mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/31 CLUB SEXI @ Club WIRE

詳細

2009年07月29日 20:18 更新

● このコミュにご参加の皆様には、2000円 / 1Dのところを「1000円」でご入場いただけます!
参加をご希望の場合は、このトピにて参加表明をしてください。リストに入れさせていただきます。

----

第三倉庫〜ミロスガレージ〜現在へと、日本のクラブシーンで20年もの長きに渡る歴史を持つ“CLUB WIRE”が、9/4にリニューアル!
それに先んじて金曜日のレギュラーパーティーが、新生“WIRE”のプレオープンを飾ります!ハウス・テクノ・エレクトロで繰り広げるエッジなサウンド、“夜”の匂いが感じられる“クラブ”の原点を楽しめる“パーティー”として“club SEXI”がスタートします!!


2009.07.24(Fri),2009.07.31(Fri)
CULB SEXI
〜CLUB WIRE RENEWAL PRE PARTY!〜
Open:22:00〜


▼料金
¥2000/1D 


▼DJ
2009.07.24(Fri)
WANGAN HURRICANE
KYOKO
YANBO
RINKO
KURI
YODA


2009.07.31(Fri)
DJ WADA
NUMANOID aka TSUYOSHI
DJ 19
SOTA.S
KURI


ご来場、心よりお待ちいたしております。


CLUB WIRE 東京都新宿区新宿5-17-6-B1 TEL:03-3207-6953


アクセス
東京メトロ 新宿3丁目駅 E2出口から徒歩1分

※東京メトロ 新宿3丁目駅からのアクセスマップ
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.68979583&lon=139.70912722&sc=2&mode=map&pointer=on&home=off&fa=rs&ei=utf-8&rsn0=%E6%96%B0%E5%AE%BF%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%5BE2%5D&lat0=35.68991527777777&lon0=139.70944416666666&stn=2274303&rsn1=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E5%AE%BF%EF%BC%95%E4%B8%81%E7%9B%AE&lat1=35.689868877996915&lon1=139.70882596646544&distance=94&tm=2




DJ PROFILE


7月24日


WANGAN HURRICANE (Takayuki Serino, Seitaro Wakasugi)
今年2月までGANBAN NIGHTただ一人のレギュラーDJとして数々国内外のアーティスト/DJと競演を果たしてきた芹野貴之と、DIESEL:U:MUSIC 2007 日本代表の若杉誠太郎の2人によって結成されたDJユニット。元pre-schoolのギタリストとして活躍していた芹野と、映像分野などに楽曲提供を行う若杉と言う異色のコンビだが、両氏に共通するロックを軸に、ダンスミュージック・シーンの新たな渦として活動を開始。彼等はそれぞれ個人でもDJ活動を行ってきたが、WANGAN HURRICANEではあくまで楽しむ事にこだわり続け、誰もが知っているトラックやサンプルを駆使したスタイルで数々のアーティスト共にクラブシーンを盛り上げている。
http://www.myspace.com/wanganhurricane


KYOKO


もはや東京だけにとどまらず日本全国のダンス・フロアからラブ・コールが止まぬ存在となった新世代のアイコンDJ。2003年に本格的なDJキャリアをスタートさせて以来、キュートなルックス&キャラクターからは想像できないパワフルさで年間90本に及ぶパーティのDJを務めあげ、国内外の有名DJ、気鋭アーティストとも多数共演を果たす。確かなスキルと現場感覚に裏打ちされた彼女のDJスタイルは、エレクトロを軸にしながらもジャンルを軽やかに越境
し、フロアの温度を緩急自在にコントロールしていく。2008年には自らトーキョー・ガールズ・エレクトロ・パーティー[XXX]をオーガナイズし話題を集め、そのパーティー
名を冠した初のMIX CD 『XXX - who's that girl? -』を自主制作で限定リリース。限られたレコード・ショップでの展開にも関わらず、発売1ヶ月を待たずに500枚を完売を記録した。また、'08年9月には、YATTと共にガーリー・ヴォイス・エレクトロ・コンピレーション・アルバム『ELECTRO ME』の監修を務め、現在ケンタッキーフライドチキンで発売中のKrushers(クラッシャーズ)という魅惑系飲料のイメージキャラクターも努めている。常に挑戦的スタンスで活動の幅を広げ続け、今後の更なる飛躍が期待される存在だ。


