mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了映画「六ヶ所村ラプソディー」上映

詳細

2007年01月24日 03:10 更新

 
 来る2月18日(日)高石市民文化会館アプラ3F小ホールにて映画「六ヶ所村ラプソディー」が上映されます。高石にあるcafe「あいおい」に集まる皆さんの努力で上映します。当日は監督さんのトークライブなどもあり非常に有意義な日になると思います。
 ちなみに上映するにあたり音響システムにタイムドメイン社のスピーカーを使います。(過去に国連平和映画祭やガイアシンフォニーなどでも採用されています)
 みなさん是非時間をつくって観に来てください。

 前売り 大人1000円 小学生以下800円
 当日  大人1300円 小学生以下1000円
 
 時間  10時30分 上映
     12時30分 監督トークライブ
     14時30分 監督トークライブ
     15時30分 上映
     18時30分 上映
     20時30分 終了
 
 *上映時間は約2時間です。

 主催:GAIA−takaishiよい子のよい町プラン舎
    自然雑貨cafeあいおい

協力:ヨガファイン

 お問い合わせ:あいおい 奥田マルコまで

 ★チケット取扱店★
 
 *自然雑貨cafe「あいおい」072-263-2700
*cafe「アイランド」072-264-6423
 *ヘンプショップ「Planet Flower」06-6534-8181
 *インドカレー「サンタナ」06-6211-5181
 *cafe「ハピル」072-320-2428
 *天ぷら「若松」06-6245-5150





 ストーリー

 2004年、六ヶ所村に原発で使った燃料からプルトニウムを取り出す再処理工場が完成した。

この工場の風下には豊かな農業地帯が広がっている。菊川さんは12年前からチューリップ祭りを開催し、再処理計画に反対し、くらしに根ざした運動を実践している。

隣接した村々で農業を営む人々、特に有機や無農薬で安心、安全な作物を作ってきた農家もまたこの計画を止めたいと活動している。

一方、六ヶ所村の漁村、泊では職を失った漁師の雇用問題が深刻だ。村はすでに再処理を受け入れ、経済的にも雇用の面でも必要だという考えが行き渡っている。

2005年、イギリスの再処理工場で事故が起きた。取材で見えてきたのは事故の影響よりも、44年間日常的に放出されてきた放射性物質の行方だった。

圧倒的な力と経済力に、普通の人々はどうやって立ち向かっていけばいいのだろうか。その取り組みを、人々の営みをそしてそれぞれの選択を見つめてゆく。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月18日 (日)
  • 大阪府
  • 2007年02月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人