mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了QTVR Diary -OFFLINE- in TOKYO

詳細

2008年12月08日 21:50 更新

(色んな方にご参加を呼びかけています。お暇ならお気軽にお越し下さい。)

パノラマコンテンツを導入したいとお考えのウェブクリエイターに、
ぜひお越しいただきたいイベントのご紹介です。


========================
『QTVR Diary -OFFLINE- in TOKYO:これからのパノラマVRを探る』
開催日時:2008年12月13日(土)15:00〜16:30
開催場所:アップルストア銀座3階シアター
入場料 :無料
イベント内容:
 ・イベント協賛各社のご紹介(10分)
 ・主催者の二宮 章(QTVR Diary責任編集者)による本サイトの紹介(5分)
 ・パノラマを巡る今後の展望を語り合う、トークセッション
  ・登壇スピーカーの自己紹介(5分×6人)
  ・トークセッション(40分)
   ・パノラマを広く使ってもらうためには?
   ・収益モデルとしてのパノラマコンテンツ/ソリューション
   ・GoogleMapsStreetViewの功罪
   ・今後のパノラマの展開や展望について
 ・閉会の挨拶(5分)
========================


詳細は拙ブログのエントリーをご覧下さい。

■『QTVR Diary -OFFLINE- in TOKYO』開催決定!-
 京都・日本・世界のパノラマムービー情報:QTVR Diary
http://pencil-jp.net/weblog/archives/2008/11/qtvr-diary-offline-tokyo.html


グーグルマップ・ストリートビューによって
一般的に広く知られることとなった「パノラマムービー」ですが、
その制作人口は未だ少なく、
利用する一般の方々が使い方が分からないのは元より、
ビジネスで利用しようと考えているIT関係者ですら、
どのようにすれば導入できるのかを知らない方が殆どだと思います。


翻って世界に目を向けると、
特に欧州では多くのパノラマクリエイターが活躍し、
様々な作品が発表されていますが、
情報発信という意味に於いては、
この日本からの情報が圧倒的な量を誇っています。
日本人独特の感性で作られたテクニカルなパノラマムービーは海外でも評価が高く、
ブログの配信量においては、
世界中のエントリーを集めても日本一国のエントリー総数に満たないほどです。


本イベントを主宰するブログ「QTVR Diary(http://pencil-jp.net/weblog/)」は、
国際VR写真協会(IVRPA:Interntional VR Photography Association)及び
国際パノラマ写真家協会(IAPP:international Association of Panorama Photographer)の
正会員でもある、design studio "PENCIL" を主宰する二宮 章が、
パノラマ普及と業界の発展を目的として、
今までパノラマコンテンツの制作及び
ウェブサイト制作で培って来た技術や情報を余す所なく配信している、
世界で一番更新頻度の高いパノラマ情報ポータルブログです。

最新のパノラマ制作ソフトウェアのレビューや、
カメラ・レンズ・パノラマ撮影専用回転台などのハードウェアのリリース情報、
制作のTips&Help、イベント情報、
そして編者独自の目で選ぶ
国内外のパノラマコンテンツで作られたおすすめサイトなどを紹介しています。


また昨年12月より、
アップルストア心斎橋にて隔月でオフラインイベントを開催してきました。

========================
2007年12月12日第1回:QicktimeVR/パノラマムービーの概要について
2008年2月9日第2回:
 QTVR Diaryで配信しているパノラマVRのオーサリングワークフロー
2008年4月12日第3回:パノラマを始めるには?
2008年6月14日第4回:PTGui徹底解剖
2008年8月23日第5回:パノラマを活用する
2008年10月11日第6回:FlashでパノラマVRを実現する
========================


そこで1周年に当たる12月13日に、
記念イベントを東京で開催する運びとなった次第です。

ゲストスピーカーには、
日本国内でのパノラマムービーの普及に
多大な影響を与えている方々をお招きしました。
拙ブログでしか成し得ない人選であると自負しております。

========================
・大谷和利氏:IT評論家代表
日本のITライターの第一人者。パノラマ写真にも非常に造詣が深い
・高木義人氏(有限会社ノーザンライツ):パノラマクリエイター代表
札幌在住。フルスクリーンCubicVRを日本に広めた第一人者。
原爆ドーム内部ムービーで有名
・目黒親芳氏(オリンパスイメージング株式会社):カメラメーカー代表
パノラマ合成機能搭載カメラや、ハイビジョンパノラマ投影機など、
斬新なアイデアを市場に
・荒井芳仁氏(ディー・リンク株式会社):パノラマソリューションデベロッパー代表
恐らく日本で一番パノラマコンテンツ制作ソリューリションを販売している
・宮田敏英氏(株式会社ティー・エム・エス):3DCG代表
Cinema4Dの取扱の他、3DCG素材としてのHDR全方位パノラマ画像の販売も
・生島勘富氏(ジーワンシステム株式会社):Web2.0代表
今秋にパノラマムービー内にコメントを残せる投稿コミュニティサイトを開設予定
========================


また、今回のイベントでは、
パノラマコンテンツの制作に欠かせない多数の企業にご協賛いただきました。
イベントの前後30分(14:30〜15:00/16:30〜17:00)には、
協賛スポンサーのデモ説明を受けられるブースを設けています。
ふだん目にすることが無いパノラマ機材やソフトウェアを、
その目で確かめていただけます。

========================
・株式会社シグマ
・株式会社アクト・ツー
・株式会社ジャングル
・株式会社ティー・エム・エス
・株式会社ジーワンシステム
・オリンパスイメージング株式会社
・株式会社井澤、他多数
========================


イベント終了後には、場所を変えて懇親会を開催いたします。
スピーカーと来場者が一緒になって、
滅多に口にすることがない“パノラマ談義”に花を咲かせていただけたらと思います。
またパノラマクリエイターにとってはプロモーションの場として、
パノラマコンテンツを利用したい方にはビジネスマッチングの場として
利用していただけると、非常に嬉しく思います。

========================
『懇親会:普段語り合えないパノラマ談義を思う存分楽しんで!』
開催日時:2008年12月13日(土)18:00〜21:00
開催場所:八蛮(http://www.ginzabrewery.co.jp/
参加費 :8,000円(完全予約制)
予約エントリーフォーム:
 http://pencil-jp.net/weblog/qtvrdiary7_party_entry.html
申し込み締め切り:12/10(水)21時まで
========================




IT関係者、ウェブクリエイター、は元より、
デジタルフォト、3DCG、建築、建設、観光、地図情報、文化財保護など、
あらゆる業界の方々に、注目していただきたいイベントです。


皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場くださいませ。
心よりお待ち申し上げます。



※design studio "PENCIL" について
「design studio "PENCIL"(http://pencil-jp.net/)」は、
京都西陣を拠点に活動する、企業向けウェブサイトの制作及び
パノラマ画像/ムービーの制作を行うウェブコンテンツプロダクションです。
雑誌編集業務経験を元に、必然性のあるコンテンツ作りをモットーとし、
利用者に分かりやすいだけでなく、
運営者が更新したくなるようなサイト作りを心がけています。
MovableTypeのCMS利用に定評があり、
小回りの利く制作ワークフローを実現しています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月13日 (土) (土)15:00〜16:30
  • 東京都 アップルストア銀座3階シアター
  • 2008年12月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人