mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了先端科学イノベーションセンター 理系キャリアセミナー

詳細

2006年10月17日 16:30 更新

大阪大学先端科学イノベーションセンターからご案内です。

本セミナーでは、世界有数の科学雑誌『Nature』の編集長をお招きして、『Nature』に掲載される学術論文を執筆するコツについての講演を行います。是非セミナーにご参加いただき、執筆の参考にしていただければと思います。またとない機会ですので、ふるってご参加いたいただきますようお願い致します。
また、NHKスペシャル『驚異の小宇宙・人体』の制作を手掛けた敏腕プロデューサー、東京工科大学教授 林 勝彦氏の基調講演も楽しみです。

============================================================
★★ 若手研究者への提言「新たな職域へ展開せよ!」のご案内★★
============================================================
日時 :平成18年10月23日(月)   
場所 :銀杏会館 3階 阪急・三和ホール
参加費:無料

○プログラム
開会挨拶  先端科学イノベーションセンター長 山元 弘氏(13:00〜)

第1部 基調講演 「若手研究者への提言」(13:10〜)

基調講演?
 東京工科大学教授 林 勝彦氏
・NHKスペシャル『驚異の小宇宙・人体』の制作を手掛けた敏腕プロデューサー。
科学技術関連のドキュメンタリー番組を制作するプロデューサー業務の実態とその魅力についての講演。

基調講演?(14:05〜)
 Oliver Graydon  Chief Editor of Nature Photonics 
 ・『Nature』に掲載される学術論文を執筆するコツについての講演。
 Paul Smaglik   Editor of Nature Jobs 
 ・『Nature』の編集業務の実態とその魅力についての講演。    

第2部 パネルディスカッション (15:30〜)
「若手研究者の多様なキャリア構築に向けて」 

<パネリスト>
 技術コーディネータ、ベンチャー企業経営者、大学教員
 企業の知財担当者、科学技術政策担当者
  
<ファシリテータ>   
  日経BP社バイオセンター長 宮田 満氏  


○申し込み方法
*********************【参加申込書】*************************

必要事項をご記入のうえ、Eメール(career@casi.osaka-u.ac.jp)
またはファックス(06-6879-4134)にてお申込み下さい。

ご氏名:
ご所属:
研究室名:
役職:

○お問い合わせ先:
・先端科学イノベーションセンター科学技術キャリア創生支援室
  Tel  :06-6879-4136
  E-mail :career@casi.osaka-u.ac.jp

*************************************************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月23日 (月) 13時開始 - 17時終了予定
  • 大阪府 大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
  • 2006年10月23日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人