mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了BOSSANOVA underground〜10th anniversary〜

詳細

2010年07月07日 12:08 更新

皆様、この度BOSSANOVA undergroundは10年目を迎えることになりました。
皆様の熱い支持があっての10年間、感謝感謝でございます。

と堅苦しい挨拶は抜きにしまして、
豪華メンバーで開催いたします!!!

BOSSANOVA underground〜10th anniversary〜
【1部】 2010 / 7 / 10 / Saturday
【2部】 2010 / 7 / 11 / Sunday
NOON-NAKAZAKI DEPOT-
open/start
【1部】open/start 21:00〜5:00
【2部】open/start 16:00〜21:00
Adv 2,500yen(With 1drink) + CD / Door 3,000yen(With 1drink)
2day's Ticket 3,500yen(※入場の際にドリンク代がかかります)
前売りチケットご購入の方に10周年豪華ノベルティーを限定数プレゼント!!
★イベントオリジナルセレクトCD「Saude! Saudade #12」
★10th Anniversary オリジナルエコバッグ

10th Anniversary 特別企画
★10th Anniversay オリジナルTシャツの販売
★LIM hairとCALL it BLAVO! GALLERYのコラボレーション企画(10日のみ、人数限定)
※CALL it BLAVO! GALLERYの作家によるライブペインティング後、そのデザイン
を使ったリボンでLIM harimによるヘアーアレンジ

チケット取り扱い店
◇大阪◇
【中崎町】
NOON (06)6373-4919、cafe/bar SAID (06)6372-2505
cabo verde (06)6359-3405、巣バコ 1号店 (06)6372-1035
【神山町】
seeed (06)7501-4587
【中津】
TUTINI (06)6373-1127
【福島】
OSHIRI yes (06)4796-0833、dimsum bar (06)4795-1150
【西心斎橋】
digmeout ART&DINER (06)6213-1007、roundish music store (06)6212-3233
【南船場】
パフ (090)9696-5285
【京町堀】
toore dore (06)6445-7377
◇京都◇
【御幸町】
park cafe (075)211-8954、rhythm (075)212-4404
【木屋町】
Cabaret (075)212-1155
【寺町】
JAPONICA music store (075)211-8580
【麩屋町】
ART ROCK NO.1 (075)212-0113
e-mailチケット予約
info@afterjazz.com / info@noon-web.com/ info@said-web.com
枚数、お名前(フルネームでカタカナ)、ご連絡先を送ってください。 締め切りは、公演日のAM10:00になっております。

【1部】
LIVE
■copa salvo ■Design ■Small Circle of Friends ■La Turbo ■韻シスト
Guest DJ
■吉永祐介(organ b.suite)
HAIR ARRANGE
■LIM hair

【2部】
LIVE
■dorlis ■saigenji ■mama!milk *trio

DJ
■櫻井喜次郎 ■田村正樹 ■松岡慎太郎 ■大塚健児 ■岡野諭
Lounge DJ
■美馬聡 ■中野 出 ■村岡彩 ■シラハセ ■村川晃一郎
VJ
■can(uzz)
ART
■CALL it BLAVO! GALLERY
木富慎介 / NANA / Sfone / me-g / 山田香穂里 / 尾川陽子 / 中西正樹 / 谷垣百合 / Uwn! / PHAGE / 東江和佳子 / 檀田波ゲン
LIGHT DRAWING
■sonsengochabaco
CAFE
■aroa(Billboard LIVE OSAKA)

ドゥーユーノウ“BOSSA NOVA”?「ブラジル音楽の一種で〜」そうマジメに答えちゃったアナタ、ジツに惜しい!が、間違っている!!正解を言おう。“BOSSA” is “傾向”“感覚”、“NOVA” is “新しい”。前 衛的なスタンスで音との新たな出会いを楽しみながら、かつてないグルーヴを模索し生み出していく…それが”BOSSANOVA”の本質だ。
そんなスタンスをクラブというスペースに落としこみ、独自の輝きを放ち続けているイベントがある。それが『BOSSANOVA underground』。
2つのフロアと本格的なライブステージを備えた『club DAWN (2004年よりNOON-NAKAZAKI DEPOT-)』で2000年7月に産声をあげた
このイベントは、『copa salvo』をはじめとする数々の名アーティストによるライブのほか、関西で活動中の新鋭作家集団『CALL it BLAVO! GALLERY』によるアートスペースなどを展開。常に熱気に満ち溢れたフロア、笑い声とアルコール(!)にまみれたバーカウンター。その空間にいる者すべてが“何か”を共有し、朝の光とともに 持ち帰る。足を運ぶ毎にその蕾は膨らみ、開き、また種を飛ばし合う。
そして、ついに…今回で10周年! 記念すべきアニバーサリーを祝うべく、親交のある偉大なアーティストたちがこぞって名乗りを挙げた。ココではラインナップは割愛するが、この誰もが常に前を向き、進化を遂げてき たアーティストばかり。さらには人気サロン『LIM hair』と『CALL it BLAVO! GALLERY』とのコラボレート企画、『CAFE&DINER aroa』による本格的なフードメニューを2Fにて10日限定で提供するなど、 人間が持つ感覚をフルに刺激する仕掛けが満載。 “ジャンル”こそ違えど、これぞまさに“BOSSANOVA”の真骨頂!!
この2日間で必ず生まれ、必ずハジケる“何か”。後に語り継がれるであろう伝説の瞬間を見逃すな!
(テキスト:田中良)


