mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ROMAN FLUGEL(ALTER EGO)来日!

詳細

2009年11月12日 23:14 更新

◆ NOVEN presents blue source 04 ◆
09/11/20(fri) OPEN & START : 22:00
@club axxcis [http://www.axxcis.net/]
▼ADVANCE TICKET
¥3,000- >> LAWSON TICKET [ L-code : 76763 ]
▼Entrance Fee
DOOR : ¥4,000-  W/F : ¥3,500-  NOVEN Member : ¥2,000-
ドリンク代(500yen)が別途必要となります。20歳未満の方のご入場はお断りしております。ご入場の際は顔写真付きの公的身分証明書をご持参下さい。

■MAIN FLOOR <2F>
【SPECIAL GUEST DJ's】
・Roman Flügel aka Alter Ego
(Playhouse, Ongaku, Klang Elektronik)
http://www.myspace.com/therealalterego
・DJ Fra aka Ferenc (Kompakt)
http://www.myspace.com/djfraferenc

【Resident DJ】
・KIYOSHI INOUE (NOVEN)
http://www.noven.co.jp
http://www.myspace.com/bluesource

【DJ】
・yoshiki (Runch,op.disc)
http://www.myspace.com/yoshiki808

Kaoru Masugi (hello friends)
http://www.hello-friends.net


■SECOND FLOOR <3F>
【DJ's】
・UCHIDA
・GINGA
・7 TAKAHASHI (VACATION)
・JO-G (WISDOM/SAKURAGERDEN)
・4423 (DALIA, 3+4beat)
・Mark Birtles
・Decultureclub (Nervous)
・Muso Matsui (RiTES)
・KOTTAN (DMI/CLEAR/SICK RECORDS)

【VJ's】
・CURICOPO
・TRIANGLE

【LIVE PAINT】
・CURICOPO


●about blue source
KIYOSHI INOUEが国内外から先駆的な新鋭アーティストとクラブシーンで活躍してきた実力派アーティストを融合し、東京のクラブシーンに新たなムーブメントを起こしていく。新しい場所で最高な出音と極力削ぎ落としたイメージのフロア作りを実現し、パーティーに来る人たちとアーティストが同じ目線で現場を楽しんでいる。

●Roman Flügel aka Alter Ego (Playhouse, Ongaku, Klang Elektronik)
2004年3月にリリースしたRockerが全世界中のダンス・フロアを賑わせたALTER EGOのキーパーソンであると同時に、数々の名義と多様なサウンドを駆使し、ライブ、DJ、プロデューサー、A&Rとしてドイツのエレクトロニックミュージックシーンで変幻自在に活躍するRoman Flügel。日本では、WIREへの出演や電気グルーヴのリミックスなどで知られているが、他にもAcid Jesus、Sensorama、Eight miles hight、Soylent Green、Tracks on delivery、Roman IV、Ro 70などRomanが今まで使用してきた名義は数知れない。また、共同プロデューサーとしてSven Vathの2枚のアルバム『Contact』、『Fire』を手掛け、David Holmesとの共作により2枚の12inをリリースするなど、コラボレーションを行ってきたアーティスト達の幅も広い。ミニマルテクノ界の科学者 Richie HawtinのDJ mixにもローマンの作品が収録されている。[Ladomat]、[Source Records]、[Cocoon]、[Harthouse]、[R&S][LaboratoryInstinct]など、現在までにリリースしてきたレーベルを並べただけでも、作品のクオリティーの高さと幅のさが見えてくる。また、自ら立ち上げたレーベル[Klang Elektronik / Playhouse / Ongaku]ではミュージシャンとしてだけでなくA&Rとしても活躍し、RicardoVillalobos、Luciano, Daniel Bell, Isolee, John Tejada, My My, など数々のヒットを輩出してきた。 Alter EgoやSensoramaでのプロダクションパートナーであるJohn Wuttkeと共にリミックスを手掛けたアーティストは、Primal Scream、TheHuman League、Chicks on speed、Baby Ford、Random Factor、G-man、Subculture、David Holmes、Sven Vathなど実に幅広い。一方、彼らの作品はThe Black Dog、Mouse On Mars、Plaid、Matthew Herbert (aka Wishmountain)、The Two Lone Swordsmenによりリミックスされていて、その豪華で贅沢な顔ぶれは、彼のサウンドがジャンルを超えて高く評価されていることを証明している。ライブの評価も高く、John Ellingと共にAlter Ego名義でSonar(スペイン)、Tribal Gathering(イギリス)、Cocoon(イビザ)、 Time Warp(ドイツ)など世界中のクラブやフェスティバルでパフォーマンスを披露している。DJとしての活動も盛んで、ミニマルを基調としたディープでねじれたTech-Houseサウンドを、世界各地のクラブやフェスティバルでプレイしている。

