mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了After the Rainのボーカルバージョンをご披露します!!

詳細

2009年02月07日 00:55 更新

今はなきStill Lifeを制作していた宮浦清です。時々お知らせしたこともありますが、最近はライブ活動も多くなり、Still Lifeのテーマ曲「After the Rain」をライブで演奏することも増えました。

今回は、2月10日に恵比寿のアートカフェ・フレンズでやるボサノバジャズライブで、久しぶりにAfter The Rainのボーカルヴァージョンをご披露いたします。ご期待ください!!(StillLifeでは使ったことがありませんが・・・)

After The RainをJ-waveの深夜の定番として知った方はご存知無いと思いますが、この曲は元々黒人女性ボーカルで歌われた楽曲でした。

私が作曲した当初はもちろんインスト物でしたが、アメリカのベイエリアに移ってからこの曲を演奏するうちに評判を呼び、友人を通じて知り合ったアメリカ人の詩人レオ・ブチェラットもこの曲を気に入ってくれて、このメロディーに合わせて作詞してくれたのでした。

この曲を作ったのは私がボストンのバークリー音楽院で学んでいた1980年のことで、スティービー・ワンダーのコンサートに行った夜、アパートに戻り一気に書き上げ出来たものです。そんな理由もあり、当初この曲は「コンサート」というタイトルでした。

そしてレオ・ブチェラットの作詞により、この曲は「After The Rain」として生まれ変わったのです。

アメリカ時代はベイエリアのブラック・ディーヴァ、ナパータ・メロがこの曲を歌っていました。最近当時のカセットが見つかりましたので、近いうちYouTubeにアップする予定です。

今回のライブでは、スペインとフィリピンのハーフ、パメラ・ヴィオラゴがこの曲のボーカルバージョンを久々に歌ってくれることになりました。というよりも、私にとってこの曲を私のイメージで歌ってくれるボーカリストが今までいなかった、ということでもあるのですが。

是非一度パメラのボーカルをお聞きください!!!

ここにAfter The Rainの歌詞を乗せておきます。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

After the Rain
(Lyrics for a Song by Kiyoshi Miyaura)

As I slept the storm came silently
Raindrops falling on the sea
All the black clouds were drifting through my mind
Icy wind blowing from the northern sky

(Refrain)
All night in the rain
I was dreaming of you
Morning light and the sun
Came so soon

I saw you beside me sleeping
I saw moonlight in your hair
But that night must have been so long ago
Roses were burning in the summer air
(Refrain)

When the dawn came I was alone again
Sunlight dancing in my head
Now your face is a fading memory
When I look out across the silver sea
(Refrain)

Leo Buccellato
3/82

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

2009年2月10日(火曜)
アートカフェフレンズ(恵比寿)03-6382-9050
http://artcafefriends.com/
JR恵比寿駅西口のロータリーを左に入り、ローソン先のビル地下です。徒歩1分。
オープン18時
ライブ19時30分
チャージ3500円(+1ドリンク500円)

その他問合せは
miyaura.kiyoshi@wish.ocn.ne.jp


までお願いします。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

演奏曲目
J-waveの深夜を彩った宮浦のオリジナル、サックス・バラード「After The Rain」を始め、ボサノバ、ジャズのスタンダードとオリジナル曲を織り交ぜた構成でお送りいたします。
日本のポップスのジャズ・ボサノバ・ヴァージョン、卒業写真、スイート・メモリーズもお楽しみください。

今回はスペインとフィリピンのハーフで注目を集めている歌姫、パメラ・ヴィオラゴをゲストボーカルに迎え、ソウル・フレーバーなサウンドもお楽しみ頂けます。ご期待ください。

なお会場のBGMもJ-wave「Still Life」の流れにのっとって生選曲でお送りいたします。

★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

宮浦清(アルトサックス)
バークリー音楽院で作編曲を専攻。元カリフォルニア大学バークレー本校客員コーチ。
FM番組プロデューサーとしてStill Lifeを始めとするJ-waveの多くの番組をプロデュース。
作編曲としてはルパン3世のサントラ、J-waveのエンディングテーマ「After The Rain」が有名。
2004年よりオリジナル音楽を使った健康メソッド「ボディリズム」を開発。女子バレーVリーグのチームや各企業の社員研修に取り入れられている。

小畑和彦(ギター)
渡辺貞夫や阿川泰子、パット・メセニーなどとの共演で有名。日本を代表するブラジリアン・ギター奏者。
多くのオリジナルCDを始め、ボサノバギターのビデオ教則でも知られる。

平下政志(ピアノ)
長年にわたりアルトサックスのMALTAバンドで活躍。コンピュータミュージックの豊富な知識をもとに、老舗楽器メーカー「ローランド」製キーボードのプリセットプログラム、データ作成の制作など、頭脳派として活躍中。

フランシス・シルバ(パーカッション・ボーカル)
来日して20数年、今や日本のサンバのゴッドファーザーとしてJリーグの応援ソングのプロデュース、浅草サンバカーニバルの立ち上げ、ソウル・ボッサ・トリオのプロデュース、全国的なサンバ教室の展開など、広い分野で活躍中。

古屋栄悦(ベース)
小野リサのバンドをはじめブラジリアんミュージックのベースプレーヤーとして活躍中。
間合いを埋める小気味よい独特なベースフレーズが特色。

パメラ・ヴィオラゴ(ボーカル)
スペイン人でボーカルリズトの母、フィリピーナでトランぺッターの父という音楽環境に生まれ、15歳からプロフェッショナルなステージに立つ。来日後外資系ホテルの専属ボーカリストとしても活躍。その後プロダクションの目に止まり、メジャーデビューを控えシークレットギグで人前に立つ。品格を漂わすステージは大物を予感させるものがある。

大津ジュン(pcdj)
J-waveの深夜の人気番組だったStill Lifeの木曜、金曜の選曲を担当。ファッションショーをはじめ多方面で音のソムリエとして活躍。PCを使った選曲で、その場その場の雰囲気を自在に作り出すミスターBGM。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月06日 22:26

    詩がついていたとは、びっくりです!
    気になるところですが、残念ながら行けません。
    ライブに行かれた方、よろしければ感想を。。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月10日 (火) 火曜
  • 東京都 恵比寿アートカフェ・フレンズ
  • 2009年02月10日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人