mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Around a Round

詳細

2011年10月26日 10:14 更新

東京より、スタジオリタムのMIHOさん、バイオリニストの及川景子さんをお招きして、生楽器とのライブショウと、ワークショップを行います。
ぜひ、お越しください。

【Around a round】

時も世界も人も巡る。
遠い時代、遠い国で生まれた音楽が、巡り巡って極東の地へ。
融合と変化を繰り返しながら、伝えられ繋がり、奏でられ、踊られる。
スピリットとエッセンスを受け継ぐダンサーとミュージシャンが織り上げる
濃密な空間と時間をお楽しみください。


出演
DANCER
MIHO:
Studio ritam 主宰
Oriental Dance Performer&Instructor
ターキッシュベリーダンスを基盤とした、ダイナミックかつエレガントなダンススタイルを確立。
トルコでセマ・イルディス、日本では松屋伊那子氏に師事。
日本におけるベリーダンス先駆者の一人として活躍し、講師歴は10年に及ぶ。
近年はオリエンタルスタイルはもちろん、様々な国の音楽や舞踊を取り入れたワールドフュージョンベリーダンスを展開している。
2009年、制作、美術も自ら手がけたソロパフォーマンスDVD「Tales of Mihriban」をリリース。国内はもちろん、ヨーロッパからも高い評価を得ている。
http://www.raksmiho.com

MINORI:
ベリーダンスカンパニー『affirmatifart』所属ダンサー及びインストラクター。
1998年ベリーダンスに遭遇、“アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニー”MAHA、YUMA、AKIKOの踊りに感銘を受け今に至る。
現在、YUMA主宰『affirmatifart』のメンバーとしてダンサー、インストラクターとして活動中。
ホール、劇場、ライブハウス、カウンターだけのバーや路上等、場所を選ばず与えられた場所を舞台に踊る。既存のスタイルを愛しつつとらわれない、うっとり・しっとり・まったり、ハッとして・グッときて・ズドンとくる、色気と毒気とチャメッ気溢れる踊りを求めて日々邁進中。
http://www.affirmatifart.com/

中川知香:
ベリーダンスの魅力にひかれ、日本にてKARENA、トルコにてSEMA YILDIZに師事。
2008年に「Bell Arabi Belly Dance」を結成。
2010年 高知県立美術館にてBell Arabi Belly Dance単独公演開催。
枠にとらわれない感性と自由な発想をもち、各表現を取り入れた斬新な踊りを提案。
各種イベント、TV、ラジオ、新聞や雑誌などに出演など、地元高知と関西を中心に活動。
http://bellarabi.com/


MUSICIAN:
及川景子:Violin
アラブ・オリエンタルヴァイオリイスト。
岡洋子氏にクラシック・ヴァイオリンを師事。ベシール・セルミ氏、サード・ムハンマド・ハサン氏、アブド・ダゲール氏に、アラブ・ヴァイオリン奏法おしよびアラブ古典音楽理論を師事。自らライブコンサートを企画、またアラブ音楽ユニット「ル・クラブ・バシュラフ」などで活躍するほか、オリエンタルダンスと音楽のユニット「月の砂漠-tsukinosabaku-」などで踊りと音楽のコラボレーションを展開。また、オリエンタル音楽のCD解説、各種レクチャーなどで幅広く活動しながら、オリエンタル音楽とヴァイオリンの表現の可能性を発信し続けている。

瀬戸 信行:Clarinet
ジプシーからちんどん屋まで、路上のクラリネット吹き。
1974年広島県生まれ。現在も在籍する「ちんどん通信社」のちんどん屋稼業のかたわらクラリネットを独学で修得。
1999年に純国産和製ジプシー楽隊「フレイレフ・ジャンボリー」を結成。北は北海道、南は九州沖縄まで、日本各地で演奏。4枚のCDを発売し、来日ミュージシャンとの共演も多数。
今年は、地味の極みコントラバスとのDUO「ロイヤルハンチングス」、派手に馬鹿騒ぎの関西電気式オールスターズ「電気ジプシー・スペシャル」を主力に活動し、両バンドともに秋には新譜CDを発売!
http://www002.upp.so-net.ne.jp/freylekh/

