mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了月山トレッキング(平日イベントです。)

詳細

2011年09月07日 21:41 更新

月山(がっさん)[1984m]は山形県中央にあり、出羽三山の主峰として古くから山岳信仰の山として栄えてきました。また日本百名山、花の百名山に選定されています。

9月14日(水)雨天中止

  集合:仙台駅 7:00

現地集合:姥沢口駐車場 8:50

出発 9:00

リフトした 9:10

リフトうえ 9:25

姥ヶ岳 9:40

金姥 10:10

牛首 10:55

月山山頂 11:55

帰路は姥ヶ岳には寄らず迂回し、リフトを使わず下山します。

姥沢口駐車場 15:00

歩行距離6.5Km 約6時間の中級者コースです。

※車を仙台駅から出します。乗車には限りがありますので事前に調整します。もちろん現地集合(姥沢口駐車場)でもOKです。途中でのピックアップなど希望がありましたら書き込み、メッセージなどお願いします。

■服装と持ち物について (参考までに。)

Green Season 5月〜11月

上半身  下着    化繊
     中間着    襟付き長袖 (化繊がベスト)
     外着    薄手のウィンドブレーカー or 雨具

下半身  下着と外着 伸縮性や速乾性があるもの

足元   靴     くるぶしまであるもので、防水性のあるしっかりしたもの
     靴下    吸水速乾性が高く、クッション性にすぐれたもの
           古くなった靴下は靴擦れの原因です
     スパッツ 汚れを防ぎ、雨水や雪の侵入を防ぎます (あると便利)

山では濡らさない事が大事!ジーンズや綿製品は乾きにくい!
昼食の他に行動食!行動食の他に非常食!

雨具  上下セパレーツ型が良く、ゴアテックスがベスト(ムレにくい)
    (ポンチョはご遠慮願います)

ザック 日帰りの場合 : 20リットル〜30リットル  

水筒  1リットル〜1.5リットル程度  
    冬はテルモスなど保温できるもの(夏もあたたかい飲み物があれば安心)

行動食 こまめに口にする事ができる好きなもので、かさばらなもの(非常食は非常時に食べる腐らないもの)

防寒着 手袋・トレーナー・セーター・フリースなど夏でも1枚持つこと  
    手袋は交換するものもあれば良い(夏でも山は寒いぞ) 

その他 サングラス・日焼け止め・ビニール袋・常備薬・健康保険証

さらに 地図・コンパス・ナイフ・ライター・ヘッドランプ・予備乾電池・使い捨てトイレ

熱痙攣や熱中症予防の水分補給はスポーツドリンクで!
喉が渇く前に飲む! アルコールの摂取は水分を促す!

(参考:月山朝日ガイド協会HP)

※しゃらさんが先月企画されたのを参考にさせていただきました。

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2011年09月07日 23:19

    平日はムリですあせあせ(飛び散る汗)残念。
  • [2] mixiユーザー

    2011年09月08日 00:06

    >CPさん
    どもども(^_^)/
    平日イベント立ち上げ、先日のリベンジお待ちしておりました。
    ハイ、参加します!
    ただし、車がございませんので仙台駅集合で宜しくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2011年09月08日 00:42

    CPさん、どうもどうも、お約束通りのイベント立て、本当にありがとうございます!!サポートしますよ!

    みんなで楽しく登りましょう!
    (絶対休み取るぞ!)
    (仕事でいま帰宅・・・。)
    (晩飯中・・・。)

    余談・・・。
    昨晩の妻との会話
    俺「明日、残業で遅くなるから若いの連れて飯でもご馳走してやろうと思って。」
    妻「じゃあ明日は晩御飯いらないね。」
    俺「ああ、遅くなるから先に寝てて。」
    今日の結果
    俺「うわっ、もうこんな時間かっ!終電なくなるな。仕事追終わんね〜。」
    若手「しゃらさん、もう帰ってください。私は自転車なんで。」
    俺「ごめん。じゃあ明日7時な。んじゃ、また明日。早く帰れよ。」



    俺「もしもし・・・。寝てた?ごめん、会社に家の鍵忘れた・・・。」
    妻(ガチャ)「なにやってんの〜。ご飯は?」
    俺「食べてない・・・。」
    妻「何にもないよ〜。」
    と、今、カップラーメンを食べつつ、書き込み中・・・。

    みんなで楽しく登りましょう!
    (絶対休み取るぞ!)
    (仕事でいま帰宅・・・。)
    (晩飯中・・・。)
    と、書きたくなるわけです(^^;)

    明日は7時に出勤だ・・・。(T-T)
  • [4] mixiユーザー

    2011年09月08日 05:40

    >みっちゃんさん
    お久しぶりです!残念です〜!週末企画の際はよろしくお願いします!!

