mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【セミナー】子どもの心理教育〜再起力と自己肯定感〜

詳細

2013年04月09日 00:02 更新

はじめまして。
このたび、世界各国で採用されている、子どもの心理教育プログラムを学ぶ事のできる
教育課程のご案内をさせていただきたいと思い、この場をおかりいたします。

こちらのプログラムは、イギリス、シンガポール、オーストラリアなどの学校で採用されている
子どもの心理教育プログラムを指導できるようになる教育課程のお知らせです。
エビデンスベースに基づいたプログラムで、英米で行われた調査では、抑うつと不安感の低減に
著しい効果があり、学校への積極的な参加などの行動変容にもむすびついたことが分かりました。

【プログラムについて】
「どのように子どもの才能を引き出し、どのように再起力や自己肯定感を育てる教育をすれば
よいのか?」という研究結果に基づいて開発されています。
すでに、ヨーロッパやアジア圏の複数の学校にプログラムが採用されています。

【開発者について】イローナ・ボニウェル博士(イーストロンドン大学元教授)
国連の依頼でブータンの幸福度調査をしており、世界の学校教育に、
心理教育プログラム開発をしています。

【セミナー内容】
?2時間で学ぶ子どもの心理教育(ポジティブ教育をベースとした心理教育)
<6月8日19:00〜>
2013年オーストラリアで開催される心理教育の会議の内容と、
各国での心理教育の現状をご案内いたします。
詳しい情報はこちらへ
http://www.begene.com/cswb/seminar/positive_edu_s001/

?指導者育成講座
<6/21(金)〜23(日)18:30 – 21:00>
開発者であるイローナ・ボニウェル博士がレクチャーする講座です。

認知行動療法とポジティブ心理学の研究をベースとした「感情レジリエンス(再起力)」
を養うプログラムを実施。教育プログラムを学校におけるクラスやカウンセリングだけでなく、
地域コミュニティでの教育活動や、子供や親子を対象としたカウンセリングとしても活用が
可能です。

当コースを受講された方は、以下のことが実施可能になると期待されます。

・子供や青少年のレジリエンス・レベルを測定し、最も助けを必要としている人を見いだすこと
・教室ベース、または学年全体で再起力を形成する戦略と個別の介入プランを開発する提案
を作成すること
・子供や青少年に向けたクラス単位やミニグループなどの形態でトレーニングを実施すること
・個別面談やカウンセリングとして、レジリエンスを身につけるための認知行動
プログラムを行うこと
詳しい情報はこちらへ
http://www.begene.com/2013/04/child-wellbeing/

心理教育が注目されている中、実績と研究結果がでているこのプログラムが
日本の心理教育に貢献できればと思います。

お申し込み、お問い合わせは、こちらへ。
http://www.begene.com/inquiry/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月08日 (土) 19:00~21:00
  • 東京都
  • 2013年06月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人