mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了家具修復講座のご案内

詳細

2010年09月11日 10:16 更新

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ ■
     家具道具室内史学会「家具修復講座」のご案内
■ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 2010年9月25日(土)、重要文化財明治生命館(昭和9年、岡田信一郎
 設計)において、本会修復部会による「家具修復講座」を開催します。

 講師は、小泉和子氏(本会会長)と黒瀧道信氏(修復部会代表)です。
 小泉氏には、これまでに手がけた、日本の重要文化財建造物の家具、
 インテリアの修復について、黒瀧氏には、イギリスで学んだ修復技術と
 これまでの仕事についてお話いただきます。
 講座の後半は、小泉氏の監修により修復された、重要文化財明治生命館
 2階フロアの家具(梶田恵設計製作) 、インテリアを実際に見ながら
 修復技術などについて学びます。

 <日時> 2010年9月25日(土)13:00〜17:00

 <会場> 重要文化財明治生命館 2階セミナールーム
      東京都千代田区丸の内2-1-1

 <参加費> 無料(但し資料代として2000円 ※会員1500円)

 <定員> 30名 ※9月16日(木)までにお申込ください

 <スケジュール>
  13:00−14:30 「家具の文化財的修復」小泉和子氏
  14:30−15:30 「日本で活動する家具修復家の仕事とは?」黒瀧道信氏
  15:30−16:00  質疑応答
  16:00−17:00  重要文化財明治生命館2階復元フロア見学
        
  *当日は主要室(応接室、食堂など)のみ見学します。
    資料展示室、1階フロアなどは各自でご見学ください。
    閉館時間は17時ですので、事前のご見学 をお勧めします。
  *見学後、懇親会を予定しています。場所・会費等は決まり次第参加申
   込者へご連絡申し上げます。

 <講師プロフィール>

  小泉和子氏:家具道具室内史学会会長。昭和のくらし博物館館長。
    工学博士。日本家具室内意匠史研究。文化財建造物の家具・ インテリ
    アの修復を手がける。日本家具史および家具修復・復元が社会的に認
    知されるよう、精力的に活動を続けている。

  黒瀧道信氏:家具修復師。英国で学んだ技術を活かし、工房「デコラティ
ブアートスタジオ 黒瀧道信」で家具の修復・制作を行っている。
2009年・2010年と、NHK教育テレビ「住まい自分流」に出演。初
    心者でもできる家具の補修方法等を紹介。

 <申込み・お問合せ> 家具道具室内史学会 事務局
    TEL:090-8517-4820 Email:mail@jpshift2008.org

  ★ご案内内容は、予期なく変更になる場合があります
家具道具室内史学会 URL  http://www.jpshift2008.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月25日 (土)
  • 東京都
  • 2010年09月16日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人