    >だるたまさん
    早速の参加表明有り難う御座います!仙台駅集合、かしこまりました。いろいろ調べてたら、今回のコースは中級者コースになるようですよ。写真でも撮りながらゆっくり登りましょう!だるたまさんにおいて行かれないように自分も頑張ります!

    >しゃらさん
    お、お疲れ様です。。お忙しそうですね。久し振りに一緒に登れそうで嬉しいです!ハイ、みんなと楽しく登りましょう!!車の件、よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2011年09月08日 07:29

    私も参加したい〜
    しゃらさん、だるたまさんから聞いてました☆
    切符いまからキャンセルしたいくらいですけど、しょうがないです。。。
    平日イベントはとても貴重なので、また、機会があれば参加させてください。

    昨日、だるたまさんと一緒に蔵王の屏風岳行ってきましたが、空が高くて秋の風になってました。当日も晴れるといいですね!!楽しんで来てください!!
  • [6] mixiユーザー

    2011年09月08日 18:51

    はい。
    休みとりました〜手(パー)

    参加&同乗車(セダン)お願いしますわーい(嬉しい顔)

    月山のそのコースは最後の1時間の急登以外はなだらか〜でルンルンでするんるん

    帰りとか温泉寄ったりしますか?
  • [7] mixiユーザー

    2011年09月08日 21:06

    >Koyuさん
    こんばんは!残念です〜。。一緒に登れる日を楽しみにしてます!
    最近は夕立の心配もないし、空気もカラッとしてて気持ちいいですよね!屏風岳もいいなぁ・・・。

    >ゆきりんさん
    お待ちしておりましたよ!有り難う御座います!!
    ルンルンで登りましょうね!あせあせ
    温泉は、月山銘水館近くの水沢温泉を考えてます。どうでしょう?
  • [8] mixiユーザー

    2011年09月08日 23:42

    >CPさん
    おいて行かれないように!?
    最近、自分の歩き方が分かってきました。
    歩くのは遅いです。
    そして帰ってからの妄想ネタ、写真も撮るから更に遅いんだ。
    のんびり後ろをついて行きたいです。
    出来るなら、私の直ぐ後ろにしゃらさんは歩いて欲しくないで〜す(´Д`)
    だって、早く早くと急かすんだもん!

    >しゃらさん
    仕事、頑張って片付けてください!

    >ゆきりんさん
    またまた、宜しくお願いします!
    月山は何回登っても良いらしいですね。←27回登ったぶうたろさんが言ってたょ〜(^o^)/
    だから、楽しみ〜♪

    あとはお天気お願いします!
    台風がそれてくれますように。
    晴れますように…m(__)m
  • [9] mixiユーザー

    2011年09月08日 23:58

    >だるたまさん
    早く早くって急かしたことなんて、ないでしょ〜。先頭歩いてちょっと速かったことはあったかもしれないけど…(^_^;)
    皆さんが、イベントでは早く歩かされると誤解するでしょ!
    (ちなみに、私とだるたまさんは仕事仲間です(^-^;)

    基本的に、一番遅い人に合わせるようにしてます。無理したらばてちゃうし、楽しくないでしょ。出来れば一番後ろを歩きたいくらいですよ。

    仕事、大丈夫かと…(´Д`)
  • [10] mixiユーザー

    2011年09月12日 02:53

    はじめまして。
    行きたいのですが仕事で参加できず残念です。
    今年だけですでに2回行きましたが28日に人を連れて行こうと思っています。
    紅葉狙いで行くつもりですが28くらいだとまだ時期が早いでしょうか?
    詳しい方いれば教えてほしいです。
  • [11] mixiユーザー

    2011年09月12日 20:00

    >ぎょうざさん こんばんは。
    最近は平日休みしかないので、平日イベントになってしまいました。申し訳ございません。またの機会によろしくお願いします!
    紅葉の件、地元で情報収集してきますね!

    今のところ14日の天気予報は、曇り 降水確率40% 最高気温32℃ と微妙ですが、まだまだ参加者募集中です!
     
  • [12] mixiユーザー

    2011年09月12日 22:21

    >CPさん

    ご返答ありがとございます。
    当日行ってみて山の様子を教えていただければ嬉しいです。
    今回は休み合わず参加できませんが私も平日休みがほとんどなのでまた機会あれば参加したいです。
  • [13] mixiユーザー

    2011年09月13日 08:40

    明日のイベント、よろしくお願いします!