●DJ Fra aka Ferenc (Kompakt)
スペインを代表するDJ/プロデューサーとして知られるDJ Fra。バルセロナのクラブNistaで10年以上に渡りレジデントを勤めると共に、Todd Terry、Derrick May、 Kevin Saunderson、Carl Craig、Dave Clarke、 Aphex Twin、Michael Mayer、Andrew Weatherallなど、多様なアーティストを招きシーンの牽引役を担ってきている。長年の活動で蓄積された豊富な知識をブレンドし、トランシーでグルーヴィーなtechno/houseサウンドを創り上げるDJスタイルで国内各地のクラブやSonar、Benicasssimなどのフェスティバルに出演している。また、最近ではRex(パリ)、Studio 672(ケルン)、Panorama Bar(ベルリン)などヨーロッパ各国を代表するクラブにも出演し、国際的なDJとして活躍の場を広げている。プロデューサーとしての活動も精力的に行っており、Maxi Ruizとの共同名義であるFerencとして、Michael Mayerが手がけることで知られるケルンの名門レーベルKOMPAKTからアルバム"FRAXIMAL"を含む数枚の作品をリリースしている。

●KIYOSHI INOUE
90年代末、DJとしてのスタートを切る。2003年から関西を中心に国内外のアーティストと共演を重ね、2008年、東京に拠点を移す。今年にはエンターテイメントを主軸とする「NOVEN株式会社」を設立、同時にテクノ・ハウスを中心とするクラブイベント「blue source」を主宰する。世界中のアーティストを隔月で招聘する一方、独創的で傑出した国内アーティストも多く登場させていく。低く厚みのあるテクノとハウスを濃密なグルーヴで響き出す彼のDJは、直感的に新鋭な光彩を放つ。彼は次世代クラブカルチャーを拓く重要人物の一人として注目されるに違いない。

●yoshiki (Runch,op.disc)
90年代中盤に地元大阪にてDJとしてのキャリアをスタート。当時から現在クリックテクノやミニマルハウスと呼ばれる先駆的な存在と指向を持ったテクノをプレイし、徐々にヨーロッパのクラブシーンへの関心が高まり、2003年にベルリン、ロンドンへ留学という名目で現地のクラブへと飛び込む。同時期にトラック制作も開始し現地のクラブで培った感性をDJや作曲にちりばめ、帰国後、海外アーティストとの共演のみならずアンダーグラウンドで活躍する国内DJ、パーティー、またパーティーに来ている人々と共にフロアで音楽を楽しみ、彼自身が海外から持ち帰った自由に音楽へ向き合うという精神を貫いている。重く低い、淡々としたダークなトラックを着々とミックスする中にポップかつトリッキーな遊び心も持つプレイスタイルは本人の中に潜む独自な世界観、また彼自身の思う枠に捕われる事の無いテクノという物への執着心をそのままに表現している。 2006年Torema RecordsからFumiya Tanaka/Karafuto、op.discよりAkiko KiyamaとのコラボレーションEPをリリース。代官山saloon "Runch"をオーガナイズ、渋谷module "VATON"、大阪clapper "grasshopper"にてレジデントDJとして現場への発信を続けている。

●Kaoru Masugi (hello friends)
2006年ベルリンでのクラブ体験をきっかけにDJを始める。翌年、東京を代表するミニマルテクノパーティOrganzaのサブフロアDJへ早くも抜擢され、本格的にDJ活動を開始。独自の審美眼で選び抜いたディープかつダークなトラック群をTraktorScratchを駆使しながら、しなやかにミックス、セットを構築していく様は、既に自身にしか表現できないプレイスタイルを確立している。自身のWebサイト( http://www.hello-friends.net )にてミックスを配信する等、精力的に活動中。

■VENUE
club axxcis [http://www.axxcis.net]
東京都渋谷区渋谷3-26-25湯沢ビル
<JR渋谷駅新南口から徒歩3分>
TEL : 03-5485-4011

■TOTAL INFOMATION
・NOVEN Web
http://www.noven.co.jp
・blue source myspace
http://www.myspace.com/bluesource
・blue source mixi community
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4320888

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月20日 (金)
  • 東京都 渋谷区
  • 2009年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人