RINKO


DJ、ランジェリー・プロデューサー、モデル等、多彩な感性とキャリアで活躍。
クラブ、ラウンジ、バー、ファッションショー、etc. と様々なロケーションと環境でプレイ、2009年、もっとも注目されている女性DJの一人。
10代の頃からモデルとして数々のショー等で活躍。07年よりDJとしての活動を始める。DJスタイルは、POPで躍動感あふれるMixでオーディエンスを魅了する。
HED KANDI(Air)、MADSKIPPERS(Club asia)、Buddha Bar(Fusion)、ARMANI/Ginza Tower、表参道ヒルズ、東京ミッドタウン、赤坂サカス等、硬質で派手なサウンドからラグジュアリーなBGMまで、幅広い選曲に定評がある。


YANBO-


1999年、MIX TAPEオーディションで合格し、2000年から本格的に活動を開始。これまで新木場@ageHa,六本木@Yellow,渋谷@NUTS,新宿 @CODEをはじめ各clubや、FASION SHOW、CUT SHOW、LIVE、Cafe等でもPlayし、様々なDJ・アーティストと共演。
これまで自身のMIX CDが国内だけでなく、USやUK、中国などの海外のCLUBやSHOPのOFFICIAL CDとなっている。その他にスポーツDVDの選曲や、SHOWの選曲、サウンド・プロデュースも行う。 04年には「FL STUDIO」にFree Loopを提供。05年にはヘア・ケアメーカー「WELA」のプロモーション楽曲を提供。
2006年8月に「LOVE HOUSE HOUSE ANTHEMS 01 / V.A」に自身作曲の「Salsa Rain」、ユニット「Latino Heat」の「ibiza sanset」が収録された他、2007年9月にはその「Latino Heat」でフルアルバムを発売。




7月31日


★ DJ WADA


東京に生まれ、10代の頃はロックバンドに籍を置きギタリストとして活動していたが、80年代初頭の六本木のディスコ「キャステル」よりDJとしてのキャリアをスタートしたDJ WADA。現時点で20年を軽く超え、約30年近くになろうかというそのキャリアが培った、一見しただけでは説明できないほど複雑なEQの操作とフェーダーさばき…そんな正確無比なテクニックを持ち日々ダンス・フロアを操ってきた彼は、東京にクラブ文化が根付いてきた頃から遊んでいるような筋金入りのクラブ・フリークからも熱く支持されるDJである。同じく六本木時代からの仲間であり、現在はDJのみならず腕利きのサウンド・エンジニアとしても名高い Heigo Taniとのユニット「Co-Fusion」「Atom」などの名義でアーティスト活動も行い、今までにCo-Fusion名義で3枚、Atom名義で1 枚のアルバムをリリース。アナログで発表した作品は20タイトルを超える。
「WIRE02」「Fuji Rock Festival」(1999年)「朝霧JAM」「Connect’05」など国内大型パーティーへのライブ・アーティストCo-Fusionとしての出演、また、DJ WADA単体としても2000年の「Fuji Rock Festival」(Red Marquee)への出演をはじめ、富士山のふもとの遊園地で行われたいまや伝説のレイヴと言われる「Rainbow2000」、KEN ISHII、DJ YAMAがオーガナイズするテクノ・パーティー「Reel Up」など、日本のテクノの歴史を語る上で欠かすことのできないイベントに数多く出演してきた。むろんCo-Fusion、DJ WADAの持つ世界基準の音楽性やスキルは海外からも注目を集め、Tribal America(US)、Plastic City(ドイツ)、Pro-Jex(UK)などのレーベルからの作品リリースで海外の第一線のアーティストにも全くひけをとらないクリエイティビティを発揮し、1998年のスペインの「Sonar」出演をはじめヨーロッパ圏、アジア、アメリカなどへの遠征を重ね、合わせると10カ国以上でのプレイを果たしてきた。
‘05年にクローズした青山の伝説のクラブMANIAC LOVEでは12年間にわたって毎週土曜日のレジデントDJを務め、その安定した人気と良質なテクノのレギュラーパーティー「Cycle」の名を世間に知らしめた。英「MUZIK」誌においても2000年には彼のパーティー「Cycle」およびMANIAC LOVEが世界のベスト・クラブに選ばれたという事実が示すように、そのプレイを聴いた多くのパーティーフリークが彼のDJのファンとなり、さらに同業者である多くのDJ達も彼の影響を受けたと公言する、まさに日本が誇るDJの中のDJである。


