mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「東大社神幸祭 −総国の原風景−」の出版を祝う会

詳細

2010年08月14日 16:15 更新

4月に開催された第54回東大社式年銚子大神幸祭の密着ルポと、そのバックグランドを探った「第54回東大社式年銚子大神幸祭−総(ふさ)の国の原風景−」8月26日に出版されます。

900年の歴史を持つ銚子大神幸祭に関しては、その意味を総合的に解説してくれる書物がありませんでしたが、本書は初めてその意味を“立体的”に分りやすく説明しています。

この出版を記念して8月22日に鯉屋旅館で祝う会を下記のような要領で開催することになりました。会場の収容能力の問題で、これまでご案内できませんでした。しかし、現時点で若干の余裕(10人程度)がありますのでご案内いたします。

出席を希望される方は下記のメールにに8月20日までに?お名前?住所?メールアドレスを書き込んでお申し込みください。

*問合せ先 出版を祝う会事務局(野口)
メール  YHR00327@nifty.ne.jp     

「第54回東大社式年銚子大神幸祭−総(ふさの)国の原風景−」の出版を祝う会のご案内
 拝啓、大暑の候、皆様にはご健勝にてお過ごしのことと存じます。このたび、本年の4月に開催された第54回東大社式年銚子大神幸祭の密着ルポと、そのバックグランドを探った「第54回東大社式年銚子大神幸祭−総(ふさ)の国の原風景−」(野口 稔著 発行所・夢工房)が出版されることになりました。

大神幸祭は里の民と海の民が手を携えながら900年以上も守り続けてきた東総地区の大いなる文化遺産です。この大切な文化遺産の後世へのスムーズな継承を願って出版を祝う会を企画しました。こぞって参加していただきたく、ご案内申し上げます。     敬具

*出版を祝う会発起人 
飯田 篤永(代表)保立冨男 飯田 佐武郎 鈴木 勝富 高木 眞之 高木 利昌 片桐 務

日 時  2010年8月22日(日)正午から

場 所 鯉屋旅館 香取郡東庄町笹川い5214−7
    電話 0478−86−0023
参加費 6千円(本代込み、カップルでの参加は2人で1万円)

*「第54回東大社式年銚子大神幸祭−総(ふさの)国の原風景−」
東大社式年銚子大神幸祭、千年の真実が今明らかに
http://kitakamayu.exblog.jp/14383453

【東大社銚子大神幸祭の出版を祝う会同時開催イベント(オプション)】
日 時 2010年8月22日(日)午後3時から午後4時
場 所 鯉屋旅館
出演 歌:盧佳世 ギター伴奏:矢野敏広
参加費 お気持ち(1000円程度)
問合せ先 出版を祝う会事務局(野口)
メール  YHR00327@nifty.ne.jp     

盧佳世(の・かよ)
 川崎市出身。歌手。2005年、1stアルバム「マウム〜こころ〜」、2009年、2ndアルバム「海渡り」をリリース。二つのアルバムに収録された「かたち」「悲しみの雨の中で」「時がたてば」「蒼い空」は、レヴィンのハンドルネールを持つ、東庄町の亡き詩人高木昌宣さんが作詞者。“夢”をあきらめずに“希望”を持ち続ける”勇気”、そして、“マウム”(こころ)を伝えることをモットーに音楽活動を展開中である。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月22日 (日) 正午から
  • 千葉県 東庄町
  • 2010年08月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人