mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了25日ビヨンド・ザ・フェンス、7月1日ダンス&プレイバックシアタークラスのご案内

詳細

2009年06月13日 01:09 更新

皆様。

 今月25日木曜日はビヨンド・ザ・フェンス公演、
7月1日はダンスとプレイバック夜のクラス(大阪)です。
いずれも午後7時よりフェンススタジオにて開催されます。
どなたでも参加していただけますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
(詳細は下記HPをごらんください。なお橋本は明日よりカンボジア入りします。
22日以降のご返事となります。)

今回はダンスとPTクラス参加者、徳島大神子クラス参加者の
感想文の一部をご紹介いたします。
洞察力のある文章からは、その場の具体的な動きさえ伝わってくるような気がしますね。 
どうぞ言葉のダンスをお楽しみくださいませ。

              PTプロデュース 橋本久仁彦


「ダンス、楽しいですね〜

今回もつれづれな感想です。
自分にとっての備忘録でもあります。

よかったら、シェアしてください。m(__)m
よろしくお願いします。


昼のクラスで、耳にした「内側から出てくるオドリ(ダンス)」。
夜のクラスで、耳にした「日常と非日常、内と外を出入りする感覚=視力」。
このふたつの言葉が、リンクしながら、いま、残像となって、在ります。


カラダの奥から出てくる一見奇妙な動きは、なぜほかの人と深く共振するんだろう?
これは、いったい、なんなのだろう?

そのような動きは、内と外、心とカラダ、自他などの区別を、
越えていくゲートのようで・・。
そのゲートの先の世界=場は、
さっきまでいた日常の場とは、どんな関係があるのか?


形態は違うけれど、
非構成のエンカウンターグループのプロセスにとてもよく似ているようで。

謎につつまれた命題は、もう少しそのままにしておいて、
今後のクラスに、自分の身をおいてみたいとおもいます。


そして、もう1点。
幼い頃、叔父に連れられて、海でよく、冒険をしたのですが、
なんども危険な目にあって、今度こそヤバイ・・(笑)の連続でした。が!
なのに、私はそれがとても楽しくて、いつも叔父を真似ては、そばを離れませんでした。


日常の感覚だけでは向かえないあのスリルと、微細なシグナルをキャッチするあの感覚。


カラダの奥深いところから出てくる微細な動きに、カラダをそのままゆだねて動くのと、

これもどこか・・・・、似ているように感じています。


深く共振する「場」と、日常の「場」を、行き来しながら、
これからも、そんな?や、こんな!の『視力』を、
深めていけたらと、おもいます。


・・・・・・・・・・・・・・・


疑問符?と感嘆符!の入り混じった・・
記録にとどめておきたい、いくつかでした。

シェアをありがとうございました(*^-^*)

次回の昼も夜もとても楽しみです。」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「参加者が集まり、場ができ、そこで出てくるもの、浮き上がってくるもの、表出してくる輪廻する物語。

この視点が得られたので、プレイバック、ミニカン、ベーシック・エンカウンター・・・そして日常も、
・・・それらは、それぞれの物語が起きている時空間、各人の輪廻する物語が絡みあっている場に思える・・・驚くべきことだな。

こういう視点を得られると、生きていて、それぞれの物語を体験したり、見たりすることができることに喜びを感じ、
そしてそういう体験を出来ることに感謝が生まれる。 
そしてとても豊になった気持ちがする。」

〜徳島クラスより。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場 フェンススタジオ(大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ドーム前千代崎」駅?番出口左すぐの信号を
左へ50メートル西中学校真向かい喫茶リエ隣)徒歩2分 

参加される方は、折り返しメールでお知らせくださいませ。
    e-mail ptproduce@bca.bai.ne.jp ?    090-6066-7782     はしもとくにひこ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

プレイバックシアタープロデュース
 ptproduce@bca.bai.ne.jp
http://ptproduce.com/
http://kunis.blog50.fc2.com/
 
   橋本 久仁彦


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月25日 (木)
  • 大阪府
  • 2009年06月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人