形や今の繋がり、リアルとバーチャルの間を行き来する親達!とタイトルにあります。現在の社会教育関係者に問題や課題を投げかける文章で終わらせています。今回、研究事例として当ママクラブを取り上げて下さった相戸晴子さんは現在はNPO法人子育て市民活動サポートWillの代表理事も
されている方で以前、福岡市教育委員会主催の子育て実践交流会で出会いました。
あれから何年か経ち、相戸さんが執筆するにあたって、私達の事がどうしても忘れられなくて…とご連絡を頂き、今回取材の運びとなりました。

4時間に渡るインタビュー取材を受け、書いて下さった記事は、私達の6年間の想いやこれからの課題が何かに繋がるように、すごく上手に書いて下さいました。
ちょうど6年目の今日に節目になるようなリビングや全国誌への掲載…。

これからの私達の活動にまた更に新しい風が吹くような予感がします。

6年前にこのコミュニティが誕生しました。

この6年間、本当に数々の出会いやドラマ、また子供とママの成長や喜びなど素敵なことに立ち会うことができました!

初めてママになって、誰もが不安だったり、悩んだり…。その不安や悩みを分かち合うことができたのがインターネット!

でもそれがリアルな形に繋がり、そこから波及して色々な繋がりが広がる…。
私は一人でも多くの人に楽しい子育てのコミュニティを知って欲しいし、その楽しさを皆さんと分かち合うことができればと思って6年間やってきました。

その反面、様々な問題点も発生したりしました。

コミュニティを運営維持していく為には、行政から支援が欲しかったのですが「前例がないから…」との理由で公共施設の利用を断られ、行政に助成を申請しても書類の書き方がわからなくて審査に落ちたり、維持していく事に色んな努力を試みました。
それは本当に試行錯誤。

ピーチ会費としてせめて100円を頂くのも、トラブル発生の回避や少しでもリーダーさんの負担が減るようにとの配慮のつもりで取り決めをしました。

確かに会は実費のみにしたいんですが皆さんの負担を少しでも軽くしながら運営していく為に参加される皆さんにご理解とご協力をお願いしています。

行政から支援を受けることが難しいので企業や営利団体との協賛を行うのもこのコミュニティを運営維持させていく為に…。

地域という枠組みに排除されてしまってる事は、今後の課題であると思います。

福岡が日本で初めて?

いや、世界で初めて!

ソーシャルネットワークの子育てコミュニティをもっと行政が認めてくれるようになると子育てに悩むママ達にとって、住み良い街になるのではないでしょうか?

福岡の子供を愛するお母さんが1人でも多く救われる事を願うとともにママクラブピーチな赤ちゃん福岡がいつまでもそんなコミュニティでいれたらと強く思います。


ママクラブピーチな赤ちゃん福岡

代表ピーチ


追伸

これまで多くのママが沢山ピーチのイベントに参加くださいました。
また沢山のママが、助けてくれました。リーダーや管理人、副管理人、オフ会やランチ会、私の抜けてる部分をしっかり者のママがサポートをしてくれました。悩んでる時に、mixiを紹介してくれた美容師さんに相談しました。そんなに大変ならホームページを作ってあげますよ。ドメインを習得してもらって、毎日毎日徹夜で作成してくれました。しかし、そのホームページを以前副管理人を引き受けてくださっていたWebデザイナーのママが引き継ぐ事になり、ピーチのホームページになっています。年間のサーバー代も1年間25,000円。mixiコミュニティ更新や外部の方用へのアメブロレポート発信等々、イベント作成してレポートやお疲れ様トピック等々、お手伝いしてくださったママがいたからこそ今まで維持できたといっても過言ではありません。

仕事だったら嫌な事もお金で割りきることができてもボランティアだったら本当に助け合いや協力などがないとやっていけてませんでした。

営利のみに利用だけする人、自分さえ良ければいい人
このコミュニティを通して様々な思いもしました。
嬉しい事も沢山あり、沢山の方々との出会いもかけがえのない財産であり、色々な勉強にもなりました。

見えないものを見える形で繋げたい…。

子供達の無限の可能性を引き出し、もっともっと明るい未来と可能性を広げて、成長しますように…。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年12月31日 (火) ピーチコミュ今までのSTORY 参加費など頂く訳など
  • 福岡県
  • 2013年12月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人