mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了マリファナマーチ東京 2011

詳細

2011年05月12日 14:15 更新

2011年、マリファナ・マーチはサウンドカー2台、大麻と原発をテーマにとりあげます。

 3.11の大規模災害で亡くなった方々、被災された方々、様々な影響により苦難を強いられている方々に対し、深い哀悼の意を込めてマーチを開催します。

○わたしたちは、1999年の発足時に、自分たちの活動の指針を定めています。その文末で、「真に自由で暮らしやすい社会を創っていきたい」と訴えました。その根本には、不幸な状況にある人たちの痛みを共有する気持ちを持つという思いがあります。
 日本の大麻取り締まりは、有害性が高いとはいえない大麻の所持・栽培に対し、刑事罰という過度に重い刑罰を科しています。このような状況は、公権力による市民への人権侵害であり、一刻も早く改めるべきです。
 2001年、第一回のマリファナ・マーチから一貫して、わたしたちは、「マリファナ・マーチ宣言文」でこのことを訴えてきました。同時に、大麻問題に限らず、様々な人権侵害や不当な扱いを受けている人たちにもマーチへの参加を呼びかけてきました。

○いま、日本では、2011年3月11日の東日本大震災以降、福島の原発事故は、最も大きな、そして対策に急を要する重大な問題となっています。
 また、日本には、福島第一原子力発電所以外にも、全国で18箇所、55基の原発があります。
 「原発は安全」と言い続けてきた国の原発政策は破綻しました。今回の原発事故は、想定を超える規模の地震・津波を言い訳にしていますが、設計上の問題点や安全対策の不備があったことが明らかになってきており、人災である可能性が高まっています。
 これまでにも様々な指摘がなされてきたにも かかわらず、聞く耳を持たず、十分な対処・見直しをしてこなかった国の不作為の問題もあります。
 2011年のマリファナ・マーチでは、大麻の規制見直しに加え、過度なリスクを国民に強いるこれまでの日本の原発政策を改める、反原発の主張を訴えます。

○わたしたちは、声を大にして言いたい。国は、「大麻は危険」、ダメ・ゼッタイと言って、それほど有害でもない大麻を刑事罰で取り締まってきた。一方、歴史的に多くの大地震に遭遇してきたにもかかわらず「安全神話」とともに原発を増やし続け、今日、自国民のみならず世界中の人々をも危険な放射能に晒している。このような国のあり方に猛省を促す。
 行政当局、厚労省の意向に沿った意見しか口にしない多くの大麻・薬物問題に関わる学者・医師、専門家は、いわゆる原発推進派といわれる「御用学者」と同類です。そうした人たちやマスコミを通じて世論を誘導し、安全といってもいいものを取り締まり、危険なものを野放しどころか推進してきた。それが、これまでの日本でした。大麻の危険性も、原発の安全神話も、どちらも国が国民を欺いてきたということにおいて根底にはつながるものがあることを、声を大にして指摘する。
 今後、被災地の復興をはじめ、日本社会の立て直し、原発依存からの脱却は国民の総意であるといえます。わたしたちは、新しい社会を、「真に自由で暮らしやすい社会」を創っていくことを訴える。

○大麻の規制見直しを求めるみなさん、原発反対を求めるみなさん、マイノリティの人権・まだ認知されていない新しい人権を求めるみなさん、5月 15日、これまでにない規模で集まりましょう。東京の中心を、青山、表参道、渋谷駅前を平和的なデモで埋め尽し、こんなにも多くの人々が意思表示をしていることをメディアやマスコミが無視することのできない流れを作りませんか。^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月15日 (日) 11時〜
  • 東京都 青山公園〜渋谷
  • 2011年05月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人