mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了eicoさんのリリースパーティです♪

詳細

2011年03月07日 20:08 更新

ボサノバアンダーグランドの次の日ですよ〜ハート

3/13(Sun) KOBE SONAR vol.1
〜eico 『Golden Apple Planet』 release pre party〜

■時間:18:00 OPEN 23:00 CLOSE
■[LIVE] eico , Freesay Beats
■[DJ]  DJ RIGO(Small Cicle of Friends)
越後修一(WORLD STANDARD/OSAKA)
BOOMER(echo/OSAKA)
山本達郎(ZINNIA/KOBE)
池之上万里(JAZZ & CAFE jam jam/KOBE)

■料金:前)¥2500、当)¥3000(共に1ドリンク別途)

■チケット販売場所:ラフレア店頭(神戸)、
Jam Jam店頭(神戸)[2/7〜]

※お電話でのご予約はラフレアで承ります TEL:078-333-0808
http://www.roughrare.com/event.php

eicoプロフィール http://www.morningglorymusic.jp/news/index.php
幼少期から今現在、枕元に変わらぬジャポニカを置き、1ページご と開くたび暖かい雨や冷たい雨、時に干からびた砂漠を歩き果て見 つけだした水たまりの中を泳ぐオタマジャクシ、それらがeico の体を伝わり音となる。2002年、高宮永徹が主宰する老舗レーベル FLOWER RECORDSからReggae Disco Rockersとの名曲「太陽の 石」でデビュー。同曲はクラブシーンの最重要人物としても名高い 須永辰緒にREMIXされ、クラブのフロアを中心に一大旋風を巻 き起こした。2003年、Sony Music Worksに移籍。代表 曲「カザハナ」は、全国FM9箇所でパワープレイを獲得し、西 日本最大級のスキーリゾート”SKI JAM勝山”ではCM曲 としても使用され話題となる。4枚のアナログ12イン チ、カバーミニアルバムを発表後、2007年にDRY & HEAVY の外池満広、Reggae Disco Rockers等の強力なサポートを受 け待望のフルアルバム「メルテッド」をFLOWER RECORDSより リリース。2010年、渋さ知らズオーケストラのつのだ健や、 卯龍の小田嶋伸樹・上村勝正、ブルックリンで活躍中の中村卓也と のセッションライブ(つのだ健・中村卓也とは、高尾山
のよさこい祭のテーマソングも制作)また、池袋BEDで自らが 開催したイベント「ダンスィング☆ドッグ」では、レコーディング も共にする仲間、チャンドラー三上、六弦倶楽部の板谷直樹、ロマン師 高木慎二etc..... とのフリースタイルなバンドメンバーによ る生しぼりなライブを披露して好評を得た。2010年後半はLIVE BAND「Yeiilw Twintail」の活動を活性化させつつNEW ALBUMの制作に没頭。2011年、仲間と共にレーベル 「MorningGloryMusic」を立ち上げ多々なプロジェクトの始動 を開始。待望のFULLALBUM[Golden Apple Plant]のリリースを この春に控えてイル。「ただいま、3年間たまりにたまった脳 内を皆様にお届けすべく大爆発中!まもなくアナタのお耳元に着地 でございます。ぱさっ」


アルバムリリース情報
“Golden Apple Plant”
eico 三年半に及ぶ充電期間を経て遂に3枚目となるフルアル バムを完成!!! アンビエントでありアバンギャルド!彼女に 秘められたPOPなメロディーを融合させた自身最高傑作!まさ にココロのスキマ(GAP)に染みイル禁断の果実が4月3日に発 売!!

1. ルナティックジラフ
2. 砂山
3. ダンスゥイング☆ドッグ
4. 逆さまの空
5. クレイジードール
6. 怪人201号
7. 日々エーデルワイス
8. ha lu
9. 夢の中さえも
10. ロボットの木
11. eico’s
song (クレイジードールREMIX )
12. 夢の中さえも(TOO ROOMS REMIX )
All Write & Song by eico

静かなる長い森の旅路を終え安息についていたeicoは、風の 言葉に心を動かされ、新たなる仲間と共に宿命を全うすべくまた長 い旅路に出た。その歩みの中で口ずさむ暖かい歌声と、光が注ぐメ ロディーは,時には悲しみを分かち、時には喜びを与える。すべて をさらけ出すその歌う姿に、やすらぎに飢えた人々は魅了される。 一度では飽きない広がりのあるその音楽は、決して留まりを知らな い。この新たなる歌集は大いなる旅路の一歩として、長く語り継げ られるだろう. . . . .

