mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【ファミリー・コンステレーション〜シーズン1〜】のご案内

詳細

2011年05月06日 14:59 更新

フェンスワークスの齋藤Gin氏主催による標記セッションの
ご案内です。

プレイバックシアターと同じく代理人の身体反応(アクターの即興に近似)
と空間情報を用いたシャーマニックな構造を持つセラピーセッションです。

以下ご案内の言葉をどうぞ。

                     はしもとくにひこ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ファミリー・コンステレーション〜シーズン1〜】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こんにちは、フェンスワークスのジンです。

今回は、フェンスワークスから橋本久仁彦氏による5月からのファミリー・
コンステレーションのご案内をいたします。

ファミリー・コンステレーションは、ドイツ人心理療法家のバート・ヘリンガーが確立した、グループセラピーの手法のひとつです。

“コンステレーション”とは、「配置」とか「布置」という意味で、ファミリー・コンステレー ションでは重要な役割を果たします。


個人的には3つ興味深い点があります。

まず第1に、ファミリー・コンステレーションはグループ形式で行われます。
基本的に男女の性に合わせて、グループのメンバーの中からクライエントの
家族を「代理人」として立てて配置し、そのあとのプロセスを見ながら進めていきます。

「代理人をたてる」というこの独特アプローチ自体、他のセラピーと一線を
画する部分ではありますが、このようにして、そもそも一般的なセラピーや
カウンセリングでは1対1の面談形式が多いなか、このアプローチは
”グループ” で行なわれるという点にも関心があります。


次に、即興心理劇プレイバックシアターにおいても、舞台上のアクターが
特定の位置を選んで立った時のフィーリングを大事にする要素があり、そこにこの療法との共通点と、この2つのアプローチの不思議さを感じます。


3つ目に、パーソン・センタード・アプローチを踏まえた橋本久仁彦氏が行うファミリーコンステレーションという点において、

同氏によるセラピーの体験を目的とした場が開かれる機会が少ないなか、
このセッションはそれを体験できる貴重な場であると思います。


以上のことから、
今回の、グループ形式で行われる「代理人の配置」という手法を用いた
橋本氏によるセラピーのセッションに参加できるのは、僕にとってまたと
ない機会であり、どんな体験になるのだろうかという期待感があります。


新しく開かれる場を、皆様とご一緒できればと思っています。


それでは、橋本久仁彦氏からのご挨拶をどうぞ。



                フェンスワークス   齊藤 Gin


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
橋本久仁彦です。


   今回、フェンスワークスのジンこと齊藤 Gin氏からの提案で
   ファミリーコンステレーションを行うことになりました。


   平日夜のこのグループでは、毎回希望者のコンステレーションを
   立ててイシュー(課題・問題)を見ていきます。


   クライエントが家族の代理人を用いて形作る布置や配置が、
   星座の星々の関係のように、見えない力の影響下でその位置を
   保っている事を確認しながら、我々のキャパシティに応じて与えられ る無意識下の家族関係図を見ていきます。


   「ファミリー」と初めから言うように、家族構造について何かを見ようとする前提を持ったアプローチですので、その限りでは現象学的な
   アプローチだとは言えない点があります。


   その点が「場に起こるあらゆる事実を尊重しようと試みる」パーソン・センタード・アプローチやエンカウンターグループとの相違点です。


   しかし、この枠組みの力によって、以下のようなあらゆる関係性障害に対して、一定の明確な解決(因果関係)を見せる事が可能になります。


   よろしければご利用くださいませ。


   【対応症状】
人といい関係を結べない(両親・子ども・他者)
繰り返す別れ・孤独
生きる意欲が湧かない・自信のなさ
  自殺念慮、摂食障害、身体的な病気等その他あらゆる主訴に
   対して適用できる可能性があります。

     なぜならば人類のすべてが生まれた家族や育った家族(的)関係
     から必ず影響を受けているからです。


                  PTプロデュース  橋本久仁彦


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(*なお、差し迫った個人的な問題への働きかけを希望される方は、
   事前に事務局までお知らせください。)


橋本久仁彦氏については以下URLよりどうぞ。
http://ptproduce.com/works.html

---------------------------------------
日 時(全10回 19時〜22時)
---------------------------------------
第 1 回 2011年 5月 19日(木)
第 2 回 2011年 6月 9日(木)
第 3 回 2011年 7月 6日(水)
第 4 回 2011年 8月 11日(木)
第 5 回 2011年 9月 1日(木)
第 6 回 2011年 10月 5日(水)
第 7 回 2011年 11月 4日(金)
第 8 回 2011年 12月 14日(水)
第 9 回 2012年 1月 12日(木)
第10回 2012年 2月 16日(木)


---------------------------------------
参加費
---------------------------------------
■全10回通し参加
  60,000円
■各回単発参加
  7,000円


---------------------------------------
場 所
---------------------------------------
フェンススタジオ@大阪
http://ptproduce.com/access.html )



---------------------------------------
講 師
---------------------------------------
橋本久仁彦
(PTProduce http://ptproduce.com


---------------------------------------
申込み
---------------------------------------
事務局 フェンスワークス
fencworks2010@gmail.com (担当 齊藤 Gin)



----------------------------------------------------------
fence works フェンスワークス

〒550-0023
大阪市西区千代崎2丁目2−13
TEL・FAX:06−6568−9700
e-mail:fenceworks2010@gmail.com
Web :http://www.fenceworks.jp
----------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月19日 (木)
  • 大阪府
  • 2011年05月19日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人