mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了しあわせ回廊 なら瑠璃絵

詳細

2013年01月19日 00:46 更新

しあわせ回廊 なら瑠璃絵


古来、瑠璃の深い青色は至上の色として神聖視され、シルクロードの終着駅である奈良に伝わりました。

奈良公園3社寺を幻想的な「光の回廊」でつなぎ、美しく神秘的な瑠璃絵の世界に誘います。

奈良公園一帯を発光ダイオード(LED)などで飾り、奈良の冬を美しく照らします。

若草山は、標高342mの山頂から見る夜景が新日本三大夜景に選ばれており、ロマンチックな夜景が楽しめますよ。

公式HP
http://rurie.jp/
ツイッター
http://twitter.com/nararurie

開催期間:2013年2月8日(金)〜2月14日(木)
点灯時間:18:00〜21:00

開催場所:奈良公園一帯


★オープニングセレモニー★

先着100名様にしあわせココア無料プレゼント。

日時:2013年2月8日17:30〜(整理券配布16:30〜)
場所:奈良公園 浅茅が原

★しあわせココアの販売★

開催期間中、創業1615年の黒川本家による吉野葛入り「しあわせココア」を提供致します。

販売価格:¥500(花たんざく付き)

販売場所:奈良公園浅茅ヶ原

★バレンタインマーケット★
なら瑠璃絵オリジナルの商品や飲食店ブースが出店します。
開催期間:2013年2月8日(金)〜14日(木)17:00〜20:30
開催場所:浅茅ヶ原

★冬七夕ツリー(願いの花たんざく)★

設置した冬七夕つりーにそれぞれの思いを花たんざくにこめて、飾っていただきます。

開催期間:2013年2月8日(金)〜14日(木)17:30〜20:30
開催場所:浅茅ヶ原

花たんざく販売価格¥100

★Art projection (nara art night project)★

開催期間:2013年2月8日(金)〜2月14日(木)

開催場所:奈良国立博物館

★ミラーボーラー★

設置期間:2013年2月8日(金)〜2月14日(木)
設置場所:春日参道


★しあわせ瑠璃絵バス運行★

シャトルバスを運行し、しあわせ回廊なら瑠璃絵の会場をつなぎます。

運行経路:
興福寺→奈良国立博物館→東大寺→春日大社→→東大寺→奈良国立博物館→東大寺戒壇堂→興福寺

運行時間:17:30〜20:30(20分間隔運行)

料金:無料(身体の不自由な方、ご高齢の方のご利用を優先します。)



★夜参りライブ★ 
※雨天決行(無料)

開催日:2013年2月8日(金)・9日(土)・10日(日)・12日(火)・13日(水)

開催時間:18:30〜、19:30〜(1日/2ステージ)

開催場所:浅茅ヶ原、仏教美術資料研究センター前


★冬花火&バレンタインプレミアムライブ★
※雨天決行、強風により中止することもあります。(無料)

開催日:2013年2月14日(木)18:30〜

開催場所:浮雲園地


★夜参り提灯(随時受付)★ 
※天候により中止することもあります。

来場者に提灯を持って頂き、瑠璃絵ナビゲーターが会場を案内。

開催日:2013年2月8日(金)〜14日(木)
出発:仏教美術資料研究センター前

※最終19時30分出発まで随時受付



★春日大社・東大寺・興福寺夜間特別拝観★
※拝観料、入館料が必要です。

開催期間:2013年2月8日(金)〜14日(木)17:00〜20:30
開催場所
春日大社 本殿夜間拝観、吊灯篭
興福寺  東金堂夜間拝観、国宝館夜間会館
東大寺  戒壇堂夜間拝観

★奈良国立博物館 夜間特別開館★
入館料が必要です。

開催期間:2013年2月8日(金)〜14日(木)9:30〜21:00(入館は20:30まで)
※2月8日(金)は、なら仏像館のみ

★三社寺鼎談★ 
15時より開場 (事前申込制 500円)

開催日:2013年2月8日(金)16:00〜17:30
出演:
春日大社 花山院弘匡宮司
興福寺 多川俊映貫首
東大寺 北河原公敬別当

開催場所:奈良県文化会館小ホール
定員:300名
テーマ「聖地を語る」
申込期間:2012年12月3日(月)〜21日(金)【受付期間終了】
但し、定員に達し次第受付終了

お問い合わせ
「奈良うまし冬めぐり」実行委員会事務局
TEL:0742ー27ー8512
(土日祝除く平日の9:00〜17:00


★三社寺特別講演会★
16時より開場 (無料)

●特別講演会の受付は当日のみです。
 定員になり次第受付終了いたします。

開催日:2013年2月9日(土)16:30〜18:00
出演:興福寺執事 夛川 良俊氏
場所:興福寺会館 定員200名
演題:「灯りがうみだす文化」

開催日:2013年2月10日(日)16:30〜18:00
出演:東大寺教学執事 橋村公英氏
場所:東大寺金鐘会館金鐘ホール 定員320名
演題:「光明遍照〜奈良の大仏様にこめられた祈り〜」

開催日:2013年2月11日(月)16:30〜18:00
出演:春日大社祭儀部長 藤岡 信宏氏
場所:春日大社感謝・共生の館 定員300名
演題:「神に捧げる祈りの心」


★奈良国立博物館特別講演会★
16時より開場

●特別講演会の受付は当日のみです。
定員になり次第受付終了いたします。

開催日:2013年2月14日(木)16:30〜18:00
出演:奈良国立博物館学芸部長 西山 厚氏
場所:奈良国立博物館講堂 定員180名
演題:「2月14日に思い出す奈良の素敵な物語」

コメント(6)

  • [5] mixiユーザー

    2013年02月08日 01:06

    2月8日から開催

    フェイスブック
    http://facebook.com/nararurie

    昨年の様子を紹介したブログ

    奈良を観光してみましたブログ
    http://small-life.com/archives/12/02/1120.php
  • [6] mixiユーザー

    2013年02月12日 00:28

    動画

    http://www.youtube.com/watch?v=XpcH0xrs614&sns=em
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月14日 (木) 2月8日〜14日
  • 奈良県
  • 2013年02月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人