mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了サヨコオトナラ&Ett in あいに祭 

詳細

2010年06月06日 07:55 更新

管理人様イベント告知失礼いたします。

あいに祭

場所:宮城県丸森町・大蔵山石舞台(ストーンサークル)
日程:7月3日(土)

時間:午後11時開場 出店オープン
   午後13時開演 17時終了予定

13:00 ー 「まるもりばやし保存会」 ライブ
13:15 ー 「サヨコオトナラ」へプレゼント
13:30 ー 「サヨコオトナラ」 ライブ
15:00 ー 「ETT」へプレゼント
15:15 ー 「ETT」 ライブ

料 金:野外コンサート 前売り券2000円 /当日券2500円
(中学生以下無料/シルバー70歳以上無料)
発売日:5月01日(土) 12:00〜 
*シルバーの方は証明出来るものを持って来てくださると幸いです。

取扱店・
仙台 :
亜色処(元 すわらばぐーす)http://www5.ocn.ne.jp/~blueppp/about_us/04_place/map.htm
仙台市青葉区一番町2-3-29 TEL:022-267-2282

アフリーク・ソレイユ   
青葉区一番町2−5−6 TEL:022-267-0104

15 NOV. http://store15nov.shop-pro.jp/?mode=f1
OPEN / 13:00〜19:30 CLOSE / 木曜日 Thursday (祝祭日の木曜は営業)
〒980-0014 仙台市青葉区本町 2−10−6−1F PHONE/FAX : 022-221-5763

丸森 :
あがらいん伊達や http://r.tabelog.com/miyagi/A0402/A040203/4009004/  http://www.pref.miyagi.jp/oksgsin/sennan/direct-sales/sales-09-08.htm
丸森町耕野字沼77−8 TEL/FAX:0224-75-3175

やまゆり館    http://marumorigt.exblog.jp/     http://www.marumori.jp/hyakkaten.html
TEL/FAX:0224-72-6663  

「ETT」

Kei(gt.ex.花電車)と西本さゆり(vo.)の二人組。 結成は2002年。ガット・ギターと唄による演奏を各地で行う。 曲はすべて日本語で書かれ、それぞれが作詞作曲したものを演奏する。
'07年までに三枚のアルバムをcoup(クー)レーベル から発表。
CDリリース
1st.「Ett」(ccd005)
2nd.「テンカラ」(ccd-008)
3rd. 「無茶の茶」(ccd-015)

「サヨコオトナラ」

女性NWバンド「ゼルダ」の歌い手として活躍後、ジャマイカ録音したソロアルバムがヒット、パワフルで透明な歌声で、躍動するイノチの世界を歌う、サヨコ(うた)、カリスマファンクバンド「じゃがたら」で人々を踊らせてきた、地球音楽探検家、OTO(ギター)、アフリカ、レゲエ、奄美島唄など、ジャンルを超えてうねりをつくりだす、ジンベたたきの奈良大介(アフリカンタイコ)この3人が母体となって生まれたのが、その名もずばり、サヨコオトナラです。アースデイ,フジロックなどのイベントをはじめ、日本各地奥地の、自然とともにある暮らし、美味しいご飯、楽しい祭りの場などに集まる人々とつながりながら、音楽のたびをつづけています。アルバム「ワと鳴り」もリリース中。

「まるもりばやし保存会」

今回ワークショップの中心となってくれる会の皆さん。丸森町でのイベントを中心に活動するお囃子芸能、丸森ばやし保存会。おんちゃんこと、岡崎一郎氏と共に子供18名とその親たち10名で、和太鼓、笛を毎週金曜日(pm7:00〜9:00)に、丸舘中学校体育館で練習しています。今回、あいに祭で持ち曲を披露してくれます。あいに祭ワークショップの中心となり当日舞台で飛躍してくれるでしょう。



主催者・赤間涼子 コンセプト

`あいに`(AYNI)とは、アンデス山脈、インカ文明の言葉です。慈悲、奉仕、本来の相好関係という意味で最も大事にされている思想です。インカ民族はAYNIを持って生きているといわれます。真心、奉仕、提供。お互いに尊重しお互いに贈り物を注ぎます。それは出家者と一般信仰者の関係のようなものでしょうか。

今回、この野外イベントに楽しい企画を設けました。普通コンサートとはアーティストを呼び、こちらのために演奏してもらうものですが、参加していただいたアーティストにもお礼に演奏する、というものです。 そのために地元のまるもりばやし保存会の子供たち、親たちとワークショップ地元参加希望者で、各アーティストの曲目一つを事前に編曲/練習し、当日石舞台でプレイしたいと思ってます。



Kei
'97年まで大阪のバンド花電車にギタリストとして在籍、その後4枚のソロCDに加えフェルナンド・カブサッキらとの共演作「十牛図」や、西本さゆり(vo.)とのデュオEttでの3作をリリース。臼井康浩(gt.渋さ知らズ他)とのフリーインプロギターデュオflylineや変拍子プログレ/インプロバンドRYOCHESTRAのメンバーでもある。またHK(放送禁止)歌手アヲヤギツトミとして自作の春歌も弾き語る。演奏スタイルは常に変化しているが、極力機械に頼らずにライブ演奏することはこの10年間常に心がけている。最新作は二枚組でそれぞれのディスクに一時間弱の即興演奏を収録 Tamatsi MaxYuawi、08年8月15日リリースされた。

西本さゆり
エットの唄の方として活動する傍ら、ここ数年で自作の曲とカバー曲を織り交ぜたソロライブを行う。ギターで弾き語るが、主たるもの唄。
ライブは毎回きりきりまいし、唄に体を持っていかれギターが鳴り止むことしばしばではあるが、自分まるごとであることを心がけてうたう。


詳しくはこちらでどうぞ:

サイト: http://www16.plala.or.jp/ayni/
チラシ(表):http://www16.plala.or.jp/ayni/gif/ayniomote.pdf
チラシ(裏):http://www16.plala.or.jp/ayni/gif/ayniura.pdf
ブログ: http://ayni.jugem.jp/
開催予定地(ストーンサークル):http://www16.plala.or.jp/ayni/
gif/stagereal.jpg

出演者 ETT(名古屋出身)http://www.couplabel.com/
ett/+ 
サヨコオトナラ(東京出身):http://www16.plala.or.jp/ayni/
artist.html
丸森ばやし保存会:http://www16.plala.or.jp/ayni/gif/hayashi/
hayashi2web.jpg

代表者:赤間涼子 メイル:ayni@email.plala.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月03日 (土)
  • 宮城県
  • 2010年07月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人