mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第41回研修会のお知らせ(創業支援関係)

詳細

2006年05月04日 15:26 更新

第41回 JLP定例研修会

   専門家なら知っておきたい!!
     = 創業支援特集 =

   隣接士業を知ろう!!シリーズ 
   = 一級建築士 耐震偽装 =


専門家なら、誰もが知っておきたい創業の知識。
今回の研修は、創業に関わる専門家が一堂に集い、各々の知識を
余すことなく披露していただきます。

特に、5月1日からは新会社法が施行され、創業が比較的簡単に
なりました。また、団塊の世代が退職を機に独立することも
考えられます。創業の相談はますます増えるばかり!

「1円で会社を設立することができるの?」
「取締役と監査役は何人?」
「有限会社ってどうなるの?」
「創業に際して、なにかもらえる助成金は?」
「国民生活金融公庫と保証協会のちがいって?」
「建設業をしたいけど、資本金はいくら必要?」
「不動産業はどうやって設立するの?」

などなど、これを機に、一気に疑問を解消しませんか?

また、前回に続き、「隣接士業を知ろう!」シリーズ第2弾は、
一級建築士の作本先生による「構造計算偽装」をテーマとした
ご講演です。今話題の耐震偽装。これを機会に考えてみませんか?

ぜひ、お時間調整のうえ、ご参加をたまわりますよう、よろしく
お願い申し上げます。


■日時 5月13日(土)
 研修会 13時〜17時  懇親会 17時〜19時

■場所
 研修会・懇親会 いずれも産業創造館で行います
 堺筋本町 12番出口を出て本町通りを東に5分

■会費
 研修会 正会員 千円  利用会員 2千円
 懇親会 2千円(正会員・利用会員を問わず一律)

■講義内容

◆ 「新会社法施行!少額資本金で会社設立!
           役員の数は?有限会社はどうなるの?」
   勝司法書士法人
   司法書士 松本和城先生

◆ 「創業時にもらえる助成金は?
         社会保険や労働保険についても教えて!!」
   あおば社会保険労務士事務所
   社会保険労務士 加賀谷勉先生

◆ 「設立時、営業許認可を受けるための条件
           建設業・不動産業・運送業・飲食業etc」
   今本聖明行政書士事務所
   行政書士 今本聖明先生

◆ 「構造計算偽装問題から学ぶ建設リスクヘッジ」
   M&fellows株式会社
   一級建築士 作本義就先生


■回答期限 5月11日(木)


はじめての方へ

正会員になるには、入会金5千円、年会費5千円がかかります。
利用会員は無料ですが、お名前とメールアドレスの登録が必要と
なります。
登録方法など、詳しくはヨシズミまでお問い合わせください。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月13日 (土) 研修会13時〜 懇親会19時〜
  • 大阪府 堺筋本町 大阪産業創造館
  • 2006年05月11日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人