mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ブラック企業問題に取り組む、学生ボランティアを募集します! ―若手NPOによる労働相談・政策研究に、あなたも参加しませんか?―『仙台POSSE』

詳細

2013年01月22日 23:24 更新

貴重なスペースにて宣伝失礼いたします。


今日本社会では、あまりにも劣悪な労働環境のもとで働かせ、働き続けることができないような「ブラック企業」が増えています。そこで、仙台POSSEでのボランティア募集の宣伝をさせていただきます。


ブラック企業問題に取り組む、労働相談・政策研究のボランティアスタッフを募集します。

 POSSEに寄せられる相談では、「会社でいじめ・パワハラに遭って、うつ病になってしまった」、「会社を辞めたいのに、辞めさせてもらえない」など、ブラック企業の違法行為によって病気になったり、貧困に陥ったりする若者が非常に多くなっています。

 このような状況を背景に、POSSEでは学生と若手社会人が集まって、労働相談活動を行っています。また、労働相談から見える現実を踏まえて、雇用・労働政策の研究・提言をしています。

 今回、下記の日程で学生ボランティアスタッフ募集説明会を開催します。ご関心のある方は、お気軽に説明会にご参加ください。また、参加の流れや相談事例の紹介も下部に掲載しておりますので、そちらもご参照ください。


●説明会日程

・2月8日(金)16:00〜20:00 仙台市民活動サポートセンター3F 研修室1

・2月9日(土)13:00〜17:00 仙台市民活動サポートセンター5F 交流サロン

※住所:仙台市青葉区一番町4丁目1-3
※説明会は個別説明会の形式で行います、1 回の説明は15 〜 30 分ほどです。上記の時間帯、いつでも都合の良い時にいらしてください。
※説明会の内容は全て同じです。
※都合が合わず上記の説明会に参加できないという方には、別途、個別に説明会を設けておりますので、お気軽にご連絡ください。


●参加の仕方
?ミーティングに参加し、労働法や相談援助技術を学ぶ(自分のペースで参加できます)

?毎月1回実施の「労働相談ホットライン」で電話相談を受ける(最初は先輩がサポートします)

?対面で相談を受けて、具体的なサポートをする
 1.証拠整理のサポート、残業代計算のサポート
 2.労働基準監督署または労働局への同行サポート
 3.労基署が会社を是正させて解決or労働局で紛争の調停を受けて解決

?政策研究に関心のある方は、相談ケースの検討会議や政策研究会に参加する


●労働相談の具体例
?相談事例
社会人2年目のAさん。会社からは「出勤時間より1時間早く来て作業しろ」「22時まで居残るのがうちのやり方だ」などと言われ、毎日約5時間残業しています。しかし残業代は毎月固定で2万円程度しか払われず、未払分が発生しています。「こんなに一生懸命働いているのにおかしい」と思い、POSSEに相談しました。

?アドバイス
 労働基準法が規定する法定労働時間は1日8時間かつ、1週40時間ですが、これを超えた場合「時間外労働」となり25%以上の割増賃金となります。残業時間は1分単位で賃金に反映されなければなりません。これを払わないことは違法行為であり、労働基準監督署を活用して会社に支払いを求めることが可能です。

?対処
 このケースでは、職場にタイムカードが存在せず、会社が正確な労働時間を管理することすら怠っているという状態でした。相談者がノートや手帳に残していた時間のメモから労働時間を割り出し、未払分の賃金を計算し、労働基準監督署への申告を経て会社に未払分を払わせることができました。


●NPO法人POSSEとは
NPO法人POSSEとは POSSEは若者の労働・貧困問題に取り組むNPO法人です。2006年に設立し、現在は東京・京都・仙台の全国3か所に事務所を構えています。会員は 約250人で、10〜20代の学生・社会人を中心に運営中。活動内容は幅広く、年間約400件におよぶ労働相談への対応のほか、調査活動、被災地での復興支援、政策研究、生活困窮に関する生活相談などに取り組んでいます。活動の内容についてもっと詳しく知りたい方はPOSSEのHPの方をぜひご覧ください。http://www.npoposse.jp/

 
●メディア出演

2013.1.13  読売新聞に『ブラック企業―日本を食いつぶす妖怪』の書評が掲載されました。
2013.1.10 『日経ビジネスアソシエ』2月号の「若者を食い潰す 「ブラック企業」 の実態」にNPO法人POSSE代表・今野晴貴のインタビューが掲載されました。
2013.1.9   週刊文春・新春特別号の「ブラック企業はこうして見極めろ!」でNPO法人POSSEのコメントが掲載されました。
2013.1.5   朝日新聞の〈be report〉「若者を食い潰すブラック企業」でNPO法人POSSE代表・今野晴貴のコメントが掲載されました。
2013.1.5   読売新聞の〈ワカモノタチ〉「入社できても社内失業」でNPO法人POSSE代表・今野晴貴のコメントが掲載されました。
2012.12.30  ラジオNHK第一でブラック企業相談ホットラインの告知の放送が流れました。
2012.12.29  河北新報でブラック企業相談ホットラインの告知の記事が掲載されました。
2012.12.25  SYNODOS JOURNALにNPO法人POSSE代表・今野晴貴の『ブラック企業―日本を食いつぶす妖怪』に関するインタビューが掲載されました。
2012.12.18  日経ビジネスオンラインの「「ブラック企業」が日本の若者を使いつぶす」にNPO法人POSSE代表・今野晴貴のインタビュー記事が掲載されました。
2012.12.13  フジテレビ「スーパーニュース」にNPO法人POSSEが出演しました。
2012.12.13 NHKラジオ第一の「新書ナビ」でNPO法人POSSE代表・今野晴貴の『ブラック企業―日本を食いつぶす妖怪』が紹介されました。
2012.12.12  TBS・ニュースバードの「ニュースの視点」にNPO法人POSSE代表・今野晴貴が出演しました。
2012.12.11 『日刊SPA!』の企画「ブラック企業ニュースBEST10」でNPO法人POSSE事務局長・川村遼平がBEST10を選びました。
2012.12.4 河北新報朝刊の「点検暮らしの課題 若者の雇用」にNPO法人POSSE代表・今野晴貴のコメントが掲載されました。
2012.12.1  NHKの「ニュースの深読み〜就活の落とし穴!"ブラック企業"にご用心〜」にNPO法人POSSE代表・今野晴貴が出演しました。
2012.11.19 NPO法人POSSE代表・今野晴貴が文春新書から『ブラック企業―日本を食いつぶす妖怪』を出版しました。
2012.11.13 河北新報夕刊の「”ブラック企業”国も対策」という記事に、NPO法人POSSE代表・今野晴貴のコメントが掲載されました。
2012.10.22  NHKハートネットTV「若者を追い詰める“ブラック企業”」でNPO法人POSSEが紹介されました。




●連絡先
NPO法人POSSE仙台支部
所在地:宮城県仙台市青葉区本町1−14−20 キクタビル6階
TEL:022-266-7630
Email:sendai@npoposse.jp
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月08日 (金) 9日もあります
  • 宮城県 仙台市青葉区
  • 2013年02月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人