mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了佐々木中×保坂和志トークショー 『本を読むということはどういうことか――この時代に逆らって』

詳細

2010年04月26日 16:18 更新

★青山ブックセンターよりイベントのお知らせです。
 (著書でフーコーについて触れておられる佐々木氏出演ということで
 告知させていただきますが、不適切でしたら削除ください)

---------------------------------------------------------------
佐々木中×保坂和志トークショー
『本を読むということはどういうことか――この時代に逆らって』
---------------------------------------------------------------

2008年11月、思想界に忽然と一冊の重厚長大な書物が刊行されました。
『夜戦と永遠  フーコー・ラカン・ルジャンドル』。
http://www.atarusasaki.net/

本書で現代思想の「絶対的な更新」を試みた佐々木中氏。
その著作に今回の対談ゲストの作家・保坂和志氏も
「ひたすら興奮しながら読んだ」と大絶賛されました。

このたび、佐々木中氏(選)のブックフェア開催を記念して、
ABCでは、佐々木氏・保坂氏のクロストークイベントを企画しました。

「読むこと」そしてもちろん「書くこと」を絶えず追究し、
時代に追従するのではなく、いま敢えて反逆児として、本と真摯に向き合うこと。
また、文学・思想を中心とした芸術作品の無限の可能性とは。

今後の「来たるべき読者」への道案内となるお話を、
お二人に熱くどこまでも語りあっていただく予定です。


■2010年5月9日(日)14:30〜16:30(開場14:00〜)
■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
■定員:100名様
■入場料:700円(税込)
■詳細・お問い合わせはコチラ
http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201005/_59.html


【プロフィール】
○佐々木中(ささき・あたる) 
1973年生まれ。東京大学文学部卒業。
東京大学大学院人文社会研究系基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野博士課程修了。博士(文学)。
現在、立教大学、東京医科歯科大学教養部非常勤講師。専攻は哲学、現代思想、理論宗教学。著書に『夜戦と永遠』(以文社、2008年)。
論文に「この執拗な犬ども」、『現代思想・特集ミシェル・フーコー』(青土社、2009年6月号)など。翻訳にフェティ・ベンスラマ「冒涜する羊──『イスラームの名における検閲』会議での発言」(『現代思想特集イスラームと世界』・青土社、2006年5月号)、ピエール・ルジャンドル『ドグマ人類学総説─西洋のドグマ的諸問題』(共訳、平凡社、2003年)など。


○保坂和志(ほさか・かずし)
作家。1956年山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。
1990年『プレーンソング』でデビュー。1993年『草の上の朝食』で第15回野間文芸新人賞、1995年『この人の閾』で第113回芥川賞、1997年『季節の記憶』で第33回谷崎潤一郎賞受賞。現在、『群像』で「未明の闘争」、『文学界』で「カフカ式練習帳」、『真夜中』で「遠い触覚」、『ちくま』で「寝言戯言」を連載中。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月09日 (日)
  • 東京都
  • 2010年05月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人