mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了@【 テレビ東京で、恥のかき初め (^^;) 】 古代ミステリー第2弾 ビートたけしの “新・世界七不思議”

詳細

2008年01月01日 19:49 更新

皆様、明けましておめでとうございます m(_ _)m。

 せいぜい三世紀までしか遡れないイースター島文明を、どう縄文に結びつけるかが見所?

○古代ミステリー第2弾 ビートたけしの“新・世界七不思議”
 1月1日(火) テレビ東京 21:00〜23:24
▽2012年12月22日に人類滅亡!?マヤ文明の予言密林ピラミッドに眠るヒスイ仮面の巨大王&全長550km地下水脈の謎を解明▽衝撃真実!?イースター島モアイは縄文人が造り船で運ぶ▽世界初公開!東洋のモナリザ・スリランカ空中宮殿で歴史的発見
 出演 / ビートたけし 大江麻理子
▽ビートたけしが独自の視点で現代の「世界七不思議」を決定する。紀元3〜9世紀に繁栄したマヤ文明の終末説を紹介。マヤ文明の暦は太陽の公転から作成された正確なもので、そこには「2012年12月22日が世界の終末」と記されているという。ほか、イースター島のモアイ像の謎の検証も。ゲストは荒俣宏ら。



◎局公式サイトの案内から

色々な世界七不思議が存在する中、新説や貴重な映像で、マヤ、イースター、スリランカの3つの古代文明のミステリーを探り、たけしが現代の「新・世界七不思議」を選ぶ。

○番組内容
2000年前ギリシャで「世界七不思議」が選ばれた。2007年7月、スイスの民間団体が「新・世界七不思議」を選出した。今や“世界七不思議”の選出は世界が注目する一大プロジェクトだ。1年前、この番組でたけしが選んだ「新・世界七不思議」は、『ナスカの地上絵』だった。

○番組内容つづき
第2弾となる今回、『マヤ最後の日!密林に消えた文明』『イースター島の巨大モアイが消えた謎』『天空の王宮シーギリヤ・ロック』の中から「新・世界七不思議」に選ばれるのは?

○出演者
ビートたけし、大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)荒俣宏(作家)、市川森一(作家)、織作峰子(写真家)、鶴田真由(女優)、茂木健一郎(脳科学者)

http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/18426_200801012100.html



 ○番組公式サイト
http://www.tv-tokyo.co.jp/nanafushigi/

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月01日 18:25

     私の地域では、テレ東系が見られないので、どのような番組だったかわからないのですが、概略でいいので、内容を教えていただけるとありがたいです。
  • [2] mixiユーザー

    2008年01月01日 19:41

    超常現象・トンデモ系番組は
    12月30日のたけしで終わり、元日の今日たけしで始まるんですね。

    ビートたけしは偉大だ
  • [3] mixiユーザー

    2008年01月01日 19:51

     フナじゃフナじゃ、って釣りかいな (^^)。
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月01日 20:22

     BSジャ0パンで、1月4日7時から再放送があるようですね。
     そっちの方は見られると思います。
     しかし、荒俣氏はともかく、茂木氏は、どういうコメントをするんでしょうかね。
  • [5] mixiユーザー

    2008年01月01日 21:03

    2012年にマヤ暦と来ると、単なるトンデモを超えてニューエイジ教の教義そのまんまですね。
    アセンションにアガスティアの葉、フォトンベルト、全部入ってる。
    仮にも公共の放送が、終末論カルトの片棒を担ぐというのは、非常に悪質だと思います。
    たぶん番組スタッフにカブレちゃった人間がいるんでしょうね。

    茂木もソニーの研究所にいるような男だから、科学者というよりはどっちかつうとソッチ系なような…。
  • [6] mixiユーザー

    2008年01月02日 17:35

    そんなにトンデモではない印象でした。あくまで相対的に見ての話(笑)

    イースター島と日本の石像などの「似てる」は、似てないわ!とツッコミつつ見ました。
    モアイが歩く映像は面白かったですよ。

    一番のサプライズはVTRの新説に対して荒俣宏氏が冷静に反論してたとこ(笑)
    というか、茂木氏とか他の人が暴走しそうになるのを抑える役目だった気がする。

    セットではなく、実際の遺跡を使ったロケで再現ドラマという、ちょっと他の局では真似できないんではないか?と「流石はテレ東」というところもちゃんとありました。
  • [7] mixiユーザー

    2008年01月04日 16:46

    2012年12月22日マヤ暦の世界の終末の予言
    ただ終わりが来るってだけで具体的なことはなにもわからない。
    思うんだけどマヤ暦ではそれ以上先の天体の動きとかを計算できなかった
    とか。ちょっとずれるかもしれないけどパソコンの2000年問題みたいなもので
    それ以上先のことなんてどうでもいいやみたいな感じでキリがないから暦のうえではそこで区切りをつけちゃえみたいな。
    でもそれに便乗するような形で終末予言本が多く出てるみたいだけど
    なんだかんだいって、みんな終末が来るのを求めてるんじゃないでしょうか?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月01日 (火) 元旦 火曜日 21:00 - 23:24
  • 都道府県未定 テレビ東京系
  • 2008年01月01日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人