mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ファシリテーション・グラフィックを学ぼう

詳細

2007年05月16日 20:49 更新

まちづくりの分野で発展してきた
ファシリテーション・グラフィックを応用して
ふだんの会議や話し合いを活性化しよう!という講座です

書いて書いて、書きまくる2日間。

講師は、福岡の板書屋・志賀壮史さん。
ファシリテーターの青木将幸といっしょになって進行します。

ぜひおいでください。


以下が概要です。

__
■■■参加者募集!
〜ファシリテーション・グラフィックを学ぼう!〜
―――――――――――――――――――――――――――――――
「なかなかみんなが意見をいわない」
「議論があっちこっち行ってしまってまとまらない」
「何度も同じ発言をする人がいる」
「議論がおわってしばらくするとみんな忘れてしまう」・・・
こんな会議をしていませんか? 

会議がうまくいかないことの原因のひとつは、
各人の発言が認められなかったり、
共通の記憶や共有できる記録になっていないことがあげられます。
今回の講座では、
このような状態を解決する技法を紹介します。

会議での発言を、
みんなが見える場所に記録していき、進行を助ける技法を
「ファシリテーション・グラフィック」と呼びます。

ファシリテーション・グラフィックは、
まちづくりの分野などでよく活用されてきましたが、
みなさんの団体を運営する会議にも応用できるもので、
会議を進めるファシリテーターとして持っていたい技法のひとつです。

「書く」という具体的な技法を身につけたい!と思う方、
単に結果だけ記録する議事録ではなく、
書くことで、議論のプロセスを活性化したいというあなた、
しゃべりは苦手だけど、会議をよくしたいという方
みんなの意見をとりいれた団体運営をしたい!というあなた、
ぜひ参加して、「ファシリテーション・グラフィック」を身につけてください。

「参加型の団体運営をしたい」
「参加型の社会をつくりたい」
というあなたの参加をお待ちしています。



=========================

■日 時
6月16日(土)13時30分〜17日(日)16時00分
(受付開始 13:00)

■会 場
東京都 高尾の森わくわくビレッジ

■参加費
1:基本価格=22,000円 / 2:営利セクター価格=44,000円

■対 象
・自分が関わるNGO、NPO、市民活動団体などの会議に
 ファシリテーション・グラフィックを導入したいと考える人
※年齢、活動分野等は問いませんが、
 次のような方々には参加をご遠慮頂く場合があります
 「NGO、NPO、市民活動団体などでの活動経験のまったくない方」
 「ここで学んだことを活用・応用する意志のない方」

■定 員 20名


■学習項目(グループ実習を通じて、以下の項目を学ぶ予定です。)
ファシリテーション・グラフィックとは?
使う道具、立ち居振る舞い / 参加者との関係性
三つの基本レイアウト / 効果的な記録の方法
困った時の対処方法 / 文字とアイコンの効果
いろいろな場面のファシリテーション・グラフィック実習
参考になる本の紹介 など


■ファシリテーター
<<<志賀 壮史(しが・そうし)>>>
略歴:1972年生まれ。96年より福岡市近郊を拠点に、複数のまちづくりや地域活性化の 市民活動に参画する。まちづくりワークショップの実践を通じて身に付けたファシリ テーション・グラフィックの手法を、組織運営の会議、各種イベント、研修会等に応 用している。2004年より有限会社里山計画研究所 代表取締役。また、里山保全に取 り組む任意団体「こうのす里山くらぶ」の代表。

<<<青木 将幸(あおき・まさゆき)>>>
略歴:1976年生まれ。94年より、学生環境サークル、エコ・リーグ、A SEED JAPANな どで、オゾン層、森林、地球温暖化、若手リーダーの育成などをテーマに活動を開始。 企画会社ワークショップ・ミューのプランナーを経て、2003年、ファシリテーター事 務所を設立。以来、さまざまな会議を進行役を請け負っている。最近は、「子育てに 悩むお父さんたちの会議」や「人生相談会議」なども楽しく進行している。

■お申し込み
以下のサイトから、必要事項を送信してください
http://www.aokiworks.net/pm/postmail.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月16日 (土)
  • 東京都
  • 2007年06月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人