    月山の天気予報は、終日曇りのようですが、明日になったらまた変わっているかも知れませんね。風はあまり強くなさそうです。

    明日の7時集合ですが、みんな車で拾って行った方が早そうですね。メッセージ送りますから、調整しませんか?

    よろしくお願いします!
  • [14] mixiユーザー

    2011年09月13日 12:59

    >しゃらさん
    拾ってくださいな。
    いつものローソンでお願いします(^-^)/
    明日は暑そうですね。
    晴れてくれると良いなぁ〜
  • [15] mixiユーザー

    2011年09月13日 13:38

    じゃあ、ゆきりんさん、6時45分、CPさん6時50分、だるたまさん7時で、それぞれいつもの場所で拾って行くことでいいでしょうか?

    今回は四人なので頂上で何か調理でもしませんか?メニューは何がいいでしょうね?
  • [16] mixiユーザー

    2011年09月13日 19:36

     (チラッ)…。

     ?定番、サラスパを茹でまくる、山頂『パスタ食べ放題祭り』
     ?粗挽きウィンナーを茹でまくる、山頂『オクトーバーフェスト』
     ?チルド餃子を焼きまくる、山頂『満漢一席』
  • [17] mixiユーザー

    2011年09月13日 20:00

    ?と?はビールが欲しくなりそうですねっ(^^)/□
  • [18] mixiユーザー

    2011年09月13日 20:06

    >しゃらさん
    いつもの場所かしこまりました。

    >nannoさん
    まじゃりたいの〜?(-.-)
    個人的には餃子かなぁ♪
    でも、すき焼きとかも良いなぁ…
  • [19] mixiユーザー

    2011年09月13日 20:44

    みなさん、沢山のコメントありがとうございます!

    天気予報が少しだけ好転しました! 曇り時々晴れ 降水確率30% 最高気温28℃ 期待できそうですよ!

    >ぎょうざさん
    平日休みなんですね!でわでわ、次回お待ちしてます。月山の地元レポにご期待くださいませ!

    >しゃらさん
    いつもお世話になってすみません。今回も車、よろしくお願いします。あとでメッセしますが、参加者が1人増えました!

    >nannoさん
    お疲れ様です!チラ見、有り難う御座います。
    茹でまくりの焼きまくりですね。(笑)山頂でお待ちしてますよ。ウッシッシ

    >じゅんさん
    こんばんは。たしかにビールが必要ですね。でも、月山神社の方々に「罰当たり者が!」って怒られそうです。。

    >だるたまさん
    明日、よろしくお願いしますね!それから、餃子とかすき焼きは無理ですから!
    あせあせ
  • [21] mixiユーザー

    2011年09月14日 20:11

    無事に帰宅しました!
    途中までは晴れてたのに、月山だけガスってました。。「また来いよ〜。」ってことですね!
    山頂では、ラスクと山頂コーヒー、しゃらさんの手料理(!)で満腹!!
    下山後の水沢温泉も疲れが癒されました。

    しゃらさん、だるたまさん、ゆきりんさん、あや@鯨海酔姫さん、今日は本当に有り難う御座いました!また登りましょうね。あ、反省会も。
  • [22] mixiユーザー

    2011年09月14日 20:27

    皆さま、月山登山お疲れさまでした。

    >CPさん
    イベント企画、ラスクありがとうございました。

    >しゃらさん
    車の運転&送り迎えありがとうございました。
    それと、オムレツ!?ご馳走様でした。

    >あやさん、ゆきりんさん
    ありがとうございました。

    ガスっててあまり視界は良くありませんでしが、楽しく登る事ができました。
    「晴れていたら…きっと…景色が良いんだろあなぁ…」と思う場所が沢山あって、来年リベンジしたいですねぇ〜(^o^)/

    気になった月山の頂上1984メートルはどこなんでしょう。
    三角点の場所?
    神社の場所?
    やっぱり神社と三角点の間の岩のところなんでしょうか?
    誰か教えてください!
  • [23] mixiユーザー

    2011年09月14日 20:39

    皆さん本日はありがとうございました&お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)

    ガスは残念でしたが、前回とはまた違った面を色々と感じたり見たりすることが出来て本当に面白かったでするんるん

    月山はまた違うルートから登ってみたいなあという気持ちになってます。。

    来年かなほっとした顔

    ではでは、また山でお会い出来るのを楽しみにしていまするんるん
  • [24] mixiユーザー

    2011年09月14日 20:48

    写真その1です。
  • [25] mixiユーザー

    2011年09月14日 21:00

    >だるたまさん
    月山の山頂ってわかりにくいですよね。
    私も初めて行ったときに???って感じでした。
    三角点よりも神社の方が明らかに標高が高いし目立たない変な
    ところに三角点があるし。
    国土地理院的には三角点の場所が山頂なんでしょうね。
  • [26] mixiユーザー

