mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ドキュメンタリー映画 『100年の鼓動〜ハワイに渡った福島太鼓〜』

詳細

2012年01月10日 13:37 更新

はじめまして。
プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!!比佐と申します。
http://pj-fukushima-iwaki.tumblr.com/

いわき市出身のASA-CHANGと
メンバー(福田、chappie、比佐)で企画している上映会です。

詳細は下記の通りです。
ご不明な点がありましたら連絡下さい。




『100年の鼓動〜ハワイに渡った福島太鼓〜』上映会&トークセッションを開催します。
ハワイと縁のあるいわき市で、太鼓に縁のあるASA-CHANG(いわき出身)が「プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!!」として企画しました。

上映会では映画<フラガール>で、唯一の子持ちダンサーを好演した女優 池津祥子さん(郡山出身)を迎え、
この映画を日本に紹介したカメラマン 岩根愛さんとともに、ASA-CHANGと3人でトークセッションを行います。



プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!! 企画
ドキュメンタリー映画 『100年の鼓動〜ハワイに渡った福島太鼓〜』



あなたは、ハワイの日系人の歴史を知っていますか。

明治維新後、「天竺で、ひと儲けしよう」の掛け声のもと、仕事と未来を求めてハワイに移り住んだ沢山の日本人たち。当時、ハワイへ渡ることは、二度と祖国の土を踏めないことを意味していました。しかし、掛け声とは裏腹に、彼らを待っていたのはサトウキビ農場での過酷な労働でした。真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まり、日系人の排斥気運が高まる中でも、彼らは必死に故郷の文化を守り、その一方で米兵として日系二世部隊に志願するなど、二つの国と文化の狭間で苦闘を続けながら、アメリカ社会での地位を築き上げたのです。日系4世のケイ・フクモトは、福島出身の曽祖父が海を越えて運んだ太鼓を受け継ぎ、マウイ太鼓クラブを結成しました。クラブの十八番は、代々伝わる「福島音頭」。ハワイでは「ボン・ダンス」と呼ばれる盆踊りが、日系社会にとどまらず、地域の夏の大きな行事として親しまれています。マウイのボン・ダンスには、彼らの演奏が欠かせません。マウイ太鼓クラブと、様々な証言を通して、ハワイ日系人の歴史を振り返るドキュメンタリー。歴史に翻弄されながらも海を渡った太鼓を守り抜いたハワイの日系人たちから、311以降の日本に生きる私たちが、いま学ぶべきこととは…。

監督/カル・ルイン
プロデューサー/ビクトリア・ルイン
2011/英語・日本語字幕/57分



【日程】 2012年2月10日(金) 18:30(開場:18:00)
【会場】 小劇場
【料金】 全席自由 500円 ※10歳以下入場不可
【出演】 池津祥子(女優)、岩根愛(写真家)、ASA-CHANG(音楽家・プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!!)
【申込方法】 アリオスチケットセンター/0246-22-5800(火曜定休) 
アリオスWEBサイトからのご予約:チケットガイドをご覧ください。
http://iwaki-alios.jp/cd/app/index.cgi?CID=event&TID=PAGE&dataID=00858
【主催】 プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!! http://pj-fukushima-iwaki.tumblr.com/
【問い合わせ】 プロジェクトFUKUSHIMA! IWAKI!!事務局 project.f.iwaki@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年02月10日 (金)
  • 福島県 小劇場
  • 2012年02月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人