mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2007年2月18日(金)東京マラソン2007に皆で参加しませんか?

詳細

2006年07月23日 21:32 更新

東京マラソン2007(2月18日(日)9:10 マラソン・10kmスタート)に皆で参加しませんか?制限時間が7時間ととてもゆるいのと東京都庁スタートで〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビックサイトゴールのゴールデンコースだし42.195が難しい方には10kmコースもあるよーん!!皆で前夜祭からお祭り気分で楽しみたいですね!

東京マラソン2007 兼
第11回世界陸上競技選手権大会日本男子代表選手選考競技会

●主催 (財)日本陸上競技連盟、東京都

●共催 フジテレビジョン、産経新聞社、読売新聞社、日本テレビ放送網、
東京新聞

コースの紹介 http://www.tokyo42195.org/course.html
エントリー申し込みはこちらから8月18日(金)締め切り
        http://www.tokyo42195.org/entry.html

●後援(申請中・
予定) 文部科学省、国土交通省、(財)日本体育協会、
(財)日本オリンピック委員会、(財)日本障害者スポーツ協会、
(社)日本経済団体連合会、(社)経済同友会、東京商工会議所、
(財)笹川スポーツ財団、(財)東京観光財団、
東京都商店街振興組合連合会、(財)東京都体育協会、
東京都障害者スポーツ協会、東京都体育指導委員協議会、
(社)東京都商店街連合会、サンケイスポーツ、夕刊フジ、
サンケイリビング新聞社、ニッポン放送、フジサンケイ ビジネスアイ、
扶桑社、報知新聞社、ラジオ日本、東京中日スポーツ 他

●主管 (社)東京陸上競技協会

●日程 平成19年2月18日(日) 9:05 車いすスタート
9:10 マラソン・10kmスタート


●テレビ放映 フジテレビ系全国ネット(予定)
●種目 1) マラソン
男子(第11回世界陸上競技選手権大会代表選手選考競技会を兼ねる。)、女子、車いす男子、車いす女子
2) 10km
一般男女、車いす男女、障害者等男女
(公認条件に適合しないため、記録は公認されない。また、世界陸上選手選考競技会と同時開催のため競技運営上の制約を受けることがある。)


●コース マラソン: 東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷〜品川〜銀座〜日本橋〜浅草雷門〜築地〜豊洲〜東京ビックサイト(日本陸上競技連盟/AIMS 公認コース 申請中)
10km: 東京都庁〜飯田橋〜皇居前〜日比谷公園


●競技規則 日本陸上競技連盟競技規則及び本大会規定によります。

●制限時間 マラソン : 7時間
10km : 1時間40分 ※1 制限時間は、号砲を基準とします。
※2 交通・警備、競技運営上、関門閉鎖時刻を設けます。
関門以外においても著しく遅れた場合は競技を中止していただきます。
各種目共に以下の関門閉鎖時刻を設定します。


関門 場所 距離 閉鎖時間
第1関門 飯田橋駅 約 5.8km 10:24
第2関門 内幸町 約 10.6km 11:08
第3関門 高輪3−23 約 15.6km 11:55
第4関門 内幸町 約 20.5km 12:40
第5関門 東日本橋 約 25.6km 13:28
第6関門 東日本橋 約 30.4km 14:12
第7関門 京橋郵便局前 約 34.9km 14:54
第8関門 豊洲駅前 約 38.4km 15:34
フィニッシュ 東京ビッグサイト 42.195km 16:10
関門の場所と閉鎖時刻は状況により変更されることがあります。


●参加資格 (1) マラソン:大会当日満18歳以上(ただし、高校生を除く)
I . 選考会の部
i . 2006年度日本陸上競技連盟登記・登録競技者で、
2005年2月1日以降、申込期日までに日本陸上競技連盟の
公認競技会で次の記録を出した男子競技者
・マラソン : 2時間30分以内
・30kmロードレース : 1時間35分以内
・ハーフマラソン : 1時間07分以内
II . 日本陸上競技連盟が推薦する男子競技者
III . 招待選手
・外国招待選手(日本陸上競技連盟が推薦する男子選手)
・国内招待選手(日本陸上競技連盟が推薦する男子選手)
※申し込みは12月以降に行います。有資格者は各都道府県陸協へ
お問い合わせください。
ii . 一般の部:6時間40分以内に完走できる男女( i . 以外の登記・
登録者と車いす以外の障害者等を含む)
iii . 車いすの部:レース仕様車で2時間以内に完走できる男女25人以内
(2) 10km:大会当日満16歳以上
I . 一般の部:1時間30分以内に完走できる男女
II . 障害者等の部:1時間30分以内に完走できる男女
i . 車いす(レース仕様の車いすに限る):男女25人以内
ii . 視覚障害者:男女50人以内
iii . 知的障害者:男女100人以内
vi . 移植者:男女50人以内
※移植者の部は臓器移植者、骨髄移植者及び角膜移
植者が対象となります。

コースの紹介 http://www.tokyo42195.org/course.html
エントリー申し込みはこちらから8月18日(金)締め切り
        http://www.tokyo42195.org/entry.html

●定員 (1)マラソン : 25,000人
(2)10km : 5,000人

●参加料 (1)マラソン : 国内 10,000円
(2)10km : 国内 5,000円

●参加申込 (1) 方法 インターネット又は専用郵便振替用紙(郵便振替の
場合には申込時に事務手数料500円が必要)で申し
込んでください。
(2)期間 平成18年6月18日(日)から8月18日(金)まで(必着)
(3)参加者の決定 定員を超えた場合は抽選を行います。
抽選結果は10月上旬までに通知します。
なお、状況により二次募集等を行う場合があります。
(4)入金 当選者は10月末までに指定口座に入金してください。
入金がない場合申込は無効になります。
支払方法に応じて決済手数料または払込手数料などの負担が必要となります。


●表彰 (1)マラソン I . 男女各1位〜8位を表彰します。
II . 年代別5歳刻みの男女各1位〜3位を表彰します。
( I .の表彰対象者は除く。後日送付)
III . 車いすの部男女各1位〜8位を表彰します。
(2)10km
I . 一般の部各男女1位〜8位を表彰します。
II . 車いす、視覚障害者、知的障害者、移植者の男女各1位〜8位を表彰します。


●選手受付 平成19年2月16日(金)・2月17日(土)
10:00〜20:00、東京ドームにて行います。
※大会当日には、受付を行いません。
※受付時に身分証明書等により本人確認を行います。(代理受付不可)


大会応募パンフレットの入手方法

(1)最寄のスポーツショップにて
全国各地のスポーツショップの店頭にて配布予定(6月1日〜)
(2)郵送にて
『〒152-8532 東京マラソンエントリーセンター宛』
希望部数を明記したメモ用紙と必要金額の切手貼付した
返送用封筒(ご住所と氏名を明記)を同封し、封書にて送付下さい。
(切手金額:1部80円、2部90円、3-6部140円、7-8部200円、
9-15部240円、16-30部390円 ※それ以上はお問合せください)

郵振用紙での申込は8/18日(金)必着となります。
場合によっては大会パンフレットが返信が遅れることも予想されますので、必ず7月末までにお申込みください。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月18日 (日) (日)9:10 マラソン・10kmスタート)
  • 東京都 東京都庁スタート
  • 2006年08月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人