今作品のトータルパートナーであるSLOWLYの阿部氏の編曲に より増幅された音の立体感を体験できます。そしてINNER SCIENCEがマスタリングを手掛けた事によりさらなる核を持ち得え、 新たなる境地に突入!ブルックリンなどで活躍するVarious Artist中村卓也氏プロデュースによるアップテンポなスペイシー ロック「ルナティックジラフ(#1)」で幕を開ける本作。北 原白秋の砂山にインスパイアされ、儚い世界をeicoのフィル ターを通して表現された「砂山(#2)」。eicoの POPなメロディーラインが印象的なアルバムリード曲と言っても過言 ではないダンサブルソング「ダンスゥイング☆ドッグ (#3)」。SLOWLY阿部氏とeico共同プロデュー スによるワルツ拍子な楽曲に三上氏のギターをフィーチャーした 「逆さまの空(#4)」。eicoの深い詩の世界と中村氏 による叙情的なトラックに、元東京ディズニーランド・バンドマス ター高木氏のSAXが冴えわたる「クレイジードール (#5)」はヘビーチューン。幼少の心うちに誰もが秘めてい るであろう隠された内面を表現した社会派な問題作「怪人201号 (#6)」。難解でありながらも自然にハマっている事に気付 くであろう独特なBEATに南国の島を想像させる歌が心地の良 い彼女の希望を表した「日々エーデルワイス(#7)」。壮大 感あふれるトラックに哀愁たっぷりな中村氏のピアノと板谷氏のフ レットレスベースが絡み合いeicoのエモーショナルな詩の世 界にあらたなる息吹を与えたバラード「ha lu(#8)」。三上氏のギターとeicoの歌声というシン プルな作り故の暖かみが心地の良いアコースティックな一曲。一本 の月明かりを頼りに歩く、そんなヨーロッパの街並の石畳に響く足 音があなたを夢の中に誘う「夢の中さえも(#9)」。 ” 残念だけどこの夏にロボットになろうと思います” この意味 深な歌詞から何を想像するでしょう?テーマは歪み。本アルバム最 後の詩。緑に光る「ロボットの木(#10)」これが本作 GoldenApplePlantの秘められた
キーワードなのです。さらにはBrooklynで活動中で中村卓也 氏も参加するバンド” STUDIO BPMによる「クレイジードール (#5)」のSKAフレーバー満載のinst.REMIXその 名も「eico's song(#11)」、そしてHOUSE界に その名を轟かすユニット"TOO ROOMS"による「夢の中さえも」の REMIXも収録。全曲捨て曲など皆無な全12曲に及ぶ渾身のアルバム です。


Music feedback
「eico第二幕。eicoワールドが更に 不思議な触 感を増して、歌詞に凄みさえ感じる。でも、こうなるともうリズム とかの概念を取っ払っちゃったほうが いいんじゃないのか な、とも思う」. . . . . 須永辰緒

僕はeicoの「太陽の石」を初めて聴いた時からずっとファン です。この新しい作品にもeicoという存在そのものがアー ティストであることを充分に物語ってくれています。純粋に、ただ ただ嬉しいです。. . . . . 高宮永徹 (Flower Records主 宰)

幻想的でユーモラスでチャーミング。eicoの世界感は相変わ らず健在だ。リアルで優しい歌声。そして美しいメロディ。いつの 間に我を忘れて、つらつらと聴き入ってしまった。おめでとう。 ニューアルバム完成、そして新レーベル立ち上げ!いつまでも応援 してます。. . . . . 高宮紀徹 (Reggae Disco Rockers)

快楽主義のeicoさんと世界の果てをみた様な漫画の世界でト コトン遊べる12曲。 電気と有機の関係がとても幸 せ。 全12トラック。僕は初音から最後までその全音に 快楽中枢を刺激された。 気分をザワジャキッとさせるクレイ ジーグルーヴと艶でコミカルなノイズィートーンが印象的。スネア のストロングヒットとeicoの妖精ヴォイスが殺伐な雑踏から 万華鏡で光を抽出した様な景色をつくりだす。僕も(君も) 溶けた(透けた)。小さな口を目一杯開いて百花を吸い歌を吐 く。eicoは可憐な生き物。. . . . . つのだ健 (渋さ知らズ)

□フリージビーツ http://www.freeasybeats.com/
2004年に結成した、兄RYO、弟TAKUからなる兄弟ヴォー カルユニット『フリージービーツ』。
ソウルミュージックを軸に、様々な音楽をフリーなスタイルで表現。

2006年キングレコードよりアルバム「FUNKY BROS」でメ ジャーデビュー。
2008年リリースのシングル「エボシ」は、FMヨコハマのサー フ番組「The burn」とのコラボ企画で産まれた曲。同曲 は、TBS系「COUNT DOWN TV」オープニングテーマにも なっている。

2009年6月には、2ndミニアルバム「Positive Vibration」を発表。
タイトル曲はサッカー横浜FCの応援ソングになり、同ミニア ルバム収録の「イメージ」はゴールデンタイムにオンエアされた象 印のCMとして本人登場のライヴシーンが話題となった。

また、2010年11月1日から、着うた限定のウェ ディングソング「ありがとう、愛してる」が、
MySpace Music Bank楽曲公募企画第1弾として、アクセルマークよ り好評配信中!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年03月13日 (日)
  • 兵庫県 ラフレア
  • 2011年03月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人