田島 隆:Guitar
幼少期よりキーボードを、学生時代にはクラリネット、トロンボーンなどを習得する一方、オーバー・ダビング(MTR)を使った作曲活動の傍ら、早くから自作楽器の制作も続け、1984年より自身のバンドにて独自のシステムでのライブを展開。そのユニークな発想でオーディエンスを獲得。1990よりギタリストとしても活動を始め、山下残、坂本公成をはじめとするさまざまな舞踊家とのコラボレーションを重ねる。
ロックやポップス等のバンド経験を経て、様々なジャンルのミュージシャンのサポートとして参加、コンテンポラリーダンサーの布谷佐和子が主宰する「しずかなこえproject」にも参加するなど、その活動は今もなお多岐にわたる。

牧瀬敏:Darbuka
民族音楽を聴くうちに、中東の音楽、とりわけそのリズムに惹かれダルブッカを独学で学び始める。トルコのイスタンブールにて、現代奏法をTarik Tuysuzogluに師事。伝説的プレイヤーMisirli Ahmetのリズムスクールでも研鑽を積む。現代奏法をベースにした独自のスタイルで、関西を中心に活動中。
現在は、様々な打楽器の要素を取り入れたオリジナルな表現「Global Beats」を目指している。夢は、紛争の収まらない中東地域において、世界音楽祭を開催すること。
http://profile.ameba.jp/satoshi-makise

KND:Mix
京都を拠点にSOFT、aMadoo、UCND、Final Dropなどの活動とともに、ソロワークや様々なコラボレーション/プロダクションに参加している。
エンジニアとしてもCoffee & Cigarettes Band、Nabowa、Dachamboをはじめ多くの作品に関わっている。
http://www.myspace.com/k.n.d

場所:十三 アルディエンテ
日時:2011/10/29 OPEN 18:00 START 19:00
全席自由 前売 3500円 +ドリンク代500円
     当日 4000円 +ドリンク代500円

ワークショップ
場所:十三 アルディエンテ
日時:2011/10/30

WS:A ベリーダンスとアラブ音楽の関係性 
10:00~12:00 講師:及川景子
持ち物:筆記用具・メモ
受講費:2000円
ベリーダンスにおける音楽との関係、アラブ音楽のベーシックなど、もっとダンスと音楽の親和性を勉強したい方に向けたワークショップ。 オールレベル。ダンサーだけでなく、男性も受けて頂けます。
*座学となりますので、筆記用具などをお持ちください。着替え等は必要ありません。


WS:B フュージョン 振り付け
13:00~15:00 講師:MIHO
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
受講費:5000円
MIHOさんのDVD『Tales Of Mihriban』の中で踊られているBeniBeni(NIYAZ)の振り付けを教わるワークショップ。MIHOさんの世界観が詰まった振り付けです。 オールレベル。

WS:C ターキッシュロマ 振り付け
16:00~18:00 講師:MIHO
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
受講費:5000円
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。オールレベル

主催:ナニワキャラバン実行委員会
問い合わせ・チケット予約
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2011年10月20日 09:53

    あまり、関西では見る機会のない、MIHOさんのダンス。
    現在発売されているDVDのダイジェスト版です。
    私が今更言うことでもないのですが、
    一目で魅了されるような、洗練されていながら土着的な匂いもする、素晴らしいダンサーさんです。

  • [2] mixiユーザー

    2011年10月23日 01:50

    当日は、物販として、ネットで民族楽器などを扱っていらっしゃる
    ASIAZACCAさん(http://asiazacca.com/)が来てくださいます。

    つい先日トルコで買い付けてこられた、
    ヒップスカーフ、DVD、CDのほか、
    レクや持ち運べる小さな民族楽器(アサラトや口琴など)を持ってきてくださるそうです。
    また、当日は瀬戸さんのバンド“電気ジプシー”と“ロイヤルハンチングス”の新譜、
    MIHOさんのDVDなども販売致します。
  • [3] mixiユーザー

    2011年10月26日 10:07

    本日のご予約分より、当日受付での精算となります。
    まだ、お席がありますので、ぜひお越しください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月29日 (土) 18:00 OPEN 19:00 START
  • 大阪府 十三 アルディエンテ
  • 2011年10月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人