★ DJ 19


www.19boxrec.com
これまで数多の新たなダンス・ムーヴメントを仕掛け、同時にコンピレーションを多数監修。DJ MIXだけでも国内外を含め既に20作以上のリリース量を誇り、最近では、海外の様々な国でもMIX CDを発表するハウス・ミュージック・スペシャリスト。MIX CDとしての最新作はロシアでリリースされた『19BOX INTO THE BATTLE IN RUSSIA - Past To Present 』。倖田來未、globe、S.E.N.S、シャカタクといったアーティストのリミックスだけでなく、これまでにTHOMAS PENTON、STEVE MAY、C-JAY、KRIECE、AUSTIN LEEDSなど著名なプロデュサーとオリジナル作品を制作。また、日本に於けるチルアウトの先駆者として、これまでに約10枚のコンピレーションを手掛け、同時にヨーロッパの名だたるチルアウト・コンピにも頻繁にピックアップされているライフ・ミュージックを奏でるユニット、AMBROZIAとしても稼働。VALID EVIDENCE名義でアルバム『This Is A Journey Into Sound』も発表している。国内での最新盤は復興し4月にリリースされた『Essence』シリーズの『Essence - Chillout Sessions 』と『Essence - Shakatak Sessions』。


★ NUMANOID aka DJTSUYOSHI


NUMANOID とはDJTSUYOSHIのエレクトロ名義である。80年代後半、東京で音楽活動開始。1993年単身渡英し、トランスレーベルMATSURI PRODUCTIONSを立ち上げ、レギュラーイベントであるRETURN TO THE SOURCEの成功等で一躍世界のトップDJに。98年ISSEY MIYAKEの東京/パリコレクションの音楽担当、自身のエレクトロバンド、 JOUJOUKA(www.myspace.com/joujoukajapan )もデビュー。2000年、拠点を東京に移し、エレクトロレーベルMADSKIPPERS(www.madskippers.com)を立ち上げ、NUMANOID初の mix CD 「NUDE」を2006年リリースし、DVD+CD compilation 「CLICK START SQUAD ! vol.1」を2007年リリース。現在、NUMANOIDとしてのソロアルバムの制作中。


★ SOTA.S


84年よりDJとしての活動をスタート。翌年東京に戻り、都内のクラブを中心にDJ活動、およびクラブイベントの開催を続ける。独立後、94年に自身のレーベル"DISCO KING RECORDS"を旗揚げし、数多くの大規模イベントを手掛ける。
2001年にはイギリスの著名なクラブイベント"TORTURE GARDEN"を日本に招待し、以後UKでもレジデントを務める。
普段はハードハウス、Nu-NRGなどを中心としたハードなスタイルで知られる彼だが、数多くのHOUSE REMIXを制作しており、そのトラックは多くのHOUSE DJのプレイリストの上位に位置している。
2006年に入り、それまでの沈黙を破るかのように楽曲プロデュースを再開。すでに多数のアルバムプロデュースを行っている。

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月31日 (金) 22:00 open
  • 東京都 CLUB WIRE
  • 2009年07月31日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人