copa salvo
2000年4月結成。 2001年初音源12inch2枚を発表(即完売) 。 2002年CD2枚を発表。2003年3月キューバでの初海外録音3rd CD発表。夏の野外フェス&韓国での初の海外ライヴを敢行。 2004年1月劇場公開映画『ピニェロ』の主題歌を担当、7inchの限定発売、12月4th CD『LOVELETTER FROM FAR EAST』を発表。 2005年1月東京ワンマンライヴ〜25カ所の全国ツアー〜代官山UNIT『plants festival』ツアーファイナルまで激走。 4年ぶり12inchアナログ(限定2枚組)をリリース。 2006年最新作5th CD 『マンゴロジー』リリース。4月東京ワンマンライヴを皮切りに恵比寿LIQUID全館で開催した『plants festival』、夏フェスへ。 2007年全国ツアー、夏フェスを経て、主催イベント「チカラテン」を始動。 2008年ライヴバンドとして韓国釜山ロックフェスティバル、Sense of Wonderなど圧巻のステージを繰り広げた。 2009年晴れの主催イベント「東京 SUNNY」を青山EATS and MEETS Cayで始動。
more info
http://www.copasalvo.com
http://www.myspace.com/copasalvo


Small Circle Of Friends
more info
http://www.scof75.com
http://www.myspace.com/smallcircleoffriends


DESIGN
more info
http://www.myspace.com/designbasiriki


La Turbo


韻シスト


吉永祐介(organ b.suite)


dorlis


saigenji


mama!milk *trio


LIM hair


櫻井 喜次郎
関西を中心にDJ活動を行う。現在はDJの師であり人生の師でもある須永辰緒氏のもと『World Standard』や、ライブとDJ、そして若手作家、Foodと複合的要素が含まれる『Bossanova underground』等で活躍中。, MIX TAPE『Bossanova underground No.3』やV.A.『TOKYOBOSSA NOVA(Primavera)』、『plants』にユニット「capullo(カプージョ)」として参加。, 2007年に自身のユニット「Milford Sound(ミルフォードサウンド)」を結成し、2008年7月に「Milford Sound」の命名者、須永辰緒氏の新レーベル<DISC MINOR>より『Love song EP』がリリース。, また、同月にroundish music storeのMix CDレーベルライン<dish up>よりMix CD『After Jazz Session Vol.1』をリリースし、JAZZ、BRAZIL、SOULを中心とした男気溢れる選曲で常にフロアを盛り上げている。
http://www.afterjazz.com
http://www.myspace.com/milfordsound2007
CALL it BLAVO! GALLERY
自分だけの感性で、ありのままを表現し続ける事をコンセプトに、『BLAVO!=素晴らしい』と『CALL=呼ぶ』という名前の様に『最高である事』をスタンスに、 2000年、大阪clubDAWN(現clubNOON)にてスタートした、関西近郊の若手アーティストの作品を展開する。After Jazz Pro.主催の音楽とアートとカフェのパーティー『BOSSANOVA Underground』の元に集まったアーティスト達を軸とするアーティスト集団。 『CALL it BLAVO!show』と称したグループ展やギャラリーイベント等を開催、主に関西を中心としたアート活動を展開している。 また、所属アーティストたちは、このCALL it BLAVO!だけの活動に留まらず、各個人の活動及び、他団体の活動の制限を行わない、自由な姿勢で、創作活動、表現 をする事を、広く行っている。
http://cib.tyabo.com/

aroa
全員一致で頷くその味、朝昼抜くのが最早ベター。美食フリークなOSAKA party peopleの間でその名を轟かす彼女の味に、オーバーグラウンドもようやく追いついた!billboardの厨房より満を持し、中崎町cafe「SAID」ではfoodproduceを担当。男は嫁に、女は師にと、キッチン周りの讃辞に果てナシaroaが登場!ケータリングで大好評の看板「aroaバーガー」を筆頭に、芳醇豊満ガッツリ食いつけオカワリ推奨、売り切れ必至の絶品メニューが目白押し。お袋さえも泣き寝入り、舌に刻むはaroaの味。心せよ、料理漫画さながらの味宇宙があなたのカラダをほとばしる!今宵、食欲のリビドーを抱えていざ挑め!
http://aroakn.blogspot.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月10日 (土)
  • 大阪府
  • 2010年07月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人