mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了女性医療ネットワーク勉強会のお知らせ

詳細

2008年10月16日 17:38 更新

11月9日(日) 女性医療ネットワーク主催セミナー「乳がんをとりまく女性総合医療の実現」のご案内をさせていただきます。
乳がん治療に携わる方だけでなく、ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。

以下、セミナーの案内です。
_______________________

日本では乳がんにかかる人が年々増加し、今や約20人に1人が乳がんになるといわれています。
しかも、30代から40代の若い世代の罹患率が増加の傾向です。家庭でも社会でも中心的な役割を担う年代だけに、がんと診断された時の心の喪失感、実際に乳房の手術や放射線治療・副作用を伴う化学療法、さらに高額な医療費など、心身ともにかなりの負担がかかります。
さらに進行がんの治療は、早期がんの治療と比較して、とにかく乳がんの根治、再発防止に向けた治療となります。
化学療法による副作用、胸や髪など外見が損なわれ、治療で身体が衰弱し、再発・転移の不安にさいなまれる等、たくさんの苦痛・悩みを抱えてしまいます。そんな中で、不安を切り抜け、心身共に出来る限り今まで通りの生活を送れるよう、いかにQOLを確保するかが重要になってきています。
今、乳がんを取り巻く医療も女性総合医療の段階にはいりつつあります。
今回のセミナーでは、「乳がんの検診、治療、術後のQOL、メンタルケア」から、私たちの暮らしの大切な一部分である性について「乳がんと性」「化学療法と性」という視点で目を向けたいと思います。
プログラム終了後の茶話会にも是非ご参加ください。
女性のよりよい健康のためにネットワークを広げましょう。

「乳がんをとりまく女性総合医療の実現」
主催 女性医療ネットワーク
協力・資料提供:高橋都先生(内科医・主婦会館クリニック がん治療を受ける女性のサポート相談室担当)

日時:2008年11月9日(日)13:00〜16:30(12:30受付開始)
会場: ルークホール(〒160-8515東京都新宿区四谷1-7 持田製薬本社2階)
参加費:2,000円(学生1,000円)


■プログラム

13:00  開会のご挨拶
13:10〜14:10  乳腺甲状腺センター立ち上げとその思いについて(仮題)
土井卓子先生(湘南記念病院 乳腺甲状腺センター)
14:10〜15:20  「オッサンドファム(Au Sein des Femmes)日本支部
         〜女性の乳房と健康を守る会〜」設立について
増田美加さん
          (女性医療ライター・オッサンドファム日本支部代表)

フランスの女性の健康と乳がんの現状
ベランジェール・アルナール教授
          (産婦人科専門医、Au sein des femmes会長)
15:20  休 憩
15:25〜15:50  ニューヨーク視察報告
対馬ルリ子先生(ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック)
石見雅美さん(ウェルネスコミュニケーションズ)
15:50〜16:20  パネルディスカッション
講師全員と会場の皆さんのディスカッションです
16:20  閉会のご挨拶

終了後、3階大会議室にて茶話会を行います。 (参加費別途 ¥500)

お申し込み・お問い合わせは女性医療ネットワーク事務局へお願いします。 
Tel:03−3538−0250 
Fax:03−3538−0268
e-mail: cnet_info@cnet.gr.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月09日 (日)
  • 東京都 四ツ谷
  • 2008年11月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人