mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本文化にふれる勉強会 今回は狂言です。

詳細

2012年03月29日 21:58 更新

日本文化にふれる勉強会 今回は狂言です。
http://gallery-en.2bx.bz/2012/01/post-26.html

3月31日(土)のご案内です。

土曜日の午後、護国寺の日本家屋で、
お抹茶と名菓・一幸庵の和菓子をたしなみながら、
日本の伝統芸能を学んでみませんか?

「狂言に興味があるけど、見たことがない。」
「狂言を見に行ったけど、いまいちわからない。」
「狂言の名作を知りたい。」
というあなたに是非、参加していただきたい勉強会です。

難しくてとっつきにくいと思われがちな分野ですが、
さまざまな映像を見ながら能・狂言の歴史や魅力、
楽しみ方についてお話します。
予備知識があるとさらに舞台が楽しくなること間違いなしです。
講師には、日本国内で唯一の能楽専門研究機関である
法政大学能楽研究所の江口文恵さんをお迎えします。

ご参加お待ちいたしております。

3月31日(土)
狂言 「附子」 狂言の喜怒哀楽
往年の人気アニメ「一休さん」にも同じ話がある狂言〈附子〉をテーマに、
狂言における感情表現を見ていきます。

各回 13時〜14時30分 前半45分 講義 後半45分 作品鑑賞(映像にて)

講師プロフィール
江口文恵
法政大学能楽研究所兼任所員、早稲田大学非常勤講師。
早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。
博士(学術)。専門は能の作品研究。
主な論文に「室町後期の能と能面」(『能楽研究』)
「作品研究〈藤戸〉」(月刊『観世』)など。

会費 2500円 抹茶・和菓子つき

定員 12名

会場 
gallery園
112-0012 東京都文京区大塚5-36-2
http://gallery-en.2bx.bz/gallery.html
03-6324-8389(Faxも同じ)

gallery 園(ぎゃらりー えん)は、
文京区護国寺側の戦前の一軒家を改修したギャラリーです。
日本人の生活の中に潜む美を愉しむ空間を目的にしています。
昔から生活の中で四季を感じ、粋遊びをし、
普段の生活そのものが「日本の美」であり、
現代の日本人にも受け継がれている美意識、
日常の生活の中で感じとる心を大切にしていきたいと思っています。
ギャラリー園という名に込めた、人と人とをつなぐ縁や、
人の対流を大切にしていくギャラリーを目指します。
(gallery 園のHPから引用)

お申し込み先 palette.produce@gmail.com
「日本文化にふれる勉強会 能・狂言」までお申し込みお願い致します。

主催 エコールドパレット 「日本文化にふれる勉強会 能と狂言」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月31日 (土)
  • 東京都 文京区
  • 2012年03月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人