    2011年09月14日 21:05

    今日は、みなさんお疲れさまでした。
    ガスって、ほとんど展望がりませんでしたが、初めての月山ということもあり十分楽しめました。

    料理は、ナノさん提案の餃子を検討していたのですが(ありがとうナノさん)、フライパンに加えて、ふた(自宅のはガラスのふた)の重さに耐えかねて、ふたのいらない、ウィンナー入りオムレツとしました(^^;)

    家庭用のフライパンを持ち込み、生卵5個、チューブバター、塩コショウを持参。お皿と箸の用意がなかったため、皆さんには不自由をおかけしました。また次回の山ネタ(サプライズ)の研究ネタが増えました(^^)

    月山は必ずリベンジしなくちゃいけない山ですね。また、登りたいと思います。

    温泉も良かったです!また行きましょう!
  • [27] mixiユーザー

    2011年09月14日 21:35

     フライパン担いでいったんですか…?!お疲れ様でございます。
     山頂に広がるバターの焦げた匂い…想像しただけでヨダレものです、『チューブでバター』万能伝説。 
     次回は是非、参加させていただきたく。

     ちなみに、蓋はアルミホイルで代用、という手が…。
  • [29] mixiユーザー

    2011年09月15日 20:43

    >nannostomus さん
    わざわざフライパン持ってきました。山用がなければ家庭用でも問題ないし。重いけど…。アイスのクラーボックスもフライパンの重さもイベントを盛り上げるための気持ちとトレードオフできます。

    オムレツと餃子のメニューの差が、ガラス蓋とその関係にならなかった(^-^;

    チューブバター万能伝説(笑)

    それこそ、アルミホイル万能伝説ですね!勉強になります。
  • [30] mixiユーザー

    2011年09月15日 22:10

    >64@Thailandさん
    いいでしょ(^^)日本に戻ってきたら、一緒にフライパンかついで登りましょう!
  • [31] mixiユーザー

    2011年09月15日 22:17

    空は曇っているようですけど、緑もあおあおとしてていいです〜和みます〜
    私も月山行きたかったです!!
    そして、オムレツまで付いてくるとは〜こうやってガスコンロは使うのが正しい使い方ですね!!おいしそうです。結構卵割れないものなんですね。いつもおにぎりしか持っていかないので、見習いたいです。
  • [32] mixiユーザー

    2011年09月15日 23:57

    >koyuさん
    月山リベンジ行ってきましたよ。展望がなく、再リベンジしなくてはいけませんが。

    最近のガスコンロは小さく軽量ですから是非使ってみてください。山の楽しみ方の幅が広がりますね(^^)
  • [33] mixiユーザー

    2011年09月16日 00:36

    私も山用の食器類揃えよう。

    いつも箸を忘れてラーメン食べられなかったり、

    スプーン忘れてコーヒーをかきまぜられず、高い位置からジョボジョボとカップにお湯を注いで、
    お湯の勢いで強引にかきまぜてる始末。。。

    この生活から脱却せねば・
  • [34] mixiユーザー

    2011年09月17日 08:13

    月山登山 突然混ぜていただきまして、ありがとうございました。

    しゃらさんのリュックから大きなフライパンが出て来た時は大変感動いたしました。
    CPさんが淹れてくださったコーヒーも美味しかったです。

    山頂で温かいご飯をいただけるのはありがたいことですね。

    本当にありがとうございました。


    だるたまさん、ゆきりんもお世話さまでした。


    (*^o^*)
  • [35] mixiユーザー

    2011年09月18日 23:10

    >じゅんさん
    私も、食器というと、コッフェルとシエラカップしか持っていません。
    コーヒーは私も同じように、インスタントに高いところから勢いよくお湯を注いでます。洗い物減るし(^^;)シエラカップは火にも掛けられそのまま飲めるので便利です。ただ、すぐ冷めちゃいますけど。

    >あや@鯨海酔姫さん
    月山イベント、お疲れさまでした。
    山での料理はあんまり真面目にやったことないんですけど、いろいろやってみるのが楽しみで、自分の興味本位でおバカなことやるのを楽しんでます。(^^)

    またご一緒お願いします。反省会も是非!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月14日 (水) 水曜日
  • 山形県
  • 2011年09月12日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人