mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了バサラカンパニープレゼンツ、第三回講演会

詳細

2008年10月16日 18:49 更新

バサラカンパニープレゼンツ、第三回講演会

「発達障害って何?」

と、思われる方が大多数かもしれません。

発達障害とは生まれつきの脳機能の発達がアンバランスな障害です。本人の生活環境、教育、性格、虐待とは無関係です。

発達障害の代表は“アスペルガー症候群(コミュニケーションの障害等)”、“ADHD(注意欠陥多動性障害:注意力の欠如等)”、“学習障害(読み書き、聞き取りが苦手等)”が挙げられます。

脳の発達がアンバランスだと、出来不出来の差が激しく、社会生活、日常生活に支障がおきます。なので、当事者は周囲から批判、抑圧的、矯正的な扱いをされがちです。

当事者達に必要なのは周囲の正しい理解です。

アメリカのマイケル・フェルプス選手は子供の頃、ADHDと診断されました。

フェルプス選手のお母さんはADHDの多動を生かす為、7歳の時、水泳を習わせたのです。彼はADHDの特性を生かし、北京五輪で金メダルを8個も取りました。

当事者は適性を見つけて、周囲の理解とサポートが有れば、成功する可能性が高いのです。

「本やインターネットで調べたけれど、発達障害って分からない」
「発達障害について知りたい」「理解したい」と思った方へ。

当事者達に会って話を聞くと分かり易いと思います。生の当事者達の声を会って聞いてみませんか?

参加申し込みは、バサラカンパニー・片岡麻実(kataoka@basara-company.net)にメールにてお申し込みください。
************************************************

日時:11/15(土)13:30〜16:05
参加費:500円

場所:東京ボランティア・市民活動センター  http://www.tvac.or.jp/

※ JR総武線・飯田橋駅に隣接する 「セントラルプラザ」 の10階です。JRをご利用の場合飯田橋駅西口を出たら右に曲がり、右側前方のビルがセントラルプラザです。低層用エレベーターで10階までお上がり下さい。

※ 地下鉄 (有楽町線・東西線・南北線・大江戸線) をご利用の場合「B2b」出口よりセントラルプラザ1階に直結しています。

 * 当日のタイムスケジュール *
13:30 開場

14:00 講演会開始・
    リゲル(おりおん)さんスピーチ「発達障害者のきょうだいとして」&    質問 30分

    佐々木 加奈さん&忍(にん) さん 『佐々木“自閉さん”夫婦の     生活記〜“いい意味”でお互い様宣言』 →片岡麻実さんによる、原稿    の代読 20分

14:50 休憩

15:00 拓ママさんスピーチ &質問 30分

15:30 ADHD理解啓蒙DVDの上映 約35分 ←高橋今日子さんの解説付き。DVDに    高橋今日子さんが出演しています。

16:05 まとめの質疑応答 5分

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月15日 (土)
  • 東京都
